- 1 名前:蚤の市 ★:2025/05/24(土) 07:01:18.35 ID:SWUY+NnG9.net
高騰が続くコメ価格の引き下げに向け、政府は頼みの綱である備蓄米の売り渡し方法を模索している。小泉進次郎農林水産相は23日の閣議後会見で、6月頭に2000円台で備蓄米が店頭に並ぶよう、取り組みを進める方針を示した。これまでの放出分のうち小売業者まで届いたのは1割に満たず、目詰まりは明らかで、随意契約など新方式の導入で打開を目指す。即効性が焦点になる。
競争入札の結果「高止まり」か
備蓄米の入札は3月から3回実施され、計約31万トンが落札された。このうち3月入札分の約21万トンが集荷業者に引き渡されたが、その先の卸売業者には約5万5千トン、末端の小売業者への放出分は約1万5千トンまで落ち込む(4月27日現在)。引き渡し全体の7%だ。
現行は大手集荷業者を対象にした一般競争入札で、備蓄米は放出されている。低い価格ではなく高い価格を提示した業者が順に落札していくため「川下」のスーパーなどの小売店頭価格が高止まりになるとされている。また、全国農業協同組合連合会(JA全農)が9割超を落札していて、JA全農と従前から取引のある卸売業者にのみ備蓄米が渡っているとの見方もある。
価格抑制や迅速な契約に期待
小泉氏は、この一般競争入札が「弊害」だとみて、随意契約への転換を明言した。国が価格などの条件をあらかじめ決めて任意に受注者を選べるため、売り出し価格の抑制や迅速な契約が期待できる。流通にも介入できるので目詰まり解消も見込める。
ただ、すでに「課題」も浮かんでいる。
農水省関係者によると、どの業種が契約対象となるかは未定だ。政府は備蓄米を小売業者に直接届けることを検討しているが、「配送ルート」を確保できるのかは懸念材料だ。また、多くの小売業者には精米設備がなく、玄米のまま仕入れた備蓄米の取り扱いも困難だ。
宇都宮大の小川真如助教(農業経済学)は、価格低下に向けた随意契約の有効性を認めた上で、「流通経路などを農水省側が一つ一つ確認していくことになり、業務量は膨大になる」と指摘。「恣意的な運用にならないよう公平性を担保する必要もあり、難易度は高い」としている。(中村翔樹)
日本経済新聞 2025/5/23 23:08
https://www.sankei.com/article/20250523-P6K7EQOSM5NLDDI57K5335BRFU/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1748037678
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:02:00.17 ID:5G2hjJGw0.net
極貧パヨクに恵んでやれよ😚
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:04:12.19 ID:0x9KKO/E0.net
競争入札じゃ何も効果がなかったんだから随意契約で指値で流すしかないだろ。うまくいくかどうかはやってみなければ
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:04:38.40 ID:q5xsfRLM0.net
あまりにも安いなら個人転売ヤーの標的にされるだけだろアホ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:05:22.66 ID:LSckQ+CC0.net
もう小泉進次郎首相で良い
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:05:24.99 ID:buISycCb0.net
売国奴JA全農死ねばいいのに
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:05:39.16 ID:JK3N6tqh0.net
いい大学へ行っていいサッシ会社に就職しなさい。 そうすれば一生安泰だから
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:07:39.56 ID:DdrDaUPh0.net
お こ め な し
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:08:23.94 ID:sL4V6RmG0.net
三木谷が絡むのは・・
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:09:38.83 ID:jCvo1BD90.net
JAが買い占めてた米を今度は日本国民がマスクの時みたいに買い占めるんだよな、日本人はなんかそんな気がする
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:09:45.09 ID:dQyStj6I0.net
精米所なんてスーパーの前にあるやん
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:10:42.68 ID:VljnQWVH0.net
いやだから適切に流通させてこなかった原因を突くのがマスコミの仕事だろ
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:13:13.21 ID:WAHK6zjG0.net
ブランド価値ってか味にこだわるなら安価なものと高価な物で別れるのは悪くないかもね!備蓄米を販売でわからなくしようとしてた経緯が駄目だったんだよ
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:15:14.84 ID:PhTEhDi/0.net
二千円台の虫カビ米買うしかない人たちが可哀想だと思わないのか
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:15:22.31 ID:RY2q2c2f0.net
卸を通さず買うルートが構築されるなら、精米機や袋詰機を設置する小売店は増えるだろう。
- 53 名前::2025/05/24(土) 07:16:44.29 ID:SKbtzY5t0.net
普通に転売ヤーに買い占められてメルカリで4000円で売られる未来が見える
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:17:45.54 ID:g05rEjCr0.net
これは次期総理大臣確定か
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:18:25.84 ID:LvCTsCLB0.net
長野のJAか4月からやってた取り組みを横取りして成果みたいに喧伝してるし、その手口でお前らを騙すんだろうな。
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:18:52.49 ID:87Gulauy0.net
小さな米屋にさえ精米機あるのに
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:21:14.44 ID:vZRbFSzx0.net
農政族議員とJAをぶっ潰したら支持率上がるのにな
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:21:57.62 ID:/R00vBYU0.net
失敗すればますます【JAバンク】への批判が高まるだけさ
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:24:30.85 ID:m8rpHP400.net
そもそも備蓄米がなかったりして
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:24:54.07 ID:4aw1Ckw10.net
儲け度外視のJAに出来なかったものが民間に出来るとは思えないんだが
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:26:20.22 ID:S9hwzOBD0.net
楽天はふるさと納税のコメどうする
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:30:58.21 ID:8kIvBntE0.net
横須賀の実家で売ります
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/24(土) 07:32:52.48 ID:yIVc2nDn0.net
長野のJAがそんな特別な事をやってたとも思えんから大体日本全国のJA系列の店で税抜き2000円台で出てくるんだろう