1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:03:23.76 ID:eS/hl6860●.net BE:837857943-PLT(17930)


「日本人の洋楽離れ」に危機感。ユニバーサル ミュージックがレディー・ガガら最新の楽曲を使った英語教育に進出

洋楽シーンをリードしてきた大手レコード会社「ユニバーサル ミュージック」が、アーティストの楽曲を通じて英語教育を促進するプロジェクト
「UM English Lab.」(読み:ユーエムイングリッシュラボ)をスタートした。

3月14日、渋谷区立原宿外苑中学校で記者会見を開き、30人の生徒にレディー・ガガのヒット曲を活用した体験授業も行った。

「洋楽の売り上げ10%以下に」

https://news.yahoo.co.jp/articles/5800ebdf9023ab36225049e64a6350852f242e1d


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742346203
3 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:04:21.06 ID:Ekm1rSdx0.net

元々洋楽なんて一部の人しか聴いてなくね


5 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:04:56.08 ID:eg1NKqUW0.net

中二病が克服されたんだよきっと


6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:05:10.94 ID:OY0nwagn0.net

エマニエル坊やがでかくなりすぎだからな


7 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:05:36.36 ID:isMbp6eJ0.net

ビリー・ジョエルとかスティングいつ聴いてもいいね


9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:06:07.54 ID:o9d1qg8S0.net

邦楽は聴かれてるんか?


10 名前:!omikuji丼!dama:2025/03/19(水) 10:06:15.61 ID:KqvElM6s0.net

ハロウィンワイルドハーツが人生のツートップよ


13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:06:40.98 ID:94Gn/+Cb0.net

アニメの主題歌にでもすればいいよ


14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:07:10.80 ID:6+9pt7rw0.net

最近の洋楽つまんないんだもん


15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:07:15.39 ID:8KS10dzP0.net

好きな曲が数曲あったら他要らんのよなぁ


16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:07:21.92 ID:GZzhfDCs0.net

洋楽も洋画も離れちゃったな


17 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:07:24.38 ID:90YL47lf0.net

ラップとかヒップホップとか聞き取れへん!


21 名前::2025/03/19(水) 10:08:48.84 ID:Nh+suw/p0.net

日本の恩が業界すらオワコンぎみなのになんで海外の音楽が売れると思うの?、


22 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:08:50.60 ID:9zln3n9h0.net

空耳アワーの時間がなくなったからな


23 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:08:53.22 ID:KF2JehH/0.net

中二病が無くなるのか


24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:08:55.04 ID:FK2ygiCC0.net

洋楽は会いたい気持ちが足りないと思う


26 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:09:10.92 ID:ShCXeYTI0.net

FH5やってる時にイニD流すくらい


27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:09:23.77 ID:A2J93ITR0.net

朝鮮K-POPは洋楽これ豆な


28 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:09:35.79 ID:SCfzjq1m0.net

洋モノのお下劣ビデオもあまり出回らなくなったな


29 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:09:42.44 ID:FWJao6yb0.net

日本人のラップを聞いて辱めを受けた気になるのが怖いもの見たさ


30 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:10:01.65 ID:6sWuq0fV0.net

いつでも聴けるネット環境時代になったら意外と聴く機会減ったよね


31 名前::2025/03/19(水) 10:10:23.96 ID:nqahLxgF0.net

ポリコレが全てのコンテンツをぶっ壊した


34 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:11:27.02 ID:Gya5V0wf0.net

日本ではレディーガガがその辺歩いていても誰も気が付かない


35 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:12:04.74 ID:B7h7aR6h0.net

今、シンディ・ローパーのモノマネしても変な人になるだろうな。


36 名前:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088):2025/03/19(水) 10:12:04.94 ID:CFxITa990.net

././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w


37 名前:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088):2025/03/19(水) 10:12:17.36 ID:CFxITa990.net

俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.~./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^


39 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:12:27.47 ID:CFxITa990.net

木背委華伊日予宇


40 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:12:29.83 ID:MPlFqtad0.net

APT.しか知らないの


41 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:13:16.77 ID:TL/bpw4B0.net

ジョジョ好きなくせに聴かねーのか


42 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:13:19.24 ID:nnbTdW+A0.net

もう日本が世界のエンターテイメント発信拠点になりつつあるからな


43 名前::2025/03/19(水) 10:13:29.41 ID:Jn8XDW/o0.net

海外の有名人が東京歩いてても誰も気が付かない


44 名前::2025/03/19(水) 10:13:43.44 ID:Nh+suw/p0.net

映像はDVDからブルーレイや4K8Kと進化してるのに音楽関連はSACDから進化しないよな?


