1 名前:香味焙煎 ★:2025/05/18(日) 22:18:24.10 ID:rbiY+Z4L9.net
 朝日新聞社が5月17、18日に実施した全国世論調査(電話)で、コメの価格高騰を踏まえ、輸入するコメの量を増やすほうがよいと思うか尋ねると、67%が「増やさないほうがよい」と答えた。「増やすほうがよい」は27%にとどまった。

 女性の74%、男性の59%が「増やさないほうがよい」を選択。年代別では、輸入増への反対派がもっとも多かったのは30代で83%にのぼった。職業別では農林漁業者層の大半が「増やさないほうがよい」と回答。主婦層は輸入増への反対派が75%を占めた。

 政府は価格高騰対策として3月から備蓄米を放出しているが、コメの値下がりに「期待できない」と答えた人は69%にのぼった。4月の調査でも「期待できない」が69%だった。

朝日新聞デジタル
2025年5月18日 21時50分
https://www.asahi.com/articles/AST5L2SH8T5LUZPS001M.html


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747574304
3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:19:58.21 ID:Hxw7KzAj0.net

ネトウヨ飢え死にワロタ🤣


4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:21:07.36 ID:Wip7uK4A0.net

肥料の輸入状況を理解しているのだろうか…


20 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:29:26.61 ID:VLy1gBEP0.net

輸入とか考える前に輸出すんなよw


22 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:30:14.27 ID:jzFh3Nka0.net

米の高騰に文句言っておきながら輸入はするなとか頭おかしい


24 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:30:39.59 ID:r7zTl+5i0.net

どんな人間にどんな聞き方したのよ(笑)


27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:33:47.07 ID:mNTNAvo20.net

食料自給率さがってもいいとか考えてるの自民と農林水産省だけだよ


28 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:34:18.63 ID:LbcIOpMd0.net

5kg2000円まで価格競争の必要あるし輸入必要だな


32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:40:22.01 ID:imutA/v/0.net

小麦や大豆は輸入でも気にしないのに


34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:41:24.65 ID:frofPhFG0.net

この67%の馬鹿どものせいで自民党も全農もやりたい放題


36 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:42:19.00 ID:ZOHg+TM30.net

嫌な人は買わなきゃいいだけでしょう?


41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:43:42.36 ID:imYfKXtU0.net

輸入自由化しろよ


42 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:47:20.99 ID:kscBe10l0.net

アカヒ読者のくせにグローバル化に反対するとか生意気やぞ?


44 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:49:12.76 ID:xH4RVsHf0.net

増やしても構わないんだが増やしたところで問題は解決しない


48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:54:13.68 ID:qnqd9M1j0.net

どこの30代を選んだんだ?


53 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:58:13.63 ID:s27v399i0.net

現実には輸入米バカ売れ


55 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:59:15.10 ID:SsBqDJT/0.net

給付金反対とかこういう偽善の一定勢力が必ずいるよな


56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:02:23.66 ID:WUesU98U0.net

中抜きが酷くないなら許せるがそうじゃないから輸入していいわ


62 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:08:49.02 ID:I78SHjcj0.net

財務省の犬 アカヒ新聞


70 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:21:41.39 ID:c/8qcR0O0.net

こういうガイジが壺チョミン党に入れてんだろうな


76 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:38:27.30 ID:XqXYQpcw0.net

政府やJAは自分たちが儲かれば米農家なんかどうでもいいって考えなのにね


80 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:46:59.20 ID:92LhuMvV0.net

ブレンド米すら高く売れるいい時代やめられんね


82 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:47:20.06 ID:AB7KqTt+0.net

国産米にこだわり無いから輸入大歓迎が大多数だと思うけど


91 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 00:01:56.02 ID:utwbGPQw0.net

すでにカルローズ米が代替え品として地方でも普通に売られてるけどね。


93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 00:03:11.44 ID:kVRTBI2n0.net

昨今のマスコミの出す数字は信用できん


97 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 00:09:20.77 ID:4AvAjqKQ0.net

高いコメ買って自らボンビーを目指すこの国の国民は一体なんなん?


98 名前::2025/05/19(月) 00:09:25.87 ID:uVkeyRgP0.net

おお、人の方を減らせば良いとは令和になったもんだねえ


102 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 00:16:55.17 ID:d0xM8wZX0.net

俺の意見は臨時にどんどん輸入するのはありだと思う。今がその時期じゃないの?


104 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 00:17:47.27 ID:Q/7AN6rO0.net

なんで外国でコシヒカリが5kg2600円とかで売ってんだ


110 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 00:22:27.31 ID:brnF4rFT0.net

みな外食や弁当で食ってて違いなんか気付いてないのに


115 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 00:29:15.95 ID:8XHuO+mW0.net

関税無しの五キロ700円わ誰が反対するのか


118 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 00:29:54.40 ID:8XHuO+mW0.net

わはをにして下さい