- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:26:00.19 ID:S7s5f3I00●.net BE:632443795-2BP(10999)
昆虫食ベンチャー(株)BugMo(京都市)が破産=コオロギ養殖の先行投資重く
東京商工リサーチ
(株)BugMo(京都市上京区)は1月29日、京都地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人は拾井央雄弁護士(京都北山特許法律事務所、京都市下京区新町通四条下ル)が選任された。
負債総額は現在調査中。
昆虫食の普及を目的として2017年11月に個人創業。主にコオロギの養殖技術の研究と商品開発、販売を手掛けていた。クラウドファンディングを利用して資金を調達し、生産工程を自動化することで、安定した価格と品質の実現を目指していた。
2018年10月からフィットネスジムや自然食品店、オンラインショップを通じた販売を開始したほか、2019年には民間企業数社に対してコオロギ粉末(だしパック等)の販売にも参入した。さらに、2021年には兵庫県内に自社加工場を構え、2022年から本格的に生産を開始し、同年4月期は売上高約900万円を計上した。
しかし、事業化に向けた投資負担が重い状況が続いていた。また、国内でのコオロギの生産と並行しベトナムから食用コオロギを輸入していたが、「新型コロナウイルス」の影響で輸入がストップし、2023年4月期の売上高は約950万円にとどまった。
その後も業績は振るわず、資金が限界に達し、今回の措置となった。
※(株)BugMo(TSR企業コード: 028398777、法人番号:8130001062127、京都市上京区甲斐守町97、設立2018(平成30)年5月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2211c0b6675434b11115b9b3a8cb7f2e052acd9e
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739021160
- 4 名前::2025/02/08(土) 22:28:29.32 ID:LDkxqLp40.net
ゲテモノが流行らなくて良かった
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:29:33.00 ID:V0PHdeiL0.net
バッタにしときゃよかったのに
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:31:02.11 ID:hqL/V6gr0.net
ペットのエサに流用できそうだけど
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:32:24.20 ID:vFed+yZn0.net
たんぱく質が豊富ならトレーニーが買うだろ
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:33:15.16 ID:P5kyHUo50.net
なぜ昆虫食で行けると勘違いしたんだ?
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:33:18.27 ID:1S8omsmN0.net
肉食はサスティナブルじゃないってことで打ち出したんだからせめて肉より安くしないと
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:33:47.59 ID:CoQzLDKO0.net
コオロギが駄目ならバッタでいいじゃない
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:34:01.95 ID:12s4oeay0.net
Gヤング食わせる前段階の仕込みバレバレだよ
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:34:04.31 ID:cdhoZrD60.net
あのゴリ押しは何だったのか
- 16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:34:23.06 ID:P5kyHUo50.net
長野県民しか食わないだろ
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:35:26.49 ID:pyzbuZq10.net
コオロギ養殖って大手もやってなかったっけ
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:35:42.82 ID:K0JS+u+R0.net
米が高くて食えないやつには良かったのになコオロギ
- 20 名前::2025/02/08(土) 22:35:51.92 ID:2Sx8exfD0.net
むかしそういう名前のコテがいた
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:37:07.70 ID:vrUkv5r10.net
バカすぎwなんで行けると思ったんだろな
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:38:08.84 ID:VtvpZXVd0.net
中国人さえ食わないのに仕掛けたやつ誰やねん
- 26 名前:age:2025/02/08(土) 22:39:43.23 ID:mAkNhHXu0.net
せっかく繁殖させたのに嫁さんがバルサン焚きよった
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:39:50.31 ID:SGUBFhJb0.net
いやいや、めでたい!
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:39:57.68 ID:/5E8jZ0y0.net
ワロス(´^ω^`)ワロス
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:40:08.17 ID:StB1WiqM0.net
コオロギパン出したところは未だに買うの止めてる
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:40:10.20 ID:EfHUo6jw0.net
ざまあー!wwwwwwww
- 31 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:40:21.34 ID:J/EhJT+r0.net
日本に生まれて日本で生活してたらコオロギでいける分けない事くらい分かるやろ
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:41:18.84 ID:8WlpcDP+0.net
いきなり持続できないのはどうなのよ(´・ω・`)
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:42:04.91 ID:iZZ8A83s0.net
まともに金儲けにすらならないようなもん話にならんな
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:43:24.88 ID:4oa2ei3T0.net
このまま人口増え続けたら確かに昆虫も食わなきゃってなるかもしれないけどそれは30年後とかやろ…いま事業するとしたらそれは国とかがやるべき時期パイオニアになって稼ごうと色気だすから
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:43:55.63 ID:gLK/FuXW0.net
🪳🪳🪳ゴキブリ太郎🪳🪳🪳
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:45:17.00 ID:/a1wHK5v0.net
デマ太郎に騙された哀れな被害者だな
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:45:50.97 ID:8y4vTCAQ0.net
これ潰れた言い訳面白いから好き😂
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:46:43.66 ID:MNdOuxVT0.net
太郎ちゃん「バカみたいな産業に本気になっちゃって」
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:47:24.33 ID:9wc5Ojus0.net
食用としてじゃなく、養殖魚向けの飼料とか動物向けとしてならまだ望みがあっただろうに
- 46 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:47:57.18 ID:1HTheSjH0.net
原住民が昆虫を食べているのはわかるが、旨味や新鮮さで農業には勝てないのでは。植物だし
- 47 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:48:04.60 ID:P2nSq5vG0.net
わざわざコオロギ食べる理由を説明できなさ過ぎた
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:49:26.58 ID:Y0lcP4Yc0.net
昔から食われてないのには何か訳があるんだろう
- 53 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:54:25.48 ID:UQrG8B870.net
てか何でいけると思ったんだろうか
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:56:47.66 ID:QgzGiEcJ0.net
便所コオロギならまだワンチャン…
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:57:52.64 ID:0Pav/7hw0.net
パスコと無印を避けるようになった
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:58:37.25 ID:MS+bgV+q0.net
そして放置されたコオロギ工場では…
- 60 名前:名無し:2025/02/08(土) 23:00:10.19 ID:MhA8uLW00.net
ペット用が売れなくて政治家を使って昆虫食ブームを作って人間に食わせようとしたが失敗したって事?
- 61 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:00:40.04 ID:gLK/FuXW0.net
ゴキブリ太郎が…
- 62 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:00:58.71 ID:aEc6m4sY0.net
昆虫の外骨格をバカスカ食ってたら甲殻類アレルギーの引きがねになるんじゃねえのか
- 63 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:00:59.35 ID:fj+majSR0.net
コオロギもゴキブリも大して変わらん
- 64 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:01:13.99 ID:i+KnCmGQ0.net
ウッキウキだったんやろなあ
- 66 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:02:50.79 ID:hoUClMu60.net
飢饉でも来ない限り食わないわな
- 67 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:02:53.77 ID:tuFGV5650.net
カエルは食べたことあるけどコオロギは無いわー
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:03:25.78 ID:zXmSMYEq0.net
長澤まさみもコオロギラーメン食ってたよなきもちわりー
- 69 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:03:53.04 ID:osxcOOpB0.net
大和民族は飯だけはマジで怒るからな
- 71 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:04:41.76 ID:HfUfF+tz0.net
あの中国人ですら食わないのがコオロギ
- 74 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:05:01.44 ID:5DAiZ32K0.net
爬虫類飼ってる層には需要あるけど、人間用にはちょっとまだ厳しいよな
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:05:38.29 ID:gLK/FuXW0.net
ゴキブリを輪切りにしたのをコオロギと称して路上で売ってた老女をボコボコに引っ叩いた話だっけか
- 77 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:07:02.04 ID:f1hV2W/B0.net
仕方が気の毒だが仕方がない、それだけ日本国内ではまだまだ昆虫食の需要が低すぎると言う事だ
- 78 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:08:54.51 ID:J2Dk2D1t0.net
食糧危機を乗り越えるためにはコオロギを食べるしかない!みたいな嘘はもうやめてくれな
- 81 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:10:07.44 ID:PRt/U3Ko0.net
タニシの失敗で懲りておけよ
- 82 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:10:12.22 ID:lTTMTFnV0.net
本当に需要があるなら潰れない
- 83 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:11:12.87 ID:EKb9jyT70.net
ゴキブリの親戚みたいなのを食わせる努力より恵方巻大量廃棄みたいなのをやめさせる方がずっと先だろ
- 86 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:11:42.43 ID:5RX9Z2HV0.net
負担だったのは宣伝契約料でしょうよ
- 87 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:12:16.02 ID:vmhAwgQ00.net
コオロギなんて漢方ではハッキリと毒だって書いてるからな
- 89 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:13:11.00 ID:Ph0Unnyz0.net
普通の食物よりコストが高すぎるというのが終わってる
- 91 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:14:30.85 ID:UCgtsgH+0.net
古来より先人が食用として定着させて来なかったのには理由があんだろ
- 92 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:15:19.42 ID:9N50PowP0.net
組成はGと同じ?
- 94 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:16:24.68 ID:EXXZzE190.net
どんなゴリ押しでも流行らなうものは流行らない
- 96 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:17:33.62 ID:WkX5PnHp0.net
売上900万ってwww
- 98 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:19:21.51 ID:dtaPImxu0.net
タカ トラ バッタ
- 100 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:21:25.35 ID:mMXcbtWp0.net
年間900万かあ
- 101 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:21:41.82 ID:VgyXDQV80.net
ジャイアントミールワームの方が育てるのラクだしおいしいのにね
- 102 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:22:22.36 ID:TS2LOGT00.net
コオロギ「助かった…」
- 105 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:27:47.27 ID:xRJ/FVDS0.net
何でいけると思ったか聞きたいわ
- 107 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:28:51.08 ID:eoQNpV8Y0.net
助成金持ち逃げでウハウハだろ
- 110 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:30:46.00 ID:gLK/FuXW0.net
誰が何のためにゴリ押ししてたんだろう
- 112 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:33:49.87 ID:sLDeTCl50.net
安いとかコスパが良いってメリットでもあるならわかるがパヨの心を満たすだけで高くてコスパ悪いもんね
- 114 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:35:41.13 ID:VtcxSJhp0.net
昔、コテでコウロギ養殖みたいな名前の人いた気がするんだがどうしてるんだろうか
- 115 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:36:56.28 ID:ZHOROHr30.net
誰も必要としてないから当然の結果
- 116 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:40:56.53 ID:S71qN3fA0.net
コロナのせいにしてない?
- 117 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:41:05.59 ID:g4Ky5rtz0.net
そもそも仕掛けてる側がコオロギ食ってなさそうだしな
- 118 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:41:28.97 ID:xsuIjY8S0.net
うるせえよ、需要なんてねえよ
- 119 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:41:31.46 ID:NzAxsKWR0.net
ゴリ押しでどこまでできるかの実験失敗
- 120 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 23:41:33.11 ID:RriUS5GF0.net
昆虫食の投資で儲けた連中調べあげとけ