- 1 名前:ぐれ ★:2025/06/14(土) 21:00:31.08 ID:fZQNfd6/9.net
※6/14(土) 12:17
埼玉新聞
コメ価格の高止まりが続いている。5キロ当たり4千円以上で推移し、他の食料品の値上げも繰り返され、家計への負担は非常に大きい。消費者が苦しむ中、コメ農家も同様に生産コスト高がのしかかる。政府はコメ価格を抑え込もうと備蓄米を放出し、「3千円台」を掲げているものの、実現は見通せていない。
■4千円台続く
小泉進次郎農相は10日、2021年産と20年産の政府備蓄米を随意契約で20万トン追加放出すると発表した。農林水産省によると、5月26日~6月1日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4223円。前週比37円安と2週連続で下落したものの、前年同月比で2倍となる4千円台が続く。
物価高騰の影響はコメ農家にも及んでいる。食堂や学校給食に卸している埼玉県行田市のコメ農家新井健一さん(68)は「機械や肥料など、あらゆるものが値上がりしている」と苦慮する。農機具は数年前と比べると7%値上がりし、農薬や機械の燃料、ビニールは1~2割上昇した。
昨夏は高温が続き、コメを食べるカメムシが大量発生。収穫量は例年に比べて4割ほど減った。「収量が下がり、コメの価格が上昇しても、農家がもうかるわけではないことを知ってもらいたい」と訴える。
■スーパーも苦労
「コメを安く販売できず心苦しい」。さいたま市桜区のスーパー「マルフク中浦和本店」の福島晶彦社長(59)は語る。同店では5月下旬、秋田県産のあきたこまちを5キロ4600円で販売した。昨年の同時期には、同じ商品を2千円台で販売していたというが、今年は米穀店の在庫が少なく価格が高騰し、5月いっぱいで入荷が終了。6月からは富山県産のコシヒカリに切り替え、あきたこまちよりも100円高く販売する。
利用客からは「仕方ないよね」「あるだけでもありがたい」と声をかけられるという。福島社長は「コメが値上がりしても全体の給料が増えているわけではなく、食費に使える金額は変わっていないはず。少しでも野菜などのほかの食品を値下げするのが精いっぱい」と苦労を語った。
続きは↓
コメ価格高止まり 苦しむコメ農家…収穫量は減、農機具や肥料などは値上がり「農家がもうかるわけでないと知って」 スーパーの社長「安くできず心苦しい」 消費者「備蓄米は届くのか」「適正な価格で」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/saitama/region/saitama-20250614112829
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749902431
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:01:56.49 ID:ZL0k9avA0.net
じゃあ我慢してパン、パスタ、ラーメン食うわ
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:02:18.15 ID:VjNsByPP0.net
やめればいいけど、村社会と職を不可分にしてやめられなくしたのあんたらじゃん。
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:02:22.50 ID:bTMLYk060.net
愛国保守様は稲作は伝統とか思ってないから輸入しろって云ってる
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:02:54.82 ID:CtdNRCu50.net
山多くて国土狭いんだから儲かるわけねーよ、棚田なんて大量に作ったら自然災害で人が死ぬし
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:03:18.18 ID:bwmY7xPw0.net
チョン君のところ、10kgで2500円
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:04:21.81 ID:XCLuZ7vc0.net
儲からないなら出荷辞めなよ
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:04:57.11 ID:M2/NoT560.net
つまりJAと中間卸が悪、と
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:05:31.97 ID:vkNptwFf0.net
農家も黒田東彦の被害者なんですよ
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:05:42.00 ID:fqss9ZOr0.net
農家にいかずに卸が儲かって高笑いしてるから色々揉めてんだよ
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:05:42.87 ID:a4nwqs/k0.net
コメ問屋に言えよ
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:06:02.98 ID:lZdik/nW0.net
じゃあ何で直播きせずに無駄なコストと手間かけて田植えしてるの?
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:06:46.51 ID:z5BZD2vv0.net
利益上げてるのは卸と先物でしょ
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:07:05.74 ID:JX4SrcrD0.net
農家と消費者の間にいるもののせいなんだから直接対立してるようなインチキ構造作るな
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:07:08.26 ID:hfgS+u000.net
なんかJAや卸が批判されだしたら急に農家がどうこう記事出まくるよな。
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:07:43.53 ID:ykyF7PsO0.net
ほんまおまえらは馬鹿だから自分の首を絞めることしかしないな
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:10:00.59 ID:AVyQl5CG0.net
主業農家に補助金で生産コスト下げるしかない
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:10:11.98 ID:7plu7a8z0.net
ヒント、米先物○引自由化
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:11:53.73 ID:AVyQl5CG0.net
多収米栽培していこう
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:12:02.07 ID:zDkWpM8F0.net
でも米価が2倍になるほど上昇していないでしょう?
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:12:23.24 ID:lIUgmwdw0.net
子供の給食は減らされ弁当屋の量は減りカレー屋がどんどん潰れてるのは可哀想ではないの?
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:12:56.87 ID:RFgwdLGP0.net
JAが5次卸潰して商社並みの値段で買いとってやれよ
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:15:18.72 ID:+CWUtYMY0.net
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:16:12.35 ID:Jsl33vcB0.net
食料自給率を維持するより、JAや農家を一掃する方が国益になる気もする
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:16:12.62 ID:8+vWMMO60.net
先物に飛び火しないよう矛先そらししてそう
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:16:55.57 ID:4ogKLhFp0.net
米スレは嫌儲民のエコチェンが酷いねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:18:32.02 ID:ATwNB3uU0.net
一家で20町歩ほどやらないと採算が取れない?
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:19:30.39 ID:bFkHag+10.net
もう騙されないよ 笑笑
- 93 名前:!dongri:2025/06/14(土) 21:20:28.62 ID:huFWYfYg0.net
アメリカは一人あたりの耕地が日本の10倍以上らしいな。農家仕事しなさすぎなのか、効率の改善すらやってないんだよな
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:22:00.05 ID:Sv6ZUUYV0.net
5次まであって中抜と言うなは無理スジっすわ
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:22:49.68 ID:udnvGhFG0.net
中間業者が自前で農業やってくれるさ!
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:23:00.34 ID:Tdt0ZJjN0.net
儲からないならやめれば良いだけ
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:24:49.74 ID:YzmhM2wb0.net
小売もいくらで仕入れてるんだろ
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:26:45.22 ID:xHupRHuA0.net
国産の新米はもう高級食材。貧困対策として輸入枠を増やしなさい
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 21:27:38.73 ID:9gxbve820.net
米の関税撤廃で輸入しなないね
農家を盾にして責任回避しようとする汚い奴らだ。中抜きくらいは当たり前にやっているのだろうな。