- 1 名前:蚤の市 ★:2025/02/09(日) 20:27:08.23 ID:YTc32xwc9.net
孤独死する現役世代 第3回
仕事を終えた金曜日の夜、いつも通り自宅で一人の夕食をとる。午後9時にスマホが鳴り、LINEのメッセージが届いた。
「お元気ですか?」
メッセージの下に表示された「OK」をタップすると、まもなく自動送信の返事が届く。
「ご連絡ありがとうございます」
それを見て、やりとりは終わる。「OKと言えることはほとんどないけど、なんとか生きているし」。いつも、そんなことを思う。
千葉県に住む44歳のエミさんは昨年10月、NPO法人「エンリッチ」(東京都江戸川区)が無料で提供する見守りサービスの利用を始めた。
孤独死を防ぐため、一定の頻度でLINEに安否確認のメッセージが届き、反応がなければ、利用者本人に直接電話が来たり親族らに通知が届いたりする仕組みだ。利用者同士で見守りをする有料サービスもある。
警察庁は昨年、全国の「孤独死」の統計を初めて公表しました。1~6月は3万7227人。生産年齢人口(15~64歳)の「現役世代」が23.7%(8826人)を占め、高齢者に限った問題ではない実態が浮かびました。44歳のエミさんは、なぜ見守りサービスの利用を始めたのでしょうか。その理由や、どのような思いで日常を送っているのか取材しました。
エミさんは図書館司書の仕事を続けて20年になる。非正規雇用で月収は15万円弱。小説を書くウェブライターの副業を合わせても「ワーキングプア」(働く貧困層)の境界線とされる年収約200万円には届かない。
収入を補うためウェブライターの副業を続ける=2024年11月3日、千葉県内、田添聖史撮影
仕事を除けば、日常的に顔を合わせる人はいない。職場の同僚とも世間話をする程度の希薄な関係性。家族とも疎遠だ。
ネットニュースで見かけた言葉
昨年初めに大きな手術を経験…(以下有料版で,残り2156文字)~
朝日新聞 2025年2月9日 16時00分
https://www.asahi.com/articles/AST241P5PT24PTIL01TM.html?iref=comtop_7_01
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739100428
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:28:11.28 ID:ObO68rXS0.net
俺氷河期自衛官だけどギリ定年前に戦士する予定😉
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:28:48.81 ID:AJ1+ZXBx0.net
氷河期安楽死法はよ
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:29:42.52 ID:9/HunZUD0.net
働いているだけ5ちゃんの無職より10,000倍マシな人生だな
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:29:45.99 ID:ucv7LATq0.net
44って氷河期か?
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:30:07.52 ID:onW5H7jD0.net
死別して下の子がまだ未成年だけどいずれ進学か就職で出てったらこれやってみようかな
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:30:55.18 ID:2KDmTQFy0.net
お前らの死にざま
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:30:59.75 ID:ezm0eIcK0.net
ここにいるやつの未来だとしたら相当マシな例
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:34:07.56 ID:Mu4VcKWg0.net
ダッチワイーフ?
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:37:15.77 ID:0UJsajLB0.net
なんで仕事してるんだろうって思うよ
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:38:53.50 ID:RhsPNWlv0.net
図書館の司書てなりにくいのに低賃金とかなんかあれよなあ
- 35 名前::2025/02/09(日) 20:38:54.36 ID:Npp23Z4E0.net
今年43だけど就職氷河期って感じじゃなかったな
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:41:58.86 ID:b01wJfiU0.net
40の毒男じゃ夜に抱くものってオリエントだろ
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:42:00.25 ID:xT/TxMG00.net
無駄な事に金と時間を使い過ぎたが一番じゃね?
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:42:54.63 ID:6Mo4NKvp0.net
公務員になんとかなったけど、民間時代から同世代の40代中盤~後半は1番少ないと感じる。
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:43:14.43 ID:Y783EwR10.net
おまいらも他人事じゃないだろ
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:44:41.59 ID:bzPLcrwB0.net
大卒で今の42歳頃までは氷河期
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:46:05.65 ID:ewLDQREY0.net
いままで頑張ってきたんだから尊厳死させてあげようw
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:46:57.34 ID:tXUaor100.net
あの頃は早慶でもトヨタ自動車(期間工)、朝日新聞(配達)なんか普通じゃった
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:47:56.59 ID:gwoxvUiX0.net
お洒落な言い方すな
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:48:23.30 ID:7Ik2S0Kd0.net
竹中平蔵主人公の大河ドラマ氷河期を
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:50:20.90 ID:egbpNu9l0.net
もしかしてスレ立て人も
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:50:36.70 ID:mLazYK9T0.net
女性?もしかして44歳処女か…誰か貰ってやれよ
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:56:27.12 ID:6HUiMnLT0.net
44は氷河期かと思って調べたら70~82年生まれが該当するのか
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 20:58:24.97 ID:Mh38oJnv0.net
図書館の司書になるためには手段を選んでいられなかったんだろうな
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 21:00:14.66 ID:RhzFhEcc0.net
いや、安物のビニール製空気嫁抱くんだろ?
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 21:00:35.80 ID:BjQRSDp90.net
独りの方が気楽でいいじゃん
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 21:04:22.97 ID:aUtHJFMN0.net
氷河期ってホリエモンとかひろゆきとか前澤、藤田と名前の知られたビジネスマンいるけど氷河期より下の世代ってなんかぱっとしないな。
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 21:05:11.24 ID:V+cLL0op0.net
氷河期世代に国が安楽死合法チケットを配布してやるのがせめてもの情けってもんやろ
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 21:05:28.35 ID:qWYLSadx0.net
今なら40代ならやり直しが効くような
残り7割は現場での事故や発作、病院でも気付かずに逝く例、自宅療養中の一人死、あとは自殺とかだから、結局は皆一人で死ぬってパターンが殆どよ。