- 1 名前:煮卵 ★:2025/01/11(土) 09:33:38.37 ID:23B1hN5U9.net
ソニー生命保険は、ネットエイジアの協力を受けて20歳~59歳の男女を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を行いました。
インターネットリサーチで、4700人(各都道府県100人)にさまざまな調査を実施し、47都道府県別の自慢ポイントや、観光したい・移住したい・ワーケーションしたい都道府県などのランキングを発表しています。
【画像:ランキング10位~1位を見る】(ソース参照)
本記事ではその中から、「移住したいと思う都道府県」のランキングを紹介します。果たして、全国の男女から移住先として注目されているのは、どの都道府県だったのでしょうか? 結果を見ていきましょう!
●第2位:沖縄県
第2位に選ばれたのは「沖縄県」でした。沖縄本島をはじめ、宮古島、石垣島といった小さな島々で構成され、美しい海と砂浜などの魅力があふれる県です。
そんな沖縄県では、移住応援サイト「おきなわ島ぐらし」を開設しており、オンライン移住体験ツアーなどを開催しています。
一年を通して過ごしやすい温暖な気候であるのに加え、杉の木が無いとされるため花粉症の人もうれしいですね。
●第1位:東京都
第1位に選ばれたのは「東京都」でした。
富裕層向け旅行雑誌が発表した米国版の「世界で最も魅力的な大都市のランキング」で3年ぶりの1位を獲得し、世界的に見ても魅力あふれる都市として評価されています。
東京都は、古くから入学や就職で「上京」という形で移住する人が多い都市です。また「東京たましま移住定住ポータルサイト」を公開しており、都心部だけでなく多摩や伊豆・小笠原諸島への移住・定住の促進も図っています。
高橋マナブ
[ねとらぼ]
2025/1/10(金) 20:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/9404adde64de7c1e77d74d0cad82e196115751e8
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736555618
- 2 名前::2025/01/11(土) 09:33:48.32 ID:h2OLvwUT0.net
(∪^ω^)わんわんお!
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:37:17.29 ID:3pYsSwqx0.net
俺も沖縄に移住して尖閣に領海侵犯してる糞支那武装船を撃沈する仕事がしたい
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:38:00.20 ID:qabyRa0M0.net
平野で天気の良い所
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:39:41.16 ID:YNdWQMjN0.net
沖縄人は性格がよくない。ソースはタクシーの運転手
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:40:43.14 ID:HYxwHMnN0.net
冬になると沖縄に移住したくなるし夏になると北海道に移住したくなるわ
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:42:33.86 ID:k0nCjPma0.net
地震でみんなちねーw
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:45:11.87 ID:u1/o2yDi0.net
瀬長島から羽田便の大型機がひっきりなしに飛び交う那覇空港を見てるとネトウヨ以外から好かれてるのが分かるな
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:45:17.07 ID:kHG/L9XP0.net
そりゃ全国からアンケとれば東京に憧れる絶対数いるんだから東京が上位にくるわな
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:45:21.83 ID:4JKhrl6z0.net
おら東京さ行くだ
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:46:15.10 ID:nzUiPITO0.net
東京は稼ぐ場所でしかない
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:46:37.57 ID:BWzM4xNG0.net
冬の沖縄は雨が多いし風が強いから気温ほど暖かくはない
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:46:49.93 ID:6SMThOzA0.net
職場が近い以外にメリット無い。
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:47:14.65 ID:qwp/Wke80.net
東京は病院も買い物するところもたくさんあるから年取ってきたら楽だと思うわ
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:47:27.05 ID:aqFjl2To0.net
能力ないから都会で負けた奴が田舎に移住してピザとパン焼き始めるんだよ
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:47:33.75 ID:64O+jenQ0.net
大都市部は仕事をする場であって、移住という概念とは違っていると思うが
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:49:55.11 ID:z/a9UIiR0.net
東京は家族持つと家は狭いし買い物も車使いにくくて不便だし移動も人が多くて子どもの面倒が大変で料金も人数分かかるし良いことない
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:49:58.24 ID:YC0+xoZx0.net
都内の大学を出てちゃんとした職歴がないと低年収貧困が確定してほぼ抜け出せないのが東京だけど東京に移住したいと言ってる田舎者はこの2つの要件は満たしてるのかな
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:50:35.04 ID:v/rOkEtK0.net
沖縄なんて1ヶ月も住めば飽きるだろうに
- 53 名前::2025/01/11(土) 09:50:44.58 ID:GrLtkWPf0.net
日本政府も頭が痛いとこよのうw
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:51:03.57 ID:YC0+xoZx0.net
フルリモートで東京にいる必要ないから移住を検討したときに北海道と沖縄も考えたけど旅行で行くぐらいがちょうどよいという結論になった
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:51:38.73 ID:KbWscKTy0.net
金ないやつは移住せい
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:51:44.27 ID:X864jB1G0.net
ゴキブリが無理な人間には地獄だぞ沖縄は
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:52:19.87 ID:Xd9ho1sg0.net
老後の移住なら沖縄かな
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:52:40.53 ID:0o2uJwOq0.net
トラフがないなら静岡
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:53:35.41 ID:BWzM4xNG0.net
冬の沖縄は毎日雨でツラいぞ
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 09:58:21.10 ID:6SMThOzA0.net
通勤時間が短くて収入が高い所は無いのか。
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:00:55.20 ID:wRm1typj0.net
性病沖縄なんぞに行きたくねえわ
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:04:03.39 ID:ifmkT0MW0.net
北海道って冬の燃料費が恐ろしいんでしょ?
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:05:16.39 ID:zaJ8oXVf0.net
東京に移住って、東京は監獄か何かかな?
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:05:40.52 ID:g835Iu0y0.net
東京は遊ぶところであって住むところじゃない
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:06:20.71 ID:mS3De6bB0.net
どっちも住みたくねぇ
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:06:27.71 ID:lPvQbDNA0.net
闇バイト強盗が日常の関東圏はなぁ
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:07:14.90 ID:Cov/TdxV0.net
これって外国人にもアンケートとってるの?
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:07:16.21 ID:FoNdGYdT0.net
大阪関係ないだろ沖縄福岡と争えよトンキンは
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:07:54.74 ID:oWkHxnnp0.net
トンキン人がトンキンを持ち上げてるだけの我田引水情報は止めろよ
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:07:57.25 ID:1BjY+EZc0.net
沖縄は3年後定住率低いって昔聞いたけど改善されたんかな
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 10:09:00.84 ID:CVb2zO/w0.net
東京のアパートがずっと続く街並みを見て俺には無理って思ったわ
- 117 名前::2025/01/11(土) 10:10:17.22 ID:QUE9lV700.net
沖縄は旅行で行くなら良いが車必要だし台風被害が心配