1 名前:ぐれ ★:2025/05/15(木) 14:34:51.63 ID:yvjLoSq/9.net
7割が習い事なし 低所得世帯の小学生―体験格差に懸念・NPO調査

※時事通信 編集局2025年05月15日14時03分配信

 世帯年収が300万円未満の家庭の子どもの約7割が習い事をしていないことが、NPO法人が保護者を対象に行った調査で15日までに分かった。自宅での過ごし方も年収で差がみられ、NPOの担当者は「放課後の『体験格差』が、子どもの学びや育ち方に広く影響を及ぼしている可能性がある」と懸念を示す。

 調査は「放課後NPOアフタースクール」(東京都文京区)が1月17~18日、小学生の子どもがいる共働きか、ひとり親家庭の保護者1200人を対象に、インターネット上で実施した。

 習い事の有無について、全体では61.6%が「あり」と回答した。世帯年収が高い家庭ほど習い事をする子どもの割合が高く、通う頻度も多かった。

 「なし」と回答した割合は、世帯年収が300万円以上600万円未満の家庭で38.7%、600万円以上1000万円未満で34.1%、1000万円以上で27.8%だったのに対し、300万円未満は69.2%と突出して高かった。

 塾に通っている割合も、全体では27.1%だったが、300万円未満は13.8%にとどまった。同法人によると、経済的要因に加え、親の仕事で子どもの送迎ができない点も背景として考えられるという。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051500134


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747287291
2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:35:40.74 ID:P2WNlKlL0.net

そりゃ貧乏だから習っとる場合じゃないだろ


7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:37:16.70 ID:pnajSFjr0.net

貧乏人は習うより働け


8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:37:50.00 ID:kMdIsp8q0.net

今の時代ネットで良質な学習コンテンツが無料なんだから気にすんな


10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:38:33.73 ID:HhZ9GxnT0.net

小学校が糞すぎんだろ。朝っぱらからガキども軟禁状態にしてるくせにろくに教えることもできずに習い事に頼ってんじゃねーよ。


11 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:38:41.23 ID:i13//yFe0.net

周り見てると七割以上習い事させてる気がするけどなあ


12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:38:41.46 ID:JgWkcCF/0.net

習い事しても凡人には意味ないですよ


14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:38:50.93 ID:qfaM9g6M0.net

日本の小学校は底辺に最適化されてるから問題ない


15 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:39:03.57 ID:vXYUogWr0.net

習い事するよりYoutubeで生足晒してたほうが儲かる


16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:39:06.05 ID:d+B3PjaT0.net

まあ年収300万未満の親自身も子供の頃に習い事なんかしとらんやろ


22 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:40:43.77 ID:EsJRBgqS0.net

俺は習い事何もしなかったけど宮廷入ったぞ


27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:41:45.92 ID:uUAJASyF0.net

寧ろ世帯年収300万未満で習い事させてるのが3割も居るほうが驚きだわ。流石に無謀だろ。人には分相応というものがある。無理して潰れたら世話ないぞ


32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:42:12.48 ID:9lSv8fzG0.net

習い事が当たり前な考えがおかしい


34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:42:21.75 ID:+B2PvIDG0.net

分相応な教育を受けるべき


35 名前::2025/05/15(木) 14:42:38.12 ID:DEerVVTC0.net

田舎じゃ塾とか習い事自体がねぇよ


38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:42:52.41 ID:gt3NhNBA0.net

貧乏な親の殆どは頭が悪いもんな子供は同然あたまがわるい


44 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:43:19.27 ID:BRcaYmGa0.net

「貧乏」という体験ができてるじゃないか


51 名前::2025/05/15(木) 14:44:20.49 ID:JRmJomvk0.net

そもそも東京で300以下とか子供育てる以前に一人暮らしいっぱいいっぱいぐらいだろ


53 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:44:42.67 ID:u0ArJ7tc0.net

習い事はいいだろ別にwww


56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:45:06.99 ID:gt3NhNBA0.net

引きこもりになるよりはマシかもしれんけど子供も金には縁がないわな


58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:45:13.64 ID:qfaM9g6M0.net

塾が大変で公園で遊んだりする時間が足りないことこそ問題だと思う


65 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:46:17.59 ID:HbQVcJrw0.net

そりゃそうやわな…


74 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:47:11.39 ID:HbQVcJrw0.net

世帯年収300万って片親だよな?


75 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:47:26.78 ID:dzkbTmpk0.net

習い事してないとだめなのけ


76 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:47:26.88 ID:7Wv8EUzI0.net

そりゃそうだろとしか


80 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:47:49.34 ID:76EuWjqm0.net

昔は格差が広がるって言われてたけどそれが現実になったのが今


82 名前::2025/05/15(木) 14:48:37.09 ID:Yk1HWt+G0.net

習い事なんて本人がしたいと思ったことだけでいいよ


84 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:49:02.31 ID:ZAZd5jXa0.net

習い事しないとアカンのか?


86 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:49:20.66 ID:Z2zjrcam0.net

3割は低所得の資産家か?w


88 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:49:43.32 ID:d+B3PjaT0.net

森高千里が勉強はできるうちにしておいたほうがいいって前に言ってた


92 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:49:59.15 ID:gt3NhNBA0.net

そりゃあーそうだわー稼が稼げない親は頭が悪いからなあその子が頭が良いわけがない


93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:50:08.69 ID:soJZf4t90.net

NPOが補助金よこせって喚いてる、、、


102 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:51:06.96 ID:fTZJ9Nrl0.net

貧乏人スレを立てたところでどうにもなるまいて


103 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:51:07.84 ID:fzhdoVw+0.net

家でオナニーばっかりしてまつww


104 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:51:10.01 ID:gt3NhNBA0.net

頭が悪い子の将来は貧乏だもんな


106 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:52:09.82 ID:NMLiUCbE0.net

世帯年収が高くても親父がギャンブルで散財するうちの家はそんな感じだった。


107 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:52:11.04 ID:5qYzsmB80.net

貧乏人が交尾するなよ 


113 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:53:18.09 ID:EsJRBgqS0.net

習い事って学校の数学より意味ない


116 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:53:48.94 ID:nHgFVncY0.net

ほれ習い事無償化はよ


120 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/15(木) 14:54:04.97 ID:5NK+Y7uE0.net

外で遊んで体力つけろ