1 名前::2025/05/19(月) 04:18:25.77 ID:vLAw4M5/0.net BE:828293379-PLT(12345)


なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音

 昨今、飲食店のオーダーで増えているのが、客に自分のスマホから注文をさせるシステムだ。客自身がテーブルに掲示されているQRコードをスマホで読み取り、表示されたメニューを注文をするという仕組みだが、客側からすれば不満も少なくないようだ。外食産業に詳しいライターの小浦大生氏が解説する。

「飲食業界ではコロナ禍をきっかけとして、テーブルに設置されたタブレット端末による注文システムが一気に普及。今は客のスマホによる注文システムが増えています。個人経営の飲食店や小規模なチェーン店の場合、注文のみをスマホで行うパターンが多いのですが、大規模なチェーン店ではスマホ上で決済までさせるケースもあります。客のスマホで注文する場合、店側の負担は減りますが、通信料やスマホのバッテリーは客の負担となるので、この点についての不満が多いのも事実です」

 都内に住む会社員・Aさん(30代男性)は、「スマホ注文の飲食店にはできるだけ行きたくない」と話す。

「通信料がかかるのが嫌ですね。私は普段SNSを多少やるくらいで、動画を見ることもないから、通信のデータ量が一番少ないプランなんです。無料でWi-Fiが使えるお店ならいいですが、通信料が自前になるお店には極力行きたくない。チェーン店でもモバイルオーダーではなく、基本的に店員さんを呼んで注文します」

 店によっては、LINEのアカウントを友だち登録して注文するシステムを導入しているケースもある。

「LINEに登録なんて絶対に嫌ですね。LINEは使っていますが、本当に必要最小限の人しか登録していません。なんというか、店側の都合で登録させられるというのが嫌なんですよね」(Aさん)

注文が確定していないのに気づかず…

続き
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1271444


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747595905
4 名前::2025/05/19(月) 04:24:43.22 ID:2n/0IXy20.net

そういやめくら来たらどうすんだ?


5 名前::2025/05/19(月) 04:24:55.81 ID:vLDyC1je0.net

楽天回線のワイ、通信料て何それ美味しいの?


7 名前::2025/05/19(月) 04:27:46.72 ID:UH6XcmmH0.net

コレ、店からスマホ貸してもらえるもんじゃないの?


9 名前::2025/05/19(月) 04:31:29.41 ID:DLBXJtxO0.net

安いのに文句ばかり


12 名前::2025/05/19(月) 04:34:18.52 ID:Bq4kq9D60.net

モバイルバッテリー持っとけ


16 名前::2025/05/19(月) 04:37:16.50 ID:fXrQykv10.net

服を着なくちゃいけないから服をくれって要求するのかこの乞食は


20 名前::2025/05/19(月) 04:41:58.65 ID:6X2iPD5k0.net

店員にスマホ貸してなんて言ったら「ハァ?常識ないの?」みたいな顔されると思うぞ


21 名前::2025/05/19(月) 04:42:27.80 ID:0GcX3X+g0.net

基本スマホ注文の店でも口頭注文を絶対に受け付けないって店はないだろ


22 名前::2025/05/19(月) 04:44:04.37 ID:l7gcpSdy0.net

スマホ無いときは確か口頭で注文出来るだろ


24 名前::2025/05/19(月) 04:45:22.03 ID:ZynK0fMY0.net

どうせ今回だけじゃないからどまた中国人のタカリだって思われたんだろ


27 名前::2025/05/19(月) 04:48:44.15 ID:5DE5fiGI0.net

そうやって時代から取り残されていなさい。


30 名前::2025/05/19(月) 04:50:34.32 ID:X2Nyehk00.net

dポイントやポン太ポイントで返さないと店だけ得してるわけだもんな。人件費もシステム代も。行かなきゃ良い。


34 名前::2025/05/19(月) 04:57:09.56 ID:V9lPL+6I0.net

店員呼んで注文しろよ


39 名前::2025/05/19(月) 05:00:59.39 ID:MY2LFuBQ0.net

これからはこういう面倒臭い客から従業員を守らないと人が集まらない時代だから来なくなるなら店側の狙い通り


40 名前::2025/05/19(月) 05:01:27.28 ID:qMWDIzxa0.net

iPad的なの席におけよ


42 名前::2025/05/19(月) 05:02:38.22 ID:meferYcS0.net

乞食排除する合理的な方法


44 名前::2025/05/19(月) 05:06:11.99 ID:94szUZvX0.net

メニューのQRコードというかURIをコピーして店外からアクセス、送信したらどうなるの?


51 名前::2025/05/19(月) 05:15:04.64 ID:4lKNUINn0.net

舊字を使ふ人閒が文語も出來るとは考へないところがまぢで敎養なしどもに共通する行動なんだよなw


67 名前::2025/05/19(月) 05:34:03.28 ID:FOSjLUI20.net

スマホ持っていない人はどうすんの?


70 名前::2025/05/19(月) 05:36:12.35 ID:jiutXpfr0.net

関係ないけど少し前に回転寿司に行った時周りのテーブル席に老人夫婦が後から座ってタブレット操作が出来ないため常に注文で店員呼んでた場面に遭遇した