- 1 名前::2025/06/16(月) 11:50:30.19 ID:ss7uXXKV0●.net BE:487816701-PLT(13060)
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750042230
- 3 名前::2025/06/16(月) 11:51:06.77 ID:sRhgxVzn0.net
エリート塩しかない
- 4 名前::2025/06/16(月) 11:51:09.64 ID:gbRrEiE10.net
塩化カリウムだけじゃ死んじゃう
- 6 名前::2025/06/16(月) 11:52:13.46 ID:E8pQM6cY0.net
塩化リチウムが自然な味で美味しいらしいぞ
- 8 名前::2025/06/16(月) 11:52:50.12 ID:ksKyaz0V0.net
要するに、キチガイってことでしょ?
- 10 名前::2025/06/16(月) 11:53:53.74 ID:D+iJXG3r0.net
塩化ナトリウムの入ってない塩とは?
- 11 名前::2025/06/16(月) 11:54:05.97 ID:3WJ2CVZI0.net
それは塩とは別の物
- 14 名前::2025/06/16(月) 11:54:19.02 ID:dHTr3uQI0.net
それは塩なのか?
- 17 名前::2025/06/16(月) 11:54:38.37 ID:p8RDgYxc0.net
塩の代わりに味の素
- 18 名前::2025/06/16(月) 11:54:47.93 ID:cvCvH2Fk0.net
しおじゃなくて、えんなんかな
- 19 名前::2025/06/16(月) 11:55:00.03 ID:ZdUhCQDo0.net
塩化マグネシウムとか使ってるのかな?
- 20 名前::2025/06/16(月) 11:55:14.05 ID:xKdVEzU50.net
純粋なナトリウムを…
- 22 名前::2025/06/16(月) 11:55:29.13 ID:3tuFhf8H0.net
熱中症になりそう
- 23 名前::2025/06/16(月) 11:55:59.54 ID:Y67x9z8Z0.net
フッ化ナトリウムとか使えってこと?
- 25 名前::2025/06/16(月) 11:56:16.69 ID:t+QkDUze0.net
塩の代わりに砂糖を使えばおk
- 26 名前::2025/06/16(月) 11:56:33.18 ID:AtH5XboA0.net
岩塩でも塩化ナトリウムほぼ
- 27 名前::2025/06/16(月) 11:56:41.11 ID:+GwPG9P20.net
どうせエレキソルトスプーンとかのステマだろと思ったら違った
- 28 名前::2025/06/16(月) 11:56:52.91 ID:c5cdPBJG0.net
一休さんちょっと来てくれ
- 32 名前::2025/06/16(月) 11:57:51.47 ID:ZpI0HiPk0.net
水道水の方が安全って言うけど、正直マンションとかだと怪しいよなあ
- 33 名前::2025/06/16(月) 11:57:54.62 ID:3hpRuEXZ0.net
中国の硝酸塩を食え、ってことだろ。
- 35 名前::2025/06/16(月) 11:59:32.31 ID:SLB2jt6v0.net
自然派ジョークかな
- 36 名前::2025/06/16(月) 11:59:41.36 ID:SBj1a8Dy0.net
塩化マグネシウムならいける
- 37 名前::2025/06/16(月) 12:00:08.15 ID:TBlqItnt0.net
云うこと聞いて実行した人は死んでしまうな
- 38 名前::2025/06/16(月) 12:00:39.12 ID:PayE2EJ60.net
塩化カルシウムが目に入ったら痛い
- 39 名前::2025/06/16(月) 12:01:00.55 ID:FW6Gftb00.net
ガンダムの時代でも塩は大切なのに
- 40 名前::2025/06/16(月) 12:01:11.47 ID:GnfCMUby0.net
子供大丈夫なのか?
- 44 名前::2025/06/16(月) 12:01:58.71 ID:ZPf7zRQJ0.net
水はH2Oの入った物は避ける
- 45 名前::2025/06/16(月) 12:02:10.60 ID:FjXTh9Ps0.net
水は一酸化二水素の入ってないものを使うとか言い出しそう
- 46 名前::2025/06/16(月) 12:02:26.45 ID:7Y8jTf320.net
低ナトリウム血症でヤバイぞ
- 47 名前::2025/06/16(月) 12:02:51.55 ID:FvChTatU0.net
わざわざ焼塩を探すの?
