- 1 名前:少考さん ★:2025/05/24(土) 08:40:43.61 ID:zSPbkE+e9.net
集英社オンライン
https://shueisha.online/articles/-/254054
2025.05.23
高速バスの座席予約システムで、「相席ブロック」と呼ばれる迷惑行為が全国のバス会社で増加している。今年のゴールデンウィーク前には、JRバス関東が公式Xで行為をやめるよう呼びかけ、話題になった。
集英社オンライン編集部
「相席ブロック」は“裏ワザ”ではなく迷惑行為
「相席ブロック」とは、高速バスの座席予約において、一人で隣接する2席を予約し、そのうち1席を直前にキャンセルして隣に他の乗客が座れないようにする迷惑行為を指す。高速バスのキャンセル料が格安のため、少しの追加料金で2席を確保できてしまう構造が背景にあり、“裏ワザ”感覚でこれを使う人がいる。
もちろんこの行為は、バス運行会社とっては大きなマイナス。実際には空席があるにもかかわらず「満席」と表示されてしまい、機会損失が発生する。混雑する便や繁忙期には、本当に乗りたい人が予約できないという根本的な問題もある。
そこで4月22日、JR関東バスは公式Xで以下のように呼びかけた。
〈JR高速バスをご利用のお客さまへお願いです。乗車券はご利用される人数分の乗車券をお買い求めください。意図的に相席をブロックするご予約などは、他のお客さまのご迷惑となりますので、絶対におやめください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。#JRバス #相席ブロック〉
この投稿により、「相席ブロック」という言葉を初めて知った人も多く、SNSではさまざまな意見が寄せられた。
〈あーなるほど。相席が嫌だから隣の席まで買うのがダメじゃなくて、買っておいてギリギリでキャンセルする人がいるのか。よくそんなこと思いつくな〉
〈もう今の世の中、性善説やマナーに訴えるのは限界である事を理解するべき。ホテルとかと同様にキャンセルポリシーを強めに設定するしかない〉
〈でも、相席となると例えば体臭が酷いやつが乗ってきたり、お相撲さんみたいなでかい人が乗ってきたりと自分が嫌だと思う人が乗ってくることがあるかもしれないから相席ブロックされても仕方ないと俺は思う〉
〈以前乗った夜行バスで、隣席からのイヤホンの音漏れで眠れなかった経験がある俺としては、相席ブロックする気持ちは分からんでもないんだよなぁ…〉
特に指摘が多かったのが、現行の「安すぎる」キャンセル料だ。JRバス関東の公式サイトによれば、キャンセル料は110円程度で、多くても券面記載額の20%。しかも出発時刻ギリギリまでキャンセルできる仕組みになっている。
投稿後、状況は変わったのだろうか。JR関東バスの広報担当者に詳しく話を聞いた。
次のページ
なぜ高速バスのキャンセル料は異様に安いのか
https://shueisha.online/articles/-/254054?page=2
(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
【北海道】席予約→出発間際に片方キャンセル…バス会社が"相席ブロック"行為に「今すぐやめて」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717757439/
【バス】1人なのに2席予約→直前キャンセルの「相席ブロック」、バス会社ら懸念 8月帰省本格化 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722556161/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1748043643
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:43:24.57 ID:XaGMKDWY0.net
キャンセル料を高くしようぜ
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:43:50.99 ID:C54lWKar0.net
性善説なんてのはバカのすることよ
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:44:14.57 ID:ENWw3QhH0.net
世界よ、これがクソジヤツプ土人の民度だ
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:45:18.22 ID:D4XAFgBG0.net
キャンセル料あげれば解決じゃん
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:45:57.59 ID:eoEIIMRd0.net
バスに限らず規格外のデブの方は2席購入を義務化してほしい
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:46:42.84 ID:TQ/isGPq0.net
こんなことやってるのは「女だけ」ということもきちんと記事に書きなさい。
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:47:04.99 ID:ClnufhHJ0.net
またチャンコロか
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:47:46.65 ID:79Z0WdKs0.net
キャンセルしなければ問題なし?