48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:14:23.94 ID:oMZhimvq0.net

80年代の洋楽が至高


49 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:14:33.14 ID:9iAlCFe40.net

最近の子供はビジーフォーのモノマネとか知らないらしい


51 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:15:38.10 ID:g/zOaNds0.net

今の洋楽番組見たってどれもアホそうなネーチャンがパンツ一丁でケツ振ってるプロモーションビデオばっかりじゃん。聴かせる曲作れっちゅーねん


53 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:15:51.23 ID:0dDgyZ+n0.net

もう楽曲が枯渇しているからな


54 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:15:59.42 ID:cIO4sYO00.net

今の洋楽で聴けるのってあぱつーくらいだろ


55 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:16:08.94 ID:MgfBl5Yh0.net

今の洋楽とくにアメリカはラップ主流だから日本じゃ受けないだけ


58 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:16:38.39 ID:cOyH3nXI0.net

70-80年代が最高


59 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:16:39.94 ID:/HrdyEC/0.net

今でもほぼ毎日ボンジョビ聴いてるぞ?


60 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:16:40.69 ID:nsf1r/dH0.net

JASRACのせい


61 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:17:30.19 ID:E8XBlnm+0.net

どのみち音楽の入口がアニソンかショート動画でラジオ番組も雑誌もなくなったし


62 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:17:39.80 ID:NQk/kNta0.net

洋楽なんて過去のレガシーが膨大にあるから、それで事足りる


66 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:18:17.68 ID:lR+ETMI60.net

その代わり邦楽聴くかと言うと まず聴かないw


71 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:20:34.12 ID:0A3xwjom0.net

最近はAIミュージックしか聞いてない


73 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:20:57.46 ID:OjvuX0wD0.net

中国の方が街中とか店で洋楽ガンガン流れてる


74 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:21:03.05 ID:SQRsI95W0.net

イーグルスやカーペンターズやビートルズは今でも聴いてるが


75 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:21:17.59 ID:xOTip9nB0.net

中二が減ってるから


76 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:21:33.70 ID:oMZhimvq0.net

親が洋楽聴いてると子供も影響受けて聴くと思う


77 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:21:47.32 ID:fffIbvrk0.net

DEAD CA DANCE


78 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:22:36.83 ID:NQk/kNta0.net

てか、今街角で洋楽あまり流れないからね、昔はそれぞれの店から自然に聞こえてきて耳に入ったのに


79 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:23:13.29 ID:GbkV+T4p0.net

クラジャズなら聴くぞ


80 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:23:17.93 ID:zp4Nh8Bb0.net

ラップ否定してたらますます日本がガラパゴス化するわな


88 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:25:04.66 ID:7aS5DPpT0.net

ヘヴィロックやヒップホップ大好きだけど、ちょっとでも流すと子供に悪影響だとか不快とか言われるからほとんど聴く機会がなくなった


89 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:25:05.08 ID:BAZIsCrD0.net

何言ってるのか分からんし


90 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:25:17.95 ID:9iAlCFe40.net

新盤追って買ってるのドリームシアターくらいしかないわ


93 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:26:40.20 ID:K32NdrUQ0.net

ネットで狭い範囲の好きなものばっかり見てられるから触れる機会も少ないんじゃないかね


94 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:26:42.88 ID:wllAQT9j0.net

今の洋楽は全く聴かない。


96 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:27:09.15 ID:H0iKMIlX0.net

過去の優れた楽曲で充分だから


99 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:28:26.31 ID:E8XBlnm+0.net

おじさん世代でも過去リソースとお気に入りの新譜を聴くだけで間に合うし


100 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:29:06.44 ID:fw+ykDqq0.net

英語の歌詞わからんし


103 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:30:14.41 ID:xW8eHdi50.net

mcハマースキャットマンジョンミーアンドマイスパイスガールズ辺りまではなんとか


107 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:31:45.42 ID:54+GZQ/M0.net

ふつーに今って音楽が画一的じゃね?


112 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:32:32.90 ID:S12k5Uaw0.net

洋楽は90年代までだな、それ以降はミックスし過ぎて雑音に聴こえる。


120 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/19(水) 10:36:18.98 ID:boSy14Vu0.net

良い曲がない 終了