1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:06:25.65 ID:PnMppLvP0●.net BE:194767121-PLT(13001)


「親の年収450万で美大進学は無謀ですか? 高校から奨学金を利用するのはおかしいでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad72553fd77c9bd6ffff90576a2950b830c730a7


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736568385
2 名前:hage:2025/01/11(土) 13:07:48.33 ID:nAMzJn3+0.net

そりゃ金持ちの道楽で色んな人と知り合うために美大行きますのよ(´・ω・`)


3 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:07:59.99 ID:hCRi3ufL0.net

好きで行くんだろ?


5 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:10:06.80 ID:EPbaqYDI0.net

美術業界のチケット


6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:10:15.66 ID:pSGdETZk0.net

美術館にタカる為に通うんよ


8 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:11:28.98 ID:/ETFhAgT0.net

大学でいろんな人に会えば影響を受けたりコネを作ったりできるだろ


9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:11:42.29 ID:OFZMLb+40.net

ギャンブルみたいな業界に行くんだから少しでも潰しがきくようにそりゃ保険かけるわな


14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:14:52.77 ID:XpIYMxtg0.net

才能があっても技術学んだり色んな出会い経験して鼻開く揉んだろ


15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:14:56.32 ID:JsCvAcpZ0.net

箔付けしないと作品を評価してもらう機会すら与えられないからな


16 名前::2025/01/11(土) 13:15:23.56 ID:msilqt0X0.net

ヌードデッサンの授業があるから


18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2025/01/11(土) 13:15:59.82 ID:wLSL/AiT0.net

ヒトラー「お前粛清な」


19 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]:2025/01/11(土) 13:17:07.30 ID:AaJziXc+0.net

きちんと学べばリアルっぽい絵くらいは描ける


28 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/01/11(土) 13:20:03.52 ID:Y2A7JQ150.net

才能無いから行くんだろ


30 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2025/01/11(土) 13:21:10.97 ID:NeiX+33B0.net

美術年鑑や画商が値段を決めるわけでね


32 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2025/01/11(土) 13:22:12.25 ID:NeiX+33B0.net

行きたくなくても渡欧したり個展開いたりもするわけよ


35 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2025/01/11(土) 13:23:13.39 ID:10hueGVy0.net

才能だけじゃ技術は身につかん


38 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2025/01/11(土) 13:25:06.45 ID:NeiX+33B0.net

芸術性よりも経歴や誰それの弟子とか◯△会所属というのが重要なのや


40 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA]:2025/01/11(土) 13:25:21.79 ID:yw2nEWYY0.net

芸術やスポーツで、食ってくのって上位一握りなんだろうな


46 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2025/01/11(土) 13:28:06.79 ID:/3S0GmBs0.net

潰しきかないのにな


49 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2025/01/11(土) 13:30:43.51 ID:xsndB+Z50.net

地獄のような入試倍率突破して就職もままならないとか入学希望者とかマゾとしか思えない


50 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/01/11(土) 13:30:44.81 ID:9Rw8UrTz0.net

本当に才能のある奴は大学行く年齢前に金を稼いでる


53 名前:警備員[Lv.24](千葉県) [CN]:2025/01/11(土) 13:32:09.79 ID:d58jnLpy0.net

本当に才能あるなら向こうから寄ってくる。寄ってこない時点で才能ない


54 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2025/01/11(土) 13:32:27.57 ID:rXTUYfNi0.net

子供が美大に行きたい言ってる親は頭痛いな


59 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/01/11(土) 13:35:58.80 ID:rKVdo0mD0.net

美術で飯食べてる人って、大半が美大でてるんじゃないの?


65 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:45:13.42 ID:gOmAPa4z0.net

箔付けと人脈作りだろ大事な事だからな


66 名前::2025/01/11(土) 13:45:21.46 ID:8y7CxL6R0.net

美術だろうが体育系だろうが医系だろうが大学は人脈作りするところ


73 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:54:59.76 ID:8AlLDv+m0.net

絵が好きなら漫画家が一番広き門で当たればでかい


75 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:57:19.54 ID:jHKLKhjT0.net

音楽も美術もアーティストになるだけが最終形態じゃ無いからな


77 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:59:22.96 ID:MGseMXjx0.net

日本大学藝術学部映画学科中退


78 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 13:59:47.21 ID:mZjFlCJR0.net

実家が金持ちじゃなければ働きながら趣味でやればいいんじゃね


80 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:00:35.05 ID:WGTw8Hgg0.net

誰でも出来るから金を稼げるレベルなのは一握りだけなんやろ


83 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:02:21.44 ID:AH4YayxT0.net

アニメ絵のイラストレーターならともかく美術で売れるのはほぼコネだよ作品の出来ではなく取り扱う画商によって値段が決まるだから大学にいく必要がある


86 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:07:53.67 ID:QAT9j9iT0.net

才能が無いから行くんです。美大っていうのは卒業まで居たら無能な証明です。


90 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:13:28.10 ID:kWa4yOKi0.net

お絵かきなんて学校にいかなくてもできるだろ


91 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:14:32.08 ID:8mzLPIMW0.net

理論や仕組みや歴史を学ぶんだろ


97 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:21:01.15 ID:faiPPlAI0.net

美大が不合格なら軍隊へ志願しろ


102 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:25:36.49 ID:pwDMMtHl0.net

我々一般人はこの絵いいなとか好きだなって純粋な感覚で評価するけど絵を商売として見る人たちはデッサンガーとか蘊蓄を大事にするからね画家にとっても基礎とかの知識は必要になるんだよ


103 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:26:08.31 ID:6QsDb+Dd0.net

「才能」はすぐ頭打ちになるんだよ。


104 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:26:54.83 ID:u4WV2fJx0.net

自分の才能を金に変える必要が有るなら大学に行った方がいいな


111 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:34:17.71 ID:EN4CS62F0.net

ブルーピリオドと空をまとって見る限りは楽しそう


114 名前::2025/01/11(土) 14:38:09.56 ID:0i8ghqOe0.net

ブルーピリオドいいよね


119 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/11(土) 14:42:07.78 ID:EN4CS62F0.net

デュシャンの泉みたいに先進的なインダストリアルデザインを提示できればな