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:48:03.01 ID:5RGTUvzM0.net
ホテルみたいに取りゃええやん
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:49:09.84 ID:uVBSZ1/z0.net
ジャップ女の迷惑行為だろ
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:49:10.05 ID:q3Ch6+450.net
2席買うならまだわかるが、キャンセルして金も払わないようにするとか乞食もいいとこだなw
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:49:35.17 ID:TdXAZEqo0.net
アナウンスだけでなくなると思ってるのがめでたい
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:50:04.71 ID:SzCSzPWK0.net
そもそも何でキャンセル料を同額にしないのかの方が知りたいんだが
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:50:17.95 ID:sN+QR+xn0.net
三日前くらいからキャンセル量100パーでええやん
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:50:23.56 ID:85bpGRhJ0.net
変なキャンセル多い奴は長期間の利用停止なりBANなりすりゃええやん
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:51:50.30 ID:i7lWorhp0.net
なぜキャンセル料を上げないのか?
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:52:22.20 ID:JOtyvw/L0.net
全席でこれやって、借り切ってみたとかやったyoutuberおらんのか
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:53:06.10 ID:1ntJS54p0.net
荀子「孟子さ~だから言ったろう」
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:53:49.50 ID:NZSr6nql0.net
キャンセル料100%にすれば済む話し
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:54:21.96 ID:OrzRowlb0.net
空いてないから仕方なく隣に座ると舌打ちしたり小声でボソボソ文句言うオッサンいるんだよな
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:55:10.87 ID:BK+Gk5XE0.net
予約席に予約を無視して座ればいいだけでは?
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:55:19.41 ID:+MDTUOkc0.net
1人で2席予約したときは1席だけキャンセルできなくする、キャンセル後3時間は予約不可にする
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:55:32.13 ID:Ki/16w7r0.net
なるほどそんな手があったか
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:56:21.73 ID:QcJFPfmN0.net
JR東名バスは予約なしで乗ったけど、予約制の路線もあるのね。
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:56:26.36 ID:wQtG9oYy0.net
新幹線だって直前キャンセルは満額取られるしバスもそうすればいいだけ
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:56:54.72 ID:C+6mYXvp0.net
キャンセル料全額取らない方が悪い
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:57:11.69 ID:+Y1579U20.net
キャンセルするタイミングによってはキャンセル料がもっと高額になる仕組みへ変えれば済む話だろ
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:57:26.62 ID:ge3eGcAm0.net
おまえらのせいでキャンセル料100%になっちゃうね
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:57:27.47 ID:SbXL/KwC0.net
日本人の購入を禁止すれば解決
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:57:34.87 ID:I7TXgpJ+0.net
相席スタートに風評被害がっ
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:58:26.99 ID:CiU4DgrD0.net
キャンセル料を取ればいいだけだよな
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:58:29.09 ID:XaGMKDWY0.net
こんな奴は新たな障害名を作ってそこに落とし込んでやれよ
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:58:51.18 ID:ImFHv0M/0.net
当日は100%にしろと言う人って属性がわかりやすいわ
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:59:44.84 ID:Dk4yt2lk0.net
キャンセル料高くするとバスターミナルまでの交通機関に遅れが出てバスに乗り遅れた時困るのでは?
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:59:54.71 ID:8aLrRwo50.net
1時間以内のキャンセルは50%でいいよ
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 08:59:59.96 ID:dkMJlCaQ0.net
バス会社でキャンセルを多用する奴の情報を共有しちゃ駄目なん?
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:00:11.86 ID:bJNz3jYR0.net
貧乏人の為の移動手段だからキャンセル料も安くしてやってるのにな
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:00:14.01 ID:+MDTUOkc0.net
電車の遅延など、不可抗力により乗れない場合もあるので、キャンセル料を極端に高くするのは良くない
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:00:36.80 ID:Ki/16w7r0.net
格安のキャンセル待ちチケットを売りだせばいいバスにそこまで需要あるか知らんけど
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:00:43.68 ID:i5Qfybvc0.net
資本主義と卑怯内弁慶日本人の行為そのもの
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:00:51.29 ID:5XPXVKpg0.net
キャンセル料を100%徴収
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:01:07.56 ID:r3s1nRnq0.net
一部キャンセルしたらその理由を運転手に説明しないといけないようにしよう(´・ω・`)
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:01:13.69 ID:apAGRXr50.net
どうせなら1台分全部ブロックしておけば貸し切りになれるのに…
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:01:15.46 ID:fk0Mj0wy0.net
女がよくやるやつな
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 09:01:28.01 ID:XaGMKDWY0.net
普通の人は実際に使う分だけキャンセルになるから多少高くても問題ない。
全車3列化で値段上げ
この辺りしかやりようない