- 48 名前::2025/06/16(月) 12:02:53.62 ID:ntzAXIDy0.net
塩素が嫌らしいから塩は純ナトリウムだろ
- 50 名前::2025/06/16(月) 12:03:33.45 ID:w6pwLb240.net
塩に似せた何かかな
- 51 名前::2025/06/16(月) 12:03:56.51 ID:bYG+iJA30.net
頭悪いから何にでも感化される
- 52 名前::2025/06/16(月) 12:03:56.98 ID:YRaOKVQL0.net
ミネラルウォーターの「ミネラル」のこと何も分かってなさそうで好き
- 53 名前::2025/06/16(月) 12:04:32.77 ID:PpxKzr4C0.net
塩化アンモニウム使おう
- 54 名前::2025/06/16(月) 12:04:45.70 ID:66By88zX0.net
それは世間が塩と呼んでいるものではない
- 55 名前::2025/06/16(月) 12:04:47.01 ID:q+T+7OLl0.net
道路に蒔くやつはなに?
- 56 名前::2025/06/16(月) 12:04:53.47 ID:MbiKaexW0.net
スク水の味がしたら危険
- 57 名前::2025/06/16(月) 12:04:58.19 ID:w6pwLb240.net
スーパーで売ってるのはそりゃ入ってるでしょうよ
- 59 名前::2025/06/16(月) 12:05:12.18 ID:AnuXh4Ef0.net
塩化カリウムとかマグネシウムとか広い意味で塩だからセーフ
- 63 名前::2025/06/16(月) 12:05:29.77 ID:ie2cuRSu0.net
えーん(塩)えーん(塩)
- 64 名前::2025/06/16(月) 12:05:36.93 ID:6kmQL4ZO0.net
硫酸ナトリウムとか塩化アンモニウムはどうなんや?
- 68 名前::2025/06/16(月) 12:06:23.45 ID:dMxplHcI0.net
カリウム中毒かな
- 69 名前::2025/06/16(月) 12:06:34.65 ID:aixgqP8Z0.net
じゃあナトリウムはどうやって摂取すればいいの?
- 70 名前::2025/06/16(月) 12:06:42.58 ID:s8BELTp30.net
塩化マグネシウム:お、ええんか?
- 71 名前::2025/06/16(月) 12:06:48.19 ID:E1x/QOq50.net
ソース読む限り塩化物全部駄目っぽいぞ
- 74 名前::2025/06/16(月) 12:07:41.88 ID:ROtEjNQc0.net
塩化カルシウムでも食わせんのか?
- 77 名前::2025/06/16(月) 12:08:09.60 ID:p35/PDsf0.net
ベンゼン環とかもう覚えてないなぁ
- 78 名前::2025/06/16(月) 12:08:18.64 ID:9Uf6S94K0.net
DHMO教えてやれw
- 79 名前::2025/06/16(月) 12:08:25.53 ID:K35yiS5W0.net
境界知能が目覚めちゃった感じ?
- 82 名前::2025/06/16(月) 12:09:02.43 ID:sSPg0Htk0.net
着実にアメリカの教育レベルに近づきつつあるな
- 84 名前::2025/06/16(月) 12:09:27.64 ID:K35yiS5W0.net
NaClもある程度摂取しないと死ぬで
- 85 名前::2025/06/16(月) 12:09:39.34 ID:DKEAPkPQ0.net
原子入りの塩は被曝するからな
- 86 名前::2025/06/16(月) 12:09:57.65 ID:7xbn6Zuo0.net
夏は塩分取らないとヤバいで
- 87 名前::2025/06/16(月) 12:10:08.41 ID:HFXjgHyW0.net
「ウルフリックに塩」
- 89 名前::2025/06/16(月) 12:10:34.66 ID:Rdz87sZr0.net
いよいよって感じだな
- 90 名前::2025/06/16(月) 12:10:35.74 ID:JVDxNAUv0.net
こういうのはたぶん反ワクでれいわ支持
- 91 名前::2025/06/16(月) 12:10:37.52 ID:w1iePfK00.net
塩(しお)じゃなくて塩(エン)なんだろ?
- 93 名前::2025/06/16(月) 12:11:09.70 ID:rPi1/Vov0.net
原子とか分子とか入ってる化学的な塩も怖くて基本的に買わないね俺は
- 94 名前::2025/06/16(月) 12:11:13.28 ID:dI7VXxmU0.net
塩基性ってことかな?
- 96 名前::2025/06/16(月) 12:11:40.19 ID:fwg19j8T0.net
それはションベンだ
- 99 名前::2025/06/16(月) 12:12:20.05 ID:oTpPDqg30.net
いったいどんな物なのか考えてしまったよ
- 101 名前::2025/06/16(月) 12:12:24.95 ID:CeN1aYSC0.net
だが、塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられよう。
- 103 名前::2025/06/16(月) 12:12:39.56 ID:0JJJ9Feq0.net
目薬を手作りって一つ間違えたら大事になるだろ
- 108 名前::2025/06/16(月) 12:13:56.91 ID:hxPNdc2X0.net
勉強してないとこうなるよ
- 109 名前::2025/06/16(月) 12:14:17.28 ID:85T8UhpV0.