1 名前:ぐれ ★:2025/04/30(水) 09:26:34.98 ID:r1DNcNFI9.net
※4/29(火) 22:25
TBS NEWS DIG

物価高対策として与野党双方から「消費税の減税」を求める声が高まっています。ただ、一時的な減税には、効果を疑問視する声も上がっています。減税は実現するのでしょうか?

給付と減税、どちらがお得?消費税減税の効果は
井上貴博キャスター:
選挙を前にして一気に過熱してきたのが「減税策」です。どのくらいの期間、そして財源をどうするのか。様々な課題がありますが、給付と言われていたものが減税となりました。

出水麻衣キャスター:
選挙前ということで、いろんなやり方がいま飛び交っていて、私達も混乱してきます。ただ、期待は高まっている方も多いのではないかなと思っています。

しかし、減税にしろ給付にしろ、消費が促進されるのは本当に一時的で、どこまで国民の「景気良くなってきたから、お金を使おう」という機運を醸成できるかが、本質的な解決すべきポイントではないかと思います。

井上キャスター:
給付のときも「貯蓄に回ったら意味がない」と言われていました。減税がどう景気刺激策になり、物価高対策になりうるのか。

一つ注目したいのが、「痛税感」というキーワードです。

日々生活をして、お金を使ってる中で、「税金が高くなった」と様々なところで感じるかと思います。やはり与野党ともにこの「痛税感」をどう和らげるか、ということに重きを置いているようです。

野党各党は、「痛税感」軽減に繋がる減税策を軒並み打ち出しています。意見は割れてますが、選挙を前にした自民党の参議院議員としては、減税策をやっていかないと選挙に勝てない、と8割が減税を要求しています。

1人4万円給付には約5兆円の財源が必要となってきます。そして、軽減税率を8%から0%にすると、財源は4万円給付と同じ約5兆円です。

4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円です。同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりません。

続きは↓
「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も【Nスタ解説】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1885590


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745972794
3 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:28:20.43 ID:c1T02Ven0.net

最初から取るなよ


8 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:30:31.49 ID:jMzDdLGu0.net

どっちもやらないよw


9 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:30:32.47 ID:6yejZsZo0.net

最低でも10万円を現金で給付しろ


10 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:30:40.35 ID:N2tc4RxS0.net

貧乏人には給付金が一番効果的


13 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:31:09.57 ID:3sFOn6aT0.net

お得とかじゃねんだわ。まず無駄をなくせ。時限的ななにかをやっても無駄が増すだけ。中抜きやめろ。手間かけさせんな。税金余ってるならとっとと返せ、なにが給付だバカが。選挙行け


14 名前:ななし:2025/04/30(水) 09:31:34.37 ID:jTRL34s10.net

そもそも他の国は食料にほとんど消費税かけてないのに嘘ついて必須のものまでかけてるのがくそ


15 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:32:06.63 ID:wgaw7vwP0.net

ハゲよりもウヨが嫌い


19 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:33:43.39 ID:UXl/Lgxj0.net

家電買う時万単位の消費税どうにかならんか


20 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:34:06.04 ID:wFC65ZsO0.net

とりあえず米の価格は高止まりさせながら税率ゼロにしろよ


23 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:35:48.67 ID:ZaLUW8DO0.net

マックブックプロ買うの待った方がいいか?


24 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:36:10.50 ID:4cMNAaop0.net

時給1500円で企業が潰れると騒ぐ国なんだから他所の国との消費税率の比較は意味無い


32 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:38:22.43 ID:B2ebckki0.net

あらゆる面で根本から制度設計やり直さないと。昭和に立てた計画を令和で実行させるなよ。


36 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:39:43.66 ID:4cMNAaop0.net

まあ現金給付じゃなく食料品限定商品券が1番いいんじゃない?


40 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:40:12.04 ID:R3JjrkmV0.net

マスコミ業界は高給だしな


42 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:40:24.60 ID:7DNVaNoC0.net

食料品のみ年間50万が損益分岐点なら4万貰った方がいいな


44 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:40:35.13 ID:Eslmpx8d0.net

ザイゲンガア森山は財源がないからやりたくないようだが。


52 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:42:58.94 ID:Lf/O52LQ0.net

まあ立民の減税案がいかに愚かかは、この記事なしでも明らかとは言えるね


54 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:43:25.19 ID:HfV7Gp/M0.net

毎年4万円なら4万円だろ


55 名前:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/04/30(水) 09:44:15.80 ID:SbyW9KFQ0.net

新聞の軽減税率は?


64 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:46:23.66 ID:olKN6cCM0.net

どっちもやる気ないだろ


65 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:46:52.02 ID:M43mhHdt0.net

税金安くしても便乗値上げで値段変わらんしな


66 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:46:52.59 ID:134Znhpn0.net

消費税撤廃すればいいだけなのに何故やらん


71 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:47:28.36 ID:CPTU57BP0.net

給付金は選挙前の選挙買収を疑え


79 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:50:11.05 ID:Q137+wpG0.net

10マン給付で消費税廃止


86 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:51:06.22 ID:+J4wfgsi0.net

どうせ何もやらない期待もしてない


87 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:51:07.25 ID:suRDf3VW0.net

給付にすると自民党のお友達企業が潤うから減税


90 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:51:19.62 ID:dg7flyWF0.net

消費税を12%するなら恒久的に食料品の消費税を0%にできるよ


99 名前::2025/04/30(水) 09:53:31.46 ID:jp4Lu7jV0.net

しかし就任してから何一つ仕事をしていない石破という無能は死んでほしいな


100 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:53:31.88 ID:Q5B8kh3h0.net

子どもにも4万円給付されるなら4万円給付かな


107 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:54:18.32 ID:PAjX7Era0.net

意地でも減税はしません!


109 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:54:30.03 ID:1x5CfS2Z0.net

バラまくなら最初から取るな!!とか言ってるアホだけは絶対に給付金決まっても貰うなよ。どっちにしろ増税されるんだから、ならば5万でも黙って貰えるもんは貰っときゃ良いものを。お前みたいに感情的なアホのせいで石破もヘソ曲げて、じゃ給付金やーめたwになったんだからな死ねや


110 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:54:30.80 ID:xiWp0EZC0.net

103万の壁はどうなったんや


117 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:55:28.99 ID:Bf04s2OI0.net

どっちもやんないから議論するだけ無駄


120 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/30(水) 09:55:51.85 ID:xxl/IJiO0.net

8%を0にしたらswitch2国内版が45000円になるからお得やん