1 名前:お断り ★:2024/12/05(木) 15:54:24.43 ID:pYf0iirG9.net
年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり
厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ。早ければ2026年度に導入となる。社会保険料の負担が発生して手取りが急減する「年収の壁」対策の一環で、働き控えをする人を減らす。企業の負担軽減措置も検討する。

10日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に案を示す。
詳細はソース 2024/12/5
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733381664
2 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 15:57:13.16 ID:7aQad/F20.net

パートで回してる商売は大変だなあ


4 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 15:57:48.75 ID:oLjJB2FZ0.net

働き控えが増えるんでは?


6 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 15:58:28.23 ID:D7pfe82m0.net

社会保険料が老い先短い老人の医療費に消えてるのが問題なんだよ


7 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 15:59:53.27 ID:9nbDQXjU0.net

企業困っちゃわないか?


9 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:00:46.88 ID:GW4kiAVT0.net

また複雑にして欺こうとしてるだろ


14 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:02:55.07 ID:7DiWG5eS0.net

普通のサラリーマンの社会保険料も全額企業が負担しろよw


16 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:03:22.12 ID:HywWBsUv0.net

また悪用されそうだなあ


17 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:04:09.15 ID:oLjJB2FZ0.net

社会保障費が足りないので増税しますってことだよな


24 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:05:54.96 ID:JheWV5GF0.net

働き控えは減っても雇い控えが増えるんだよね


26 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:05:59.95 ID:5Uok2uI40.net

折半の正社員との分断狙いかな


29 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:07:19.81 ID:SCLLunac0.net

日本は何処に向かってるんや


30 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:08:25.50 ID:44Ml5Zd20.net

なんでデモおきないんだこの国


32 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:08:56.95 ID:tMfvHS2r0.net

玉木が言ってる壁もあるんだろもうババアじゃ計算無理だな


33 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:09:26.29 ID:8GDr1x6G0.net

ますます子育てママが働けなくなるだろ


36 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:10:39.63 ID:GLdVcrDf0.net

イオンとか潰れそう


37 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:11:04.96 ID:0HQ1vVfi0.net

皺寄せは正社員のサビ残に


39 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:11:26.20 ID:ggaUmicZ0.net

セコい中小企業は20時間未満か個人事業主にさせるかの2択になるな。


41 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:11:46.98 ID:V3PwKyM00.net

こんなことされるくらいなら法人税増やされた方がマシだろ


44 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:12:06.51 ID:atgyuOnw0.net

え、大量倒産やん


45 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:12:24.43 ID:vhB7VUV40.net

雇い控えのほうが増えるのか


47 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:12:37.72 ID:oLjJB2FZ0.net

壁を撤廃するって表現に引っかかってたんだが結局撤廃せず企業に払わせると


50 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:13:10.98 ID:jHs7e2fP0.net

中小零細死んだw


53 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:13:37.25 ID:GLdVcrDf0.net

手取り増えるどころか働き口なくす悪手だろこれ


55 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:13:48.47 ID:M6259PGI0.net

日本国民はおとなしすぎるんだよ、お上には逆らわない・・・国にケツの毛まで毟られる


56 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:13:50.43 ID:Vd9+Ljsq0.net

正社員を解雇しやすくしろよ


58 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:14:13.94 ID:oLjJB2FZ0.net

変なこと言ってるなとは思ってたんだが


59 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:14:32.07 ID:SP/ye1S50.net

働く場所そのものが減るんじゃね


66 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:15:41.67 ID:Mao2yuF60.net

お前らが増やせ増やせ言うから増やしたんやでw感謝しろよ


69 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:15:57.96 ID:ggaUmicZ0.net

これやって3号廃止にしたいんでしょ。


70 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:16:11.62 ID:9sLl00r70.net

この政府ずっと国民に喧嘩売ってんな


75 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:16:52.80 ID:tWMvZfws0.net

2026年までにパート労働を省人化できない企業は淘汰されるということ


79 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:17:06.67 ID:Mao2yuF60.net

この政府が国民に得することをするわけないんよ


80 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:17:07.29 ID:GEZ09CQ70.net

工作員管理下の自由恋愛下で厳選されてきたからかな


81 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:17:24.01 ID:DTkmjIuy0.net

扶養に入ってる人達はどうなる?


82 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:17:26.91 ID:7p8I9BWA0.net

消費税と社会保険滞納で倒産が増えてると聞いたが


83 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:17:31.20 ID:3tDXigs/0.net

こんなん倒産するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


84 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:17:42.63 ID:oLjJB2FZ0.net

所得税の壁引き上げは自然なことだと思うんだが


86 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:17:58.67 ID:Vd9+Ljsq0.net

現場がほとんど非正規のサービス業どうすんだよ


94 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:19:03.34 ID:oLjJB2FZ0.net

法整備がややこしそう


95 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:19:05.86 ID:lnNaRUbu0.net

払わない企業も出てくるだろうなあ


97 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:19:21.56 ID:nMhGzHe+0.net

結局民間に負担させるのかよ


102 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:19:55.75 ID:3tDXigs/0.net

雇止めが増えて派遣村が爆誕する未来が見えます


103 名前::2024/12/05(木) 16:20:01.38 ID:3plb/cQE0.net

財務省と厚労省のタッグには生半可な議員では敵わんよ


105 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:20:09.70 ID:GvPIL2+R0.net

俺 生まれ変わったら3号になるのが夢だったのに


107 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:20:13.03 ID:Gi27rxft0.net

企業側に丸投げかよw逆に雇わなくなるだろ


109 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:20:23.28 ID:SOk6JIuj0.net

藪をつついて熊が出た


112 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:20:55.72 ID:SpIB0nZB0.net

賃金上げてる場合じゃなくなって草なんだ


113 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:21:12.70 ID:M2Lr8UtL0.net

この案出したのは雇う側のこと考えてないお猿さんなんだろう


115 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:21:22.28 ID:atgyuOnw0.net

コンビニ経営みたいにオーナーが24時間ひとりで働くようになる


116 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 16:21:27.76 ID:8PQ9XPyr0.net

早く基礎控除やれ