- 1 名前:おっさん友の会 ★:2025/03/20(木) 11:51:03.02 ID:E5acTP5X9.net
これは吉か凶か?
トランプ政権から目の敵にされた中国企業のHuawei(ファーウェイ)は、それでも攻めの経営を続けてきました。三つ折りスマホで世界を驚かせたのもHuaweiです。
そして、いよいよ新たな次元のビジネススタイルへ突入していきそうですよ~。
独自OSはWindowsパソコンにまで!
実はHuaweiは、Google(グーグル)からAndroid OSのライセンスを奪われたとしても、問題なくスマホ事業を続けていけるよう、独自の「HarmonyOS」を中心に据える開発を続けてきました。
当初はAndroidベースだったHarmonyOSですけど、いまでは完全にオリジナルOSという位置づけの「HarmonyOS Next」を採用。続々と対応する新製品が投入されています。
このほどTechSpotは、ついにこの流れが、MateBookシリーズなどのPC製品群にまで広がることを報じました。
いまはWindowsをOSに採用したノートPCが販売されているものの、米商務省の輸出規制リスト(U.S. Entity List)に入っている関係で、来月からはWindowsのライセンスを更新して製品発売できなくなる模様
ギズモード・ジャパン
2025.03.19 07:00 湯木進悟
https://www.gizmodo.jp/2025/03/huawei-273.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742439063
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:52:04.27 ID:VXatG4w60.net
とらんぷのおかげ
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:52:07.18 ID:9hI2LLX60.net
サッシやつまんねー
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:53:14.87 ID:DZ18lF290.net
トンネル付きですか?
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:53:17.86 ID:u3tBkJZy0.net
Windowsは劣化していく一方だからHuaweiさん頑張ってくれ
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:53:55.04 ID:TykJhke80.net
HarmonyOSは使いやすいのかな?
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:54:45.58 ID:+Pen6afi0.net
ファーウェイ栄えて民滅ぶ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:58:02.51 ID:iYT/atcz0.net
そーか、今年も新大学生がMacBookを買って詰む季節が来たか
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:58:03.27 ID:dvkKQ/5+0.net
グーグル一強ついに崩れる
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:58:35.63 ID:N4poeH6v0.net
日本産OSなぜ出ない
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:58:42.75 ID:dsqajYxq0.net
三つ折りスマホは凄い
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 11:59:39.73 ID:9VUjq8OU0.net
中国でWindowsOS売れないのは損でしかないと思うんだけど
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:00:36.22 ID:Oq0Fa2zw0.net
小日本も頑張れよ。
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:00:46.68 ID:6FClccJ10.net
一太郎が使えるなら無問題なんだけど
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:01:00.50 ID:3lai1W8Y0.net
どこまで独自なんだか
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:02:36.91 ID:Bc1VYHxs0.net
クロームブックみたいに使えて安いなら買いだな
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:03:46.28 ID:mMVN+0HU0.net
5chは使いづらいからなんでもいいよ
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:03:57.00 ID:fpn5E3Zc0.net
そらそうなるよ、逆にチャンスだった、昭和の日本みたいにルール変えられても適応してさらに強くなるような状況
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:04:58.92 ID:+Cqud0WF0.net
古谷さん「♪さぁ風を切って舞上がれ~」
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:05:28.80 ID:cCwMabno0.net
中身全部抜かれます
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:05:58.93 ID:q/v9BIFg0.net
WINDOWSも中身抜いてるんやぞw
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:06:55.05 ID:23r9EWtg0.net
日本人でHuaweiのノートPC使ってる奴0人説
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:07:39.85 ID:ChysE76q0.net
中国人の産業スパイがよく頑張ったおめでとう
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:07:50.79 ID:VuteQjwK0.net
中国共産党が絡んでる限り無理だろうね
- 60 名前:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/03/20(木) 12:09:22.25 ID:ju0LH1Xm0.net
そーかそーか(創価)よかったね
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:09:29.24 ID:pykAsNP/0.net
共産党員以外で誰が買うん?
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:10:22.71 ID:VeMf8icu0.net
アリエクでもそれほど安くない
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:11:36.94 ID:hvSUMBtu0.net
情報を抜くというより中華と共有を強要するのがこれからの中華機器のスタンダードになりそうだなw
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:11:42.09 ID:fpn5E3Zc0.net
iOSはFreeBSD系らしい、知らんけど
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:11:51.48 ID:r9zwLavb0.net
ここって車やってたっけ?
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:12:39.17 ID:9ETZ1Ah20.net
弱者男性ネトウヨってなんで中国を差別し見下すの?
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:15:55.87 ID:2D4Dw59F0.net
アプリの互換性どうするんだよ
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:16:06.95 ID:tkHc56Em0.net
一体どんな情報が抜かれるんです?
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:17:21.98 ID:UG0xocLt0.net
スマホはROM焼くしPCもOS入れ替えるから元々入ってるOSなんかなんでも良いぞ
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:19:58.14 ID:VeMf8icu0.net
ファーウェイでPython動く?
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:20:26.11 ID:6UJWcFvA0.net
これ、安かったら新興国で売れるだろうな。
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:20:27.30 ID:q/v9BIFg0.net
日本がOS作ろうとしたときどうなった?思い出せw
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:20:30.76 ID:77hqaHJf0.net
中身はさておき中国はこうした事をやってのけるから侮れぬ。
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:21:02.58 ID:9ql8sMpT0.net
いつも君を見てるよー
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:23:34.00 ID:+U2N2fHK0.net
シナチク独自OSとかなにが仕込まれてるかわからん
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:23:51.66 ID:+kPrQWQd0.net
もしかして生成AI使ったら誰でもOS作れる?
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:24:11.15 ID:phWf0Lp80.net
Win脱3年目でLinuxで十分と思える様になった
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:24:46.40 ID:pykAsNP/0.net
amazonで売るわけ?
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:25:04.32 ID:6BvZyAuu0.net
市場が大きいから独自OSでもやっていけるだろうな
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:25:10.01 ID:09Gl1Y5E0.net
これファーウェイだけの話で中国国内全てがWindows禁止になるわけじゃないから中国国内側から見てもOSの選択肢が増えただけの話
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 12:25:23.37 ID:ro9WgKFf0.net
どうせUbuntuインストールし直すからどうでもいい