- 1 名前:煮卵 ★:2024/12/07(土) 17:59:34.02 ID:MWhWX0el9.net
取得することで、自身のキャリアアップや転職において大きな強みとなる資格。専門的な知識やスキルを証明できる資格は、各業界での信頼性を高め、さまざまな活動において有利に働くことが多いです。
数々の資格がある中、どんな資格が人気を集めているのでしょうか。
資格の学校TACは、2025年版「人気資格ランキング」を発表しました。本記事では、その中から「人気資格ランキング」を紹介します。さっそくランキングを見ていきましょう!
(出典元:TAC「2025年『人気資格ランキング』」)
●第2位:社会保険労務士
第2位は「社会保険労務士」でした。
社会保険労務士は、社会保険労務士法に基づいた国家資格者で、人事・労務管理・社会保険のエキスパートです。人材に関する専門家であり、「労働および社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資すること」を目的として業務を行います。
企業における採用から退職までの「労働・社会保険に関する諸問題」をはじめ、医療保険や年金制度の相談など、業務内容は多岐にわたります。社会の変化により、今後ますます重要視される職業です。
●第1位:税理士
第1位は「税理士」でした。
税理士は、企業経営をサポートする税務のスペシャリストです。企業や個人の納税に関するサポートや書類の作成をはじめ、会計のサポートや経営・相続のコンサルティングなど、幅広い業務を担当します。税務相談を通して、企業経営の安定や発展に貢献できるため、やりがいのある職業です。
「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」の3つの業務は税理士法により、税理士だけに認められている独占業務となっていて、無資格で業務を行った場合は厳しい処罰が科されます。景気に左右されない独占業務を持っているため、安定的に仕事を確保できるところも魅力です。
【ランキング】
第10位:FP(ファイナンシャルプランナー)
第9位:不動産鑑定士
第8位:行政書士
第7位:情報処理・パソコン
第6位:宅建士(宅地建物取引士)
第5位:中小企業診断士
第4位:公認会計士
第3位:簿記検定
第2位:社会保険労務士
第1位:税理士
[ねとらぼ]
2024/12/7(土) 9:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/39561b15cec865347fc5bdb214c16ac732a70dc6
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733561974
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:01:48.74 ID:uBx6Y3h+0.net
性感マッサージ師はどうやったらなれるのか
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:01:55.77 ID:g0wyweOs0.net
運転免許の極北大型特殊二種と牽引二種
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:02:23.95 ID:1TbBSKNt0.net
1級土木は嫌な仕事増えそうで2級まででやめた
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:03:46.19 ID:2/8RViA50.net
高卒で取れる資格ばかりで価値なさそう
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:05:32.59 ID:cau3AKPt0.net
お前らパソコンの先生だから実質資格もってるようなもんだろ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:05:37.80 ID:UwAM7cZh0.net
公認会計士は別格だな
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:06:20.49 ID:fbq7nZ5Q0.net
行政書士は持ってるけど施設警備員やってます
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:06:42.69 ID:KPcOVjMk0.net
医師とか弁護士はランク外なのか
- 19 名前::2024/12/07(土) 18:07:02.63 ID:sh4uHNTy0.net
技術士くらいしか持ってないわ
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:08:41.74 ID:9TyFetzq0.net
情報処理で資格と呼べるのは情報処理安全確保支援士だけ
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:09:30.68 ID:oRI26ZM/0.net
ネコソムリエ士は?
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:10:59.00 ID:TqgE84ki0.net
そらTACでひよこ鑑定士や英検はとらんだろ
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:13:24.43 ID:DcGtu7BC0.net
いま行書は在留資格特化でやれば相当儲かるぞ
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:13:37.42 ID:tytvzBYP0.net
税理士取りたいなら会計士経由の方が楽じゃね?
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:14:41.98 ID:dpyyhqQ+0.net
取るだけで生活できる資格ってないかね
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:15:21.66 ID:Yagdq5PK0.net
将来AIに取って代わられないのも視野に
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:17:29.05 ID:pqBJ0MTu0.net
簿記検定は最低でも2級以上だな
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:17:43.45 ID:Bo5TlGF20.net
汎用性を考えたら学士が最強の資格だよな
- 49 名前::2024/12/07(土) 18:19:09.07 ID:Gb4goDS20.net
大学名付きの理系修士が一番安心できる
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:21:06.77 ID:JFVCIDGs0.net
おまえら介護士とって死ぬまで働け
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:21:32.75 ID:EgM3QseH0.net
取れるなら何でも取った方がいい
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:22:22.27 ID:8Bq3CEgP0.net
マンション管理士
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:23:11.97 ID:cXFSqCt50.net
運転免許って何位?
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:23:40.05 ID:9qHyM4a40.net
AIで対応可 国税庁AI使ってるんだろ
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:24:21.90 ID:XJ+VNJ0A0.net
俺の司法書士は?
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:25:20.99 ID:LaqzKjNN0.net
EVの充電設備で電験3種の時代が来ると思ったら素通りして行った
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:26:54.14 ID:KhuA+rl70.net
将来AIで不要になる資格ばっかり
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:26:57.59 ID:Bx1alWpt0.net
7位なんだよIPAやらオラクルやらシスコやら全部まとめてるってことか?
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:28:23.33 ID:uK8gDBgP0.net
税理士むずいぞお
- 72 名前::2024/12/07(土) 18:29:50.37 ID:rSiPfLzf0.net
医師がランク外かよ
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:30:16.36 ID:/n/cQiw70.net
FPなんて役に立つか?
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:30:41.74 ID:g0wyweOs0.net
本当は資格のいらないコンサルタントが人気なんだろ?
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:31:24.38 ID:y1P/gjxN0.net
簿記2級ってむずい?
- 80 名前::2024/12/07(土) 18:32:17.64 ID:Gb4goDS20.net
大前提として大卒はあるだろ
- 83 名前::2024/12/07(土) 18:32:50.28 ID:eEKRO9I/0.net
第二種衛生管理者ですが何か?
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:33:00.73 ID:NNZZiZk40.net
ワイ経理部長だが他人の銭勘定する仕事の何処がええねん!?と思うなw
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:33:11.13 ID:/x7PB3VX0.net
不動産鑑定士、興味がある
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:34:52.45 ID:5zKD6GnA0.net
弁護士って日本だとぜんぜん仕事ないって聞く
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:35:01.04 ID:1YlrcCTt0.net
自宅警備2級保有ですがなにか?
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:36:37.79 ID:oyjOdCf10.net
学位とかTOEICとか資格じゃないっての
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:37:54.77 ID:tXZvoAW00.net
あんたらに生きる資格なんかないのよ
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:38:00.14 ID:dUejv9tV0.net
税理士はaiの発展で無くなる職業じゃん…
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:38:36.33 ID:5Ze7Clz50.net
税理士、社労士を兼ね備えれば最強
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:38:54.80 ID:aTLudSqO0.net
技術系がねぇんだな そりゃ衰退しますわ
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:42:23.79 ID:DP+/e/lJ0.net
ヒヨコ鑑定士がいないじゃないか
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:42:54.22 ID:quP+3FM60.net
誰でも取れる国家資格は防火管理者
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/07(土) 18:43:08.23 ID:MaSd+EcN0.net
応用情報技術者試験と宅建士なら合格してる
重要視すべきだね。
人格者がいなさすぎる。