- 1 名前::2025/05/20(火) 10:04:22.01 ID:qb9tZ0WP0.net BE:271912485-2BP(1500)
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747703062
- 3 名前::2025/05/20(火) 10:04:45.15 ID:ynvcUABq0.net
手数料高すぎ。なんとかしろよ
- 7 名前::2025/05/20(火) 10:05:42.16 ID:/zhizl/R0.net
ダイエーってまだあったのか
- 9 名前::2025/05/20(火) 10:06:11.11 ID:P/nbvsDu0.net
今はイオングループだしWAONとかイオンペイ使わせたいだけやん
- 10 名前::2025/05/20(火) 10:06:15.09 ID:z2UTk6iF0.net
やっぱパイパイだよな
- 11 名前::2025/05/20(火) 10:06:30.48 ID:4vkWXlQN0.net
手数料分安くなるなら歓迎だぞ
- 12 名前::2025/05/20(火) 10:06:39.19 ID:VYeIcbAN0.net
手数料は利用者負担にしろよ
- 14 名前::2025/05/20(火) 10:06:52.30 ID:1IIc1Lsm0.net
利便性なんかあったか?
- 16 名前::2025/05/20(火) 10:07:02.20 ID:4c/NgYqh0.net
コスモス最強だわ
- 17 名前::2025/05/20(火) 10:07:23.28 ID:7L4LvSq00.net
決済乱立しすぎだろ
- 21 名前::2025/05/20(火) 10:08:31.98 ID:hg1CpP090.net
クレカ廃止せんなら問題ないわ
- 27 名前::2025/05/20(火) 10:10:44.25 ID:3zXfVmiY0.net
クレジットカード使えるなら無問題
- 29 名前::2025/05/20(火) 10:11:29.49 ID:4OHRCn9h0.net
ダイエーって、まだあったのか
- 31 名前::2025/05/20(火) 10:12:19.71 ID:i0TNrc8G0.net
規格が多過ぎるんだよ
- 35 名前::2025/05/20(火) 10:13:48.83 ID:nGIaXOv30.net
ダイエーってソフトバンクと関係なかったっけ
- 36 名前::2025/05/20(火) 10:14:53.24 ID:9V2KWDEa0.net
スマホが電池切れだと使えないってアホだろ
- 39 名前::2025/05/20(火) 10:17:05.93 ID:aBQ8RD1c0.net
ダイエーてまだあるんだな
- 40 名前::2025/05/20(火) 10:17:08.29 ID:NpHV2uhl0.net
簿記の仕分けでもめんどくさいし電子決済を全面禁止にしろ
- 50 名前::2025/05/20(火) 10:20:19.26 ID:0C7RI2w90.net
ダイエーって潰れたろ
- 52 名前::2025/05/20(火) 10:20:56.69 ID:CKhFNxgK0.net
クレジットカードが使えれば問題ない
- 53 名前::2025/05/20(火) 10:21:12.00 ID:n6iQGdvI0.net
ダイエー残ってたんか
- 54 名前::2025/05/20(火) 10:21:21.40 ID:4IS+0bwx0.net
QRコードなんてクレジットカードで事足りるんだから廃れるに決まってんだろ
- 55 名前::2025/05/20(火) 10:21:32.08 ID:A/Z0Egve0.net
iDで統一してくれ
- 57 名前::2025/05/20(火) 10:22:10.18 ID:NcI+c+A90.net
ジャスコ行くの!?やったー!
- 59 名前::2025/05/20(火) 10:22:27.12 ID:7L4LvSq00.net
野球のチーム持ってたのにな落ちぶれちゃった
- 62 名前::2025/05/20(火) 10:24:11.83 ID:gi1qP66w0.net
クレカやSuicaが使えれば問題無いわ
- 66 名前::2025/05/20(火) 10:25:13.20 ID:3nWY+mZc0.net
スマホはFeliCaの方が早いし
- 67 名前::2025/05/20(火) 10:25:35.91 ID:4JS2Pk0P0.net
キャッシュレスはpaypayしか使えないお店は現金で払った方が向こうも喜んでいるような気が
- 68 名前::2025/05/20(火) 10:27:13.81 ID:m2Hwh8YC0.net
インドのキャッシュレスは手数料0
- 71 名前::2025/05/20(火) 10:27:59.85 ID:cKyPrhnY0.net
タッチ決済出きりゃいい
- 73 名前::2025/05/20(火) 10:28:18.04 ID:DtV7sc120.net
自社ペイがあるとこはこうなるよなぁ
- 74 名前::2025/05/20(火) 10:28:35.62 ID:LizzxSjq0.net
イオンペイを使わせたいんでしょ
- 75 名前::2025/05/20(火) 10:30:00.44 ID:4ilMpkbm0.net
もう潰れそうやし仕方ない
- 76 名前::2025/05/20(火) 10:30:06.69 ID:PxDGk1PG0.net
クレジットカードが使えれば問題無い
- 86 名前::2025/05/20(火) 10:34:49.71 ID:3Kj5np850.net
QRコード自体が発展途上国の証明だけどな
- 90 名前::2025/05/20(火) 10:35:51.42 ID:DxDW9Tti0.net
ダイエーってどこにあるんだよ
- 93 名前::2025/05/20(火) 10:36:18.01 ID:SuFnzhc00.net
神奈川には結構残ってるよ
- 99 名前::2025/05/20(火) 10:37:27.28 ID:R6UDEx4U0.net
QRコードは廃止でいいよ
- 108 名前::2025/05/20(火) 10:40:10.62 ID:mv/q0b6t0.net
中国人が大好きなQRコードを廃止とか非国民か?
- 110 名前::2025/05/20(火) 10:40:41.34 ID:T+775gEf0.net
どの決済方法も使えるってのはもうやめていいと思うよ
- 115 名前::2025/05/20(火) 10:41:31.10 ID:ynvcUABq0.net
とりあえずフェラカはスイカの統一してJR東日本はスイカの利権諦めてくれW
- 116 名前::2025/05/20(火) 10:41:59.91 ID:J27tglSL0.net
イオンペイにしたいだけだろ