- 1 名前:おっさん友の会 ★:2025/02/16(日) 13:24:53.45 ID:0UkrFwFo9.net
14日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、トランプ政権が13日に勤務歴1~2年の連邦政府職員の大量解雇に着手したと報じた。試用期間中の職員が対象で、最大で約20万人以上を解雇する可能性がある。トランプ大統領は実業家マスク氏と共に政府の規模を縮小する方針を掲げている。
政権は1月28日、在宅勤務禁止などに従えない職員に退職を勧め、約200万人を対象に退職すれば9月末までの給与を支払うと提案。ワシントン・ポスト紙によると、7万5千人以上が応じた。今回の大量解雇は、これに続く政府改革の一環。弱い立場にある試用期間の職員を標的にした可能性がある。
政権はエネルギー省や人事管理局、財務省などで13日に少なくとも5千人以上を解雇した。突然の通知で、30分以内に職場から退去するよう命じたケースもあった。
産経新聞(共同通信)
2025年2月15日
https://www.sankei.com/article/20250215-3JCLWI4ARRJ4LIAO3IDNCKUKK4/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739679893
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:26:24.67 ID:fUxPka2d0.net
この20万人はどこに行くの ?
- 3 名前:あ:2025/02/16(日) 13:27:08.27 ID:Q9ywDFBZ0.net
トランプだけが正義だな
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:27:21.34 ID:UsB5vs2H0.net
20万の闇バイト
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:27:41.58 ID:9AdZvc5M0.net
正社員を守る日本とはまるで違うな。
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:27:52.49 ID:QU9TFpRe0.net
日本も無駄な職員や組織を一掃してくれないかな
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:28:06.93 ID:blWqDIjQ0.net
公務員の給料が財政悪化の主な原因だからしゃーないか
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:28:42.84 ID:CSjCnULy0.net
ワク信が切られてるみたいだな
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:29:26.61 ID:7GJZ6mWm0.net
でその中から無敵の人が出てきて銃乱射事件を起こすと
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:30:10.03 ID:UyJuoncv0.net
解雇リストからのテロリスト入りか(笑)
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:30:31.86 ID:blWqDIjQ0.net
バイデンの時に国籍関係なしに大量採用したやつらをまず最初に切ります
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:30:32.07 ID:YB1iDdi40.net
敵対派閥が選んだ人間を残し続けるわけもないか
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:30:46.83 ID:tVGR9Cjq0.net
民政局やニューディーラーソ連スパイシンパ切られた封じ込め巻き返し政策並みになるかもな
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:31:03.85 ID:xFSUGblV0.net
これ今後の雇用統計に反映されるのか?
- 22 名前::2025/02/16(日) 13:31:36.04 ID:/+H4yhlg0.net
日本も公務員の解雇規制緩めるべきだと思う
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:32:06.50 ID:LzI325PV0.net
日本にもトランプ大統領が必要
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:32:31.18 ID:rGOK0Ks20.net
NASAもってマジ?
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:32:43.21 ID:VWxOJPpw0.net
多様性で雇ったゴミ、スパイ一掃w
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:33:49.94 ID:eUhGBeF80.net
マスク氏「雑草の根を絶つ必要ある」
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:34:13.31 ID:DG9PCxox0.net
日本もやった方がいいよ
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:35:02.19 ID:/Lzjcu0h0.net
元々米国って大統領が変わればスタッフ総入れ替えがデフォなんだから、そんな驚く程のことでもない
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:35:24.81 ID:vFPlnTAO0.net
ホワイトカラーなるディスクワークは全部AIに置き換わる
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:35:26.33 ID:6dQ6USgc0.net
サンケイ新聞も行政改革推進していたよな
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:35:41.27 ID:2t0hJCAt0.net
若い社員を集中的に切り捨てた会社はその後どうなりますか
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:36:17.35 ID:AYfeOVvD0.net
LGBT消防署長を無くす為に消防諸共解体するんか
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:36:34.19 ID:QPFEaODh0.net
日本だと票田ガーってなって有耶無耶になるんだろう
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:37:22.36 ID:blWqDIjQ0.net
アメリカは日本と違って人材の流動化が進んでるからこういうのが成立する
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:37:26.14 ID:9YyFaq5C0.net
また大きな反動が来そうだな
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:37:27.38 ID:k4m8Jjtc0.net
オバマ以降は民主党系優先で職員採用されてたらいしから当然の処置
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:38:16.46 ID:du0oBGyj0.net
ビズリーチ!!☝
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:38:19.89 ID:Taw6i1+s0.net
インフレ抑制になるしええんやん
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:39:01.99 ID:DFxNZJ6n0.net
トランプなら札幌ドーム経営陣全員クビ確実やな
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:40:03.60 ID:8dQH+Sqt0.net
日本もこんな優秀な代表者が欲しかったな
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:40:22.87 ID:Da5DRrzG0.net
令和のリーマン・ショックだべ
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:40:27.04 ID:AYfeOVvD0.net
都会の役所は非正規率高くなってるのに
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:41:13.98 ID:JQA29HLW0.net
あとから共和党よりの人間を再雇用だろう
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:41:31.59 ID:uR47n3xm0.net
マジで狂っているよ
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:42:16.62 ID:9Dcbxk7e0.net
これ、行われると反国家共同体思想持ちや他国のスパイも一緒に解き放たれることになのかw
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:43:25.98 ID:xifOOM3X0.net
なるほどな、無駄を省いて、中国に委託した方が安上がり、、さすがトランプさんや
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:46:16.82 ID:QXr3CsIU0.net
過激なこと言う裏では利下げに持っていけるようにしとるんやね
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:46:32.31 ID:+iS8lVGE0.net
日本の財務省にもこれやってほしいなー
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:49:05.21 ID:ZqlE1ece0.net
住宅ローンとか抱えてる人もいるのに
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:49:34.76 ID:UvsB/qmQ0.net
これS&Pは上がる?暴落する?
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:49:51.55 ID:AXlbY5xG0.net
日本でこれだけの変化があったのは幕末明治維新くらいだな
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:49:56.53 ID:hCjVaW6Q0.net
議員もAIでいい
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:50:35.30 ID:G6+PK9G20.net
DEIインフレを終わらせるときが来た
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:50:54.09 ID:OMa5MZSV0.net
日本の肥大化した行政機構と外郭団体も1/10以下にしないとダメだろうな
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:50:56.51 ID:2M+AGQk20.net
政治家や官僚が土日休んでる間もマスクとDOGEとAIは働いてる
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:51:38.89 ID:RnP8fILY0.net
日本も無駄人キレよ
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:52:13.35 ID:UvsB/qmQ0.net
天下って税金チューチューしてるクソ官僚とかさっさと切り捨てるしかないな
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:52:13.96 ID:AXlbY5xG0.net
トランプ維新は日本にも波及するかな
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:52:25.15 ID:r6yVzHEB0.net
日本でこんなことやったら人権派は全員泡吹いて卒倒だな
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:52:27.96 ID:HXQPbvYn0.net
日本も効率化省を創設して不要な公務員をクビで。
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:52:33.28 ID:JYjWB1880.net
真似するしか無いな
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:52:41.78 ID:fX4iuaXD0.net
日本の財務省解体してくれんかね
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:52:53.40 ID:ttPXIhKn0.net
20万人も失業者でたらインフレも抑制されそうだな
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:54:14.11 ID:AXlbY5xG0.net
日本でこんな事やったら第二次戊辰戦争が起こるw
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:54:19.69 ID:G6+PK9G20.net
日本のこども家庭庁とか男女共同なんちゃらを潰せば過度な円安とインフレも収まるだろう