1 名前:ぐれ ★:2024/12/08(日) 09:04:10.78 ID:5X3SaQfX9.net
※12/8(日) 5:51配信
東洋経済オンライン
荒川 和久 :独身研究家、コラムニスト

 男性の未婚率については、年収と密接に関係する。これは紛れもない事実です。年収が低くなればなるほど未婚率は高いし、年収の高い男性から結婚していきます。

 もちろん、年収が高ければ結婚できるという因果はありませんが、少なくとも年収が低すぎれば、結婚相手として女性から選ばれることはないでしょう。

以前、こちらの記事で、妻の年齢29歳以下の子無し夫婦について、それぞれの年収が夫>妻、夫=妻、夫<妻のいずにあたるかを2022年の就業構造基本調査より明らかにしたことがあります(参照→「結婚できる高所得層・できない中間層の残酷格差」)。それによれば、夫>妻が7割、夫=妻が2割、夫<妻が1割という結果でした。

■女性は結婚相手の経済力をシビアに見る

 その是非はともかくとして、結婚というものは、基本的に夫が妻より年収の高い「妻の経済上方婚」になるのです。これはあくまでまだ子のない夫婦ですので、子が生まれた場合には、妻が一時休業や退職などがあり、さらに夫>妻の割合が増えることでしょう。

 だからこそ、そうした夫一馬力になるケースも考慮して、女性は結婚相手の経済力をシビアに見るのです。結婚は経済生活なのですから当たり前の話です。

 とはいえ、何も「何千万円の年収」などという桁違いの高望みをしているわけではありません。自分の年収を基準として「自分と同等」ではダメで、「少なくとも自分より上の年収」を希望しています。

 先般、公表された2024年にこども家庭庁が実施した「若者のライフデザインや出会いに関する意識調査」によれば、「配偶者の年収は自分より高い方が望ましい」と回答している割合は、25~34歳の未婚女性で77.2%に達します。未婚女性だからこの割合になっているわけではありません。

 同じく25~34歳の既婚女性も、自分が独身の時はどうだったかという前提で聞いていますが、81.7%と未婚よりも高くなります。むしろ「年収は自分より上」という相手と巡りあったからこそ既婚となれたのではないかとも思うのです。

 要するに、結婚を実現させるために「男性の年収」というものはそれくらい重要な位置を占めるのですが、それゆえ、結婚が減少している原因もまさにここにあります。

続きは↓
年収200万未満男性の未婚率は7割…日本人が結婚しない原因が「男性の年収」にある根拠(東洋経済オンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6a27c06941bcae0803f59598a1cc16e0400c5f


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733616250
2 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:04:49.54 ID:IYrxp8ym0.net

まあやる気無いわな


5 名前::2024/12/08(日) 09:05:20.48 ID:0PVpuL8R0.net

それ根拠になってない


6 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:05:25.68 ID:9QZxb3gY0.net

そりゃ生活できないよ!


11 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:06:54.93 ID:Y3OAueLg0.net

年収あるけどハゲだから結婚できんわ


12 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:07:00.15 ID:AE366eRy0.net

寧ろ3割も居るのかよw


14 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:07:42.23 ID:/jOqyjQ40.net

共働きしなくても家族を養えるくらい稼げてたからな昔


15 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:08:13.43 ID:2EcXc7UA0.net

年収500~600万になっても、その頃にはおっさんになってるから結婚できないよ


17 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:08:52.04 ID:BQJuejXZ0.net

年収200万未満はパート契約にしてわざと仕事セーブしないと無理やろ


22 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:10:48.31 ID:fXUa/xZx0.net

 男女とも貧乏人が結婚できない=子孫を残せない


23 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:10:53.15 ID:raO1HGbL0.net

3割は結婚してるんかい


24 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:10:57.84 ID:T6/uzyJT0.net

東京一極集中と高すぎる税金が問題なんだよ


25 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:10:59.64 ID:+cMRlFel0.net

年収高いほど累進課税。無償化も助成金もなし


26 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:11:00.90 ID:iUikDH1G0.net

仲間が多いと心強いよね


28 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:11:12.39 ID:vhcX9zPs0.net

実家だし月10日働いて年収130万もあれば充分


34 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:12:00.78 ID:aXbVTCUL0.net

年収200万って、手取り10万くらい?


35 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:12:06.04 ID:bmZV3rh90.net

というか200万以下ってどんな仕事しているんだ?


36 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:12:06.88 ID:7xwkj6JD0.net

年収に200万に限らず公務員 2馬力 ぐらいの家庭じゃないと余裕ある子育て なんて絶対無理だよ


38 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:12:39.29 ID:WjBhMjPw0.net

っていうか3割はよく結婚できたな


40 名前::2024/12/08(日) 09:12:49.53 ID:d6503KuI0.net

年収って、人間としてのあらゆる能力の総合値みたいなところもあるからな。年収が平均より一段と低いってことは、コミュ力にも欠け、粘り強さにも欠け、下手すりゃ境界知能ってこともある。そういった人に金だけ与えりゃ結婚できますかって話し。


41 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:12:55.05 ID:oY2oX4ut0.net

独身安アパート住みだとしても、そんな年収でよく生活出来るな😓


43 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:13:24.94 ID:SxnnSsxx0.net

結婚適齢期で年収200万の男性って該当人数少ないだろ


47 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:14:45.15 ID:xHyTf5FP0.net

外国人と入れ替えだ


48 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:14:52.45 ID:5ClGjRQp0.net

200万円以下のくせに3割も結婚してる方が驚きだわ


49 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:14:58.49 ID:SN65IjXI0.net

三割も結婚出来てて偉い!


50 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:14:59.34 ID:KIfQ4ByT0.net

結婚した方が生活が楽になるって噂があるけどほんとなのかな


52 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:15:03.73 ID:7sfOtriz0.net

結婚なんてしない方がいいよ、毎日苦痛でしかない


53 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:15:13.54 ID:xQFA/DWd0.net

200じゃ米も食えないよ


55 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:15:29.89 ID:zs2t/And0.net

子供作る気なけりゃ結婚出来るけどな


59 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:15:45.23 ID:piLuJhjC0.net

年収1万ドルの東京男ww


60 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:16:04.20 ID:sREkFNRA0.net

おめでとう自民党


61 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:16:13.74 ID:gtWjDk9M0.net

年収200万の女の何%が結婚できてるかが書いていない時点で誘導記事でしかない


63 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:16:51.35 ID:sq58iToq0.net

そりゃそう。てか、年収200万以下なら女性であっても結婚するには若さかルックスの良さのどちらかは必須だろ


70 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:18:01.35 ID:vydS50oW0.net

産まれて来ても地獄だから子供を産まないことが1番の子供想いだからな


74 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:18:14.60 ID:UpWcMcKk0.net

アイドル顔慣れしすぎて普通の男の顔が無理というね


77 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:18:37.45 ID:ZV/nWtiX0.net

3割結婚してる方がすごいわ


78 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:18:39.53 ID:58m+Ey380.net

30代は子供の数でだいたいの年収スカウターになる


81 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:19:11.55 ID:bmZV3rh90.net

年収400万以下でも7割以上は結婚している


86 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:20:22.19 ID:HzeRrCNh0.net

200万以下って作業所とか境界性でギリ単純労働出来るとかだろ


88 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:20:44.02 ID:PCmL52f/0.net

200万以下ってバイトもしてないだろ


106 名前:㌧🌰:2024/12/08(日) 09:23:34.14 ID:j4lkDMwi0.net

2020年時点で独身の人の割合は男性で約35%、女性で約25%となっており、今後も未婚率が上昇していくことが予想されています。


110 名前:名無し募集中。。。:2024/12/08(日) 09:24:17.30 ID:2YqD/M8x0.net

200万未満って


115 名前::2024/12/08(日) 09:24:29.75 ID:xRoC7SNh0.net

既婚の3割がすげえわ


116 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:24:42.87 ID:1AQ0n4A20.net

年収そのものの問題ではなく、その年収ぐらいの仕事に就く能力しかない事が問題。


120 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:25:06.41 ID:NeJZ9UoJ0.net

ライフワークバランス