- 1 名前:ぐれ ★:2025/06/14(土) 17:17:17.98 ID:fZQNfd6/9.net
※6/14(土) 7:30配信
ニューズウィーク日本版
非婚化や出生率低下は労働・医療・福祉にも深刻な影響を及ぼす大問題ではあるが、これらに苦しむ先進国では有効な対策が取れていないようだ
このまま移民排斥と外国人敵視を続ければ、アメリカも遠からず人口減と超高齢化の悪夢に襲われる──。そんな不安を抱かせる数字がある。直近のデータで、アメリカ人女性の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子の数)が1.7という歴史的な低水準に落ち込み、一国の現在の人口水準の維持に必要とされる「人口置換水準」の2.1を大幅に下回ったのだ。
アメリカだけではない。世界の先進国では軒並み出生率と婚姻数が低下し、単身世帯が増えている。もちろん多くの国がさまざまな出産奨励策を打ち出しているが、そもそも他者との関係を嫌い、単身生活を好む若者が増えている。アメリカでも2023年には単身世帯数が史上最多の3810万に達した。
ピュー・リサーチセンターの調査によると、23年には成人の42%が独身だった。24年には単身世帯数が3850万に増え、全米世帯の29%を占めたという(ちなみに半世紀前の1974年には19%だった)。
独身でいることを選ぶ人が急激に増えたのはなぜか。あえてシンプルに言えば、若い世代にとっては「独身生活のほうが楽だし、魅力的でもあるからだ」と、マンハッタン研究所で家族問題を研究するロバート・バーブルッゲンは言う。
バーブルッゲンによると、この文化的な変化は選択肢の拡大が招いた結果だ。70年代後半から90年代に生まれたミレニアル世代や90年代半ば以降に生まれたZ世代は、あらかじめ定められた道ではなく、自分で選んだ道を歩むことを好む傾向にある。出生率の低下はいわゆる「恋愛不況」の一症状で、その結果が独身者の激増ということになる。
なぜ独身のままでいるのか。その主な理由の1つは、今は「おひとりさま」が魅力的に見えるという事実だ。独身ならいつまでも若くて気楽に生きられると信じ、結婚や子育てのためにそれを手放す理由はないと考える人が増えた。だから「初婚年齢は上がる。しかも今の文化は独身生活を美化しているから、ずっと独身でいても変な目で見られない」とバーブルッゲンは指摘する。
ミレニアル世代はテレビドラマを通じて、独身なら今の世界で自由を謳歌できるという夢を見た。女性は『セックス・アンド・ザ・シティ』の主人公キャリーのように自立した人物に憧れ、男性は『フレンズ』で身持ちの堅いロスよりも女好きの遊び人ジョーイに共感した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/992f6bf6a7b19060302fd9af8fa5d72d0bdd904d
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749889037
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:18:28.53 ID:42jiWaOI0.net
人生の終着点は死だろ
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:18:43.78 ID:5KtTk8DQ0.net
いかにも左翼的文章
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:20:36.88 ID:oaN1CJD30.net
自業自得のマンサン
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:21:03.72 ID:9TJQ767m0.net
人生の終着駅はネジ
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:21:11.92 ID:qjoHvyh70.net
もしかしてアニメのせいだったりする?
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:21:42.78 ID:p7UJn1OR0.net
結婚は男の葬式どころか苦難の始まりだからなあ
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:22:44.87 ID:xxbftKrB0.net
女と付き合ったら幸せ、みたいなのが弱者男性には全て幻想だと悟った。
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:22:45.42 ID:TvYdNoem0.net
子供生まれたときはあんなにうれしかったのに
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:23:25.59 ID:xxbftKrB0.net
弱者男性は自分の老後だけを考えたほうがいいよ。
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:25:24.03 ID:i+Ey07v00.net
結婚したくてもできなくて独身を選んだ人達が魅力的に見られる不思議
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:25:52.83 ID:ANt0HbN00.net
恋愛はアッパーだけど結婚はダウナーだもんな
- 29 名前:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/06/14(土) 17:27:12.05 ID:NrupJmfm0.net
選挙の争点もそうなんだけど「少子化対策ガー」ってばかりで「少人数に相応しい社会へー」って政治家が誰一人言わないのは何故だろう
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:28:29.66 ID:MF/jfTuA0.net
いや日本は独身にとってまだ寛容だが欧米では独身は針の筵
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:29:29.71 ID:+EY15o070.net
独身は終着点じゃないと思ってる時点でアタオカだわw
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:31:26.32 ID:0p3hI8VT0.net
離婚したときに財産半分持って行かれる時点でないわ。これさえなければ職歴無しニート女でも需要はある
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:31:47.94 ID:kPv/I0nA0.net
ドラゴンボールに例えると結婚までが無印で結婚後がZ
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:32:16.93 ID:0L09isAj0.net
欧米はさっさと結婚してさっさと離婚するだけなのでは
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:33:00.75 ID:oGUTC/uB0.net
何もかもインターネットのせい
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:34:22.87 ID:MBi1pjG40.net
結婚は人生の墓場
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:36:10.54 ID:8ezjY0Qi0.net
小遣い3万で子供にiPhone買ってあげるとかムリ
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:37:02.08 ID:wVUY969j0.net
移民が増えるとそこに住む国民の非婚思想が高まるんじゃないか?
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:38:09.67 ID:bmisWHUp0.net
最近のニュースで嫁子供ころして自殺した20代いたでしょ
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:38:27.31 ID:nOD5InUW0.net
単に結婚出来ないだけやで
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:39:56.82 ID:2LojPCLa0.net
クソフェミが暴れてるせい
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:45:58.78 ID:MQZzqOhY0.net
治安が悪化するより遥かにマシ
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:46:12.22 ID:E5nUiaHG0.net
イケメンと美人は結婚するだろ
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:46:40.49 ID:G1KOwoVq0.net
相変わらずここのモテない君は自分の都合よく考えてるみたいだけど、パートナーからと居る事が前提だろ
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:47:57.55 ID:rDcjGtZl0.net
コミュ障の上に家族とも危ういが、他人との付き合い長く続かん問題と難がある奴という自覚があって独身よ
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:48:32.10 ID:WvAQD3Nd0.net
パートナー文化がある欧米も気付き始めたのか
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:48:38.26 ID:tNxTGdZy0.net
俺たち大勝利\(^o^)/
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:52:41.90 ID:7m09NJ8/0.net
フレンズの例えがわからん
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:53:24.09 ID:r20YLAZG0.net
国の制度に疑問を持てる賢い人間が増えすぎた
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:54:19.34 ID:GlUsSEOw0.net
ポリコレが人類を滅ぼす
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:54:26.07 ID:EgDgNxhH0.net
別に選択したわけでもないんだが選択肢なんか現れなかったぞ
まあ比べたらそうか