1 名前:もん様:2025/06/13(金) 12:46:10.89 ID:9sv8PYiE0●.net BE:421685208-2BP(4000)


輸入米入札前倒しに「余ったら暴落してしていきますし…」コメ流通評論家指摘

 常本氏は「国内のおコメが不作であれば問題はないのですが、それがそこそことれましたよ、ってなったときに相場感は全体的に余っていたら下がるし、余ってなければ上がる。そこに最初から3万トンを放り込む状態になるので、見通しが立てにくくなるんですよね。どれぐらいの値段で農家さんから買い取ったらいいか、基準価格がブレてくる」と話した。

 さらに「いざ、そういう時に余ったら暴落していきますし、今この時期に決めてしまうのが、ちょっと早かったかなぁ。備蓄米81万トン出している状態で、ある程度のいきさつをみた方がよかったのかなぁと思いますね」となどと述べた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd37f065790842e0996080d9d0b99722ad4df6a&preview=auto


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749786370
5 名前::2025/06/13(金) 12:48:50.20 ID:iLReBMuA0.net

国内でゴタゴタ争ってたら黒船にかっさらわれるを何回繰り返してんだよ


6 名前::2025/06/13(金) 12:49:27.57 ID:Oj40Flbx0.net

どうせ農家に金行かんだろ


7 名前::2025/06/13(金) 12:49:40.05 ID:OJPsqbgQ0.net

農家に補助出してJAと卸に規制かければ?


8 名前::2025/06/13(金) 12:50:23.13 ID:NuSH0y0b0.net

金払わないなら納めないだけだろ


9 名前::2025/06/13(金) 12:50:23.54 ID:vjOvB4Ts0.net

暴落しろ。そのための古古米とかの放出やろ


10 名前::2025/06/13(金) 12:50:27.45 ID:mdXTtklD0.net

標準価格米復活だなw


20 名前::2025/06/13(金) 12:52:12.23 ID:ivbqvBJq0.net

国が管理すれば暴落しない


24 名前::2025/06/13(金) 12:53:18.80 ID:Z1KwQiwB0.net

競争させろよ甘えんな


25 名前::2025/06/13(金) 12:54:04.34 ID:buhGSXWY0.net

アメリカから農作物輸入しないとしんじゃう国爆誕www


26 名前::2025/06/13(金) 12:54:33.74 ID:c2g7XARk0.net

去年までそれでやってきたんだから問題ないだろ


27 名前::2025/06/13(金) 12:54:34.82 ID:G5X1vy2L0.net

じゃあ上納金払えなくなるけどいいね?


29 名前::2025/06/13(金) 12:55:00.02 ID:IQe6FzRw0.net

いくらでも時間あったのに代わりがないからと調子に乗って値上げしまくった連中のせいだろ


31 名前::2025/06/13(金) 12:55:35.10 ID:ESuD75Rv0.net

独占禁止法に引っかからない謎


35 名前::2025/06/13(金) 12:56:18.39 ID:WFX884a20.net

アメリカとか物価が日本よりも高くて関税まで上乗せされてるのにそんな輸入米よりも高いってもう事業として成り立ってないよ


46 名前::2025/06/13(金) 12:59:06.12 ID:MEX7FJOh0.net

小泉進次郎に反対する反日売国奴は日本から出ていけ


51 名前::2025/06/13(金) 13:01:46.57 ID:buM5rH450.net

今回の騒動の被害者は農家と消費者


53 名前::2025/06/13(金) 13:03:44.97 ID:8sC6YpMV0.net

どの道どうせすぐ農家廃業するじゃん


56 名前::2025/06/13(金) 13:05:20.52 ID:Gtm30rXG0.net

農家かわいそうなんて流行んねえよ糞JA


62 名前::2025/06/13(金) 13:07:16.43 ID:7e5UgrGt0.net

テンバイヤーの事は無かったことになったのか?


63 名前::2025/06/13(金) 13:07:18.00 ID:UwviTs230.net

もとから大して払ってねーだろ馬鹿が


65 名前::2025/06/13(金) 13:07:40.04 ID:3Y9nU77q0.net

米流通評論家とは?


70 名前::2025/06/13(金) 13:09:04.78 ID:3Y9nU77q0.net

米流通評論家って普段どんな仕事してるの?


71 名前::2025/06/13(金) 13:09:21.67 ID:n1mIYo6e0.net

暴騰してきたのが少しもどすだけやろ


72 名前::2025/06/13(金) 13:10:05.66 ID:EfnB1eup0.net

米の値段が暴落しても利益が減るのは卸だけやしね


79 名前::2025/06/13(金) 13:12:37.54 ID:eE1dlJPS0.net

主食が米じゃなくなってもいいんですかって話だよ


85 名前::2025/06/13(金) 13:15:11.71 ID:avL1IWOB0.net

じゃあ何で今まであの価格で生き延びて来てるんよ


86 名前::2025/06/13(金) 13:15:53.44 ID:5MnNfj700.net

ドージマの米の先物って盛況なんかな、皆んな参加してんのかな


87 名前::2025/06/13(金) 13:15:54.20 ID:ny0frRPT0.net

元々農家に金なんか入ってないからどうぞどうぞ


88 名前::2025/06/13(金) 13:16:11.77 ID:X4pmlqD40.net

いいよ、全力でいけ


96 名前::2025/06/13(金) 13:19:44.96 ID:MXSd5OAp0.net

卸屋マージンで抜かれてる分を生産者に還元すればいいだけ


99 名前::2025/06/13(金) 13:23:27.30 ID:TLt/jyUL0.net

輸入して広島と鳥取で率先して販売すればいいやろw


102 名前::2025/06/13(金) 13:26:38.34 ID:Bi0Lsn9C0.net

価格操作に協力するなら補助金出すべだろ


107 名前::2025/06/13(金) 13:29:14.67 ID:RsXv8O7Q0.net

問屋一枚抜くだけやろwww


108 名前::2025/06/13(金) 13:30:23.08 ID:OYDD4rmy0.net

キャベツと同じ流れで草


113 名前::2025/06/13(金) 13:35:02.14 ID:MM6KY/Tm0.net

5重の中抜き分の2~3を潰してその分農家に払えや


115 名前::2025/06/13(金) 13:35:31.08 ID:BHTQkKj30.net

暴落させるためにやるんだから狙い通りに暴落しろ


116 名前::2025/06/13(金) 13:35:42.13 ID:r/pwt1Vg0.net

暴落も何も前の値段だったら日本米買うだろ


118 名前::2025/06/13(金) 13:37:23.29 ID:7J7Cq4EF0.net

貧民はもう諦めて外国米を食べるしかないんだよ