1 名前::2025/03/22(土) 18:02:47.44 ● BE:977790669-2BP(2000).net


楽天証券の不正アクセス被害が広がっているとして、X(旧Twitter)ユーザーの「あかんやつマン??」さん(@kabuakan)が注意喚起の投稿をしました。

投稿によると、不正ログインの後に保有している金融商品をすべて売却され、その資金で見知らぬ中国株を購入される被害が相次いでいるとのことです。

あかんやつマンさんは、パスワードの変更や多要素認証の設定を強く推奨しています。

楽天証券で相次ぐ不正アクセス被害
金融資産の売却と謎の中国株購入の手口
楽天証券を利用する複数のユーザーが、不正アクセスの被害を受けたとXで報告しています。

被害の共通点として、楽天銀行の口座から証券口座に資金が移され、その後、保有していた金融商品がすべて売却されるという流れがあります。

その資金で「アンバー・ヒル・フィナンシャル」などの中国株が勝手に購入されており、被害者は資産を失う事態に陥っています。

また、楽天証券側に問い合わせた被害者によると、証券会社側は補償に応じておらず、対応も冷淡だったとの声が上がっています。

こうした被害報告が相次ぐことで、楽天証券のセキュリティ対策に疑問を抱く声も広がっています。

https://sn-jp.com/archives/234924


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742634167
4 名前::2025/03/22(土) 18:05:23.39 ID:Rq1ib8sY0.net

でもその株が上がったら?


6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:05:44.82 ID:ns8vLrV50.net

楽天なんて使うからや


7 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:06:27.47 ID:Zt5qKWVU0.net

銀行口座全額移動とかはされてないんか


11 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:09:08.34 ID:MPuZHFId0.net

フィッシングなら騙された馬鹿と笑ってられるが、ハッキングならやばくない?


12 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:10:03.60 ID:M5m98Dof0.net

儲かってるやついて草


16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:11:18.39 ID:Lj4bT63/0.net

ハッキングじゃなくてフィッシングって話じゃないの?


17 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:11:59.33 ID:AgOYv9K90.net

フィッティングみたいね


18 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:12:43.70 ID:cYZ8YD5K0.net

大した問題じゃないだろ


20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:13:02.70 ID:pYFuIx5C0.net

楽天ハックマーン


26 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:16:27.20 ID:kdxDSvvD0.net

その銘柄のチャートが凄いジグザグしてた


27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:16:28.73 ID:wD7wJOkt0.net

こんな物凄い攻めたハッキング中々無くね


28 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:16:32.60 ID:z8U3mu540.net

あかんやつ マンさん


31 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:17:14.31 ID:HMogWwJ+0.net

フィッシングにかかったバカじゃん


32 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:17:43.00 ID:/hi9oeVd0.net

明らかに狙われとるのはやっぱり甘いからなんだろう。


37 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:19:34.00 ID:f8Pb0+sD0.net

中国人社員だしお察し


38 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:19:50.25 ID:rQtvjjFs0.net

ハッキングされたって事になったん?


42 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:20:31.12 ID:rQtvjjFs0.net

ハッキングされたんだったら保証してもらえるんじゃね?


43 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:20:48.59 ID:d/HUPNwU0.net

証券会社が楽天証券のみのオレ、ガクブル…


48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:24:02.01 ID:bVxsSvZP0.net

楽天なんか使ってるからには何抜かれても文句言わない覚悟はできてるだろうに何を今更


55 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:28:49.80 ID:8ewLx2Id0.net

もっと楽天的になれ。


58 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:30:55.34 ID:deSJQtln0.net

不正アクセスの意味がわかってないガイジだらけだな


59 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:31:01.70 ID:vSfZhZzA0.net

中学生にハッキングされる脅威のセキュリティ


63 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:34:04.56 ID:mncV6mp10.net

フィッシングにはかかってないと主張してる被害者もいるようだがどう思う?


64 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:34:27.55 ID:JFs3m2AX0.net

フィッシングじゃないと言ってる人もいるんだけどどうなってんだ


65 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:35:55.47 ID:mUSkWnO+0.net

すげーw僕の考えた最強株売買やんか!w


70 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:39:40.96 ID:ExCFJnpY0.net

これって自動で入力されるのもキャッシュポイズニング的なのされたらフィッシングサイトに自動入力されたりするの?


72 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:43:45.97 ID:MpAZnOEf0.net

楽天なんて使ってるから


77 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:45:22.72 ID:5z5AN2mL0.net

tplink使っているかどうか調査して


82 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:49:05.89 ID:Gv9eybsd0.net

パソコンにキーロガー突っ込まれてパスワードと暗証番号盗まれてんじゃないの?


84 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:50:16.52 ID:nd+Ql0Ku0.net

証券会社はワンタイムパスワード使ってるところ少ない


87 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:51:30.94 ID:j4Pr8+x50.net

iPhoneか泥かどっち使ってんのか知りたいわ


88 名前::2025/03/22(土) 18:51:38.63 ID:AW9aPj600.net

中国製スマホやルータ使ってる人は言い訳できない


93 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:56:18.56 ID:kejBIYnl0.net

今のところ無傷だけど楽天の認証突破されるならアカウント自体がアウトやん


94 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 18:56:20.90 ID:odC+ycMR0.net

追いかけっこだから被害は減らないだろうなぁ


104 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 19:08:44.13 ID:FpjIeA8D0.net

ログイン突破だけなく取引暗証番号もばれてる なんで? フィッシングつうかパソコンのハッキング?


105 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 19:10:19.85 ID:yIF1gBr00.net

補償しない宣言マジ?


110 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 19:12:52.91 ID:FpjIeA8D0.net

二段階認証はいいけど取引するのに毎度毎度いちいちやられたらうっというしいわな 銀行じゃないんだぞ


114 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 19:16:15.08 ID:9dIjcqO30.net

rakuteinからよく来る


116 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/22(土) 19:17:14.89 ID:1PKoXG6j0.net

今日楽天証券がライブ配信していたのをチラッと見たけど、300人くらい居て荒れてなかったわ、意外


119 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]:2025/03/22(土) 19:19:15.92 ID:FpjIeA8D0.net

楽天銀行はたとえば宝くじ買う時に、ランダムにアルファベットに置き換えて暗証番号を読み取られないようにしてる 楽天証券にはそういうのはなかったわw