1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:53:53.02 ID:ain0wDbP0●.net BE:194767121-PLT(13001)


【どん兵衛レンチン調理】と公式のアレンジレシピを試してみたら、どん兵衛の底力を見た!
https://trilltrill.jp/articles/3999882


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739015633
4 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:55:59.10 ID:o6egUdRs0.net

安さを求めるならカップ麺なんて買わないだろ


5 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:55:59.79 ID:Bn7TSjO90.net

スープだけ売ってないんか?


7 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:56:19.67 ID:jNgeS4hO0.net

ウエルシアで138円だった


8 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:56:28.93 ID:PVoS0Dp60.net

30円くらいで麺売ってるよな


9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:56:44.57 ID:DeV+PgY+0.net

半額でもそりゃそうだが。


10 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:57:22.91 ID:Y3dPdSrL0.net

自宅で食うもんじゃないだろ


13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:58:03.67 ID:W//YC8J40.net

保存食とそうでないものを比べるのは意味がない


15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 20:59:54.98 ID:i62pAXTN0.net

もう100円出してキンレイの冷凍うどん買った方がいい


16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:00:08.27 ID:PxsD0Hyw0.net

スープだけ売ってくれ


18 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:01:40.50 ID:XYMAkUUv0.net

昔からどん兵衛より生うどんのが安いだろwww


19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:01:47.38 ID:Hr+rwuus0.net

冷凍の方が美味い


20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:01:57.91 ID:4KYXgUv30.net

比べるまでもないですよ


22 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:02:57.31 ID:ZbVt75ET0.net

コンビニ価格かよ


23 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:04:00.46 ID:p/Zh92F60.net

発想が年金暮らしのおじいちゃんだな


24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:04:10.53 ID:p0Cb7jbb0.net

麺つゆだけあれば、うどんの生麺なんて40円ぐらいで買えちゃったりするからなぁ


25 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:04:33.88 ID:t6cf94CC0.net

どん兵衛はドラッグストアで安売りの時にしか買わないが税込138円でたまに128円の時も


29 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:05:30.30 ID:jIDOKSwP0.net

どん兵衛うまいねん


31 名前:hage:2025/02/08(土) 21:05:57.81 ID:D865WHUP0.net

油揚げは作るのに時間かかるけどな(´・ω・`)


32 名前:hage:2025/02/08(土) 21:06:49.92 ID:D865WHUP0.net

どん兵衛じゃなくて関西風の赤いきつね派です


33 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:06:59.84 ID:HME8T3C30.net

油揚げ麺なんて食うもんじゃないぞ


34 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:07:01.05 ID:6K7gygQ90.net

生のうどんを買って凍らせておけばいいのでは


35 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:07:13.62 ID:oTv8Owz20.net

定価はそうもしれんがスーパーだと安売りしてるしな


42 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:12:00.37 ID:HwQ6+JRi0.net

定価で買うとかどこのど素人だよ


43 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:12:02.98 ID:7e+M81Kz0.net

関東版こないだ食ったけど関西版よりうまかった


44 名前::2025/02/08(土) 21:12:24.60 ID:2+Vtyb3B0.net

肉うどんのスープだけ売ってくれ


47 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:15:04.59 ID:x9WbDxRQ0.net

きつねの油揚げだけ欲しかったんだけど意外と高いんだよな


48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:16:05.26 ID:8HjiGOmw0.net

具無しじゃないか


49 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:16:25.39 ID:aW/ygX9Z0.net

スーパーで118円から138円くらいだけどどん兵衛のそばはなんか固くて緑のたぬきも固くなったよな最近


58 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:21:04.03 ID:XqRjIB/n0.net

赤緑のほうがつゆは旨い


66 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:24:48.09 ID:TZtrR1gC0.net

公取に怒られて安くなったよね


68 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:25:41.92 ID:MKT1OvRm0.net

スーパーで240円、ドラッグストアで154円?だったかな


70 名前::2025/02/08(土) 21:27:09.85 ID:O6a6mFLU0.net

マルちゃんの白い力もちってカップうどんが美味しい。私九州なんだけど関東だと出汁が違うのかな?


74 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:28:01.90 ID:CiH00zEE0.net

カップ麺なんか基本非常時緊急時しか食わんやろ🥺


75 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 21:28:55.37 ID:se5d+JZw0.net

あの味が無性に食いたくなる


80 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/08(土) 21:32:12.13 ID:UhqhJJYi0.net

個人的には常温で保存できる真空パック茹でうどんが災害に強くて最強


81 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/08(土) 21:32:21.64 ID:rrovod1I0.net

ストレート麺食うなら生のうどんでいいだろ


83 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/02/08(土) 21:34:20.74 ID:gU99MFV30.net

年末の年越しそば需要でどん兵衛各種108円だからそこそこ買いだめる


86 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2025/02/08(土) 21:36:05.76 ID:eJUJ1RdH0.net

お湯入れて数分で食べれるという利便性


87 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2025/02/08(土) 21:36:12.75 ID:jrsJ9bQD0.net

きつね用の油揚げなんて砂糖としょうゆで適当に煮れ


89 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2025/02/08(土) 21:37:29.33 ID:bWJ6eC9E0.net

作る手間と片付けを考えたらどん兵衛


98 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2025/02/08(土) 21:44:06.83 ID:Nt6SoHMU0.net

テーブルマークの冷凍うどんうまいぞ


103 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2025/02/08(土) 21:47:23.14 ID:bjoAR9O70.net

安いうどんの生麺で美味いのあるの?


106 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2025/02/08(土) 21:50:16.76 ID:eJUJ1RdH0.net

スーパーでどん兵衛の揚げや天ぷらだけのも売ってたしな


107 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2025/02/08(土) 21:52:46.47 ID:Ij3DOKAs0.net

『俺の〇〇がこれ』とか糞スレ多すぎてまだ日本語不自由秋田のスレがマシに思えてくる不思議


109 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2025/02/08(土) 21:55:26.39 ID:eGNofhvd0.net

俺は福岡のやわやわうどんが好きだからむしろ激安袋麺で満足


113 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2025/02/08(土) 21:59:04.82 ID:e/8ttU7A0.net

うどん、そば、そうめんと去年はだいぶ世話になったよ安上がり


114 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]:2025/02/08(土) 22:00:55.08 ID:jp3SJ92U0.net

赤いきつねと緑のたぬきが89円でう売ってたよ


115 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2025/02/08(土) 22:01:39.17 ID:5RSe+Uo50.net

インスタントは身体に悪そうだから生饂飩買ってうどん出汁もまんまビニールパックに入ったのが安いとこで40円普通のスーパーでも100円以下で買えるからそれ買うようにしてる


118 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2025/02/08(土) 22:05:38.41 ID:+43qxj4D0.net

年末年始需要を外したのか、賞味期限の残りが少なくなったどん兵衛系のカップ麺が安売りスーパーで100円ぐらいでばら撒かれてる


119 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:09:46.97 ID:0eeInWUH0.net

麺はともかく出汁に関しては麺つゆなんて足元にも及ばんぞ


120 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/08(土) 22:10:22.37 ID:bOUlwTlO0.net

平凡なカップラーメンでも辛味とかバターとか勝手に加えてアレンジできるのでそれなりに需要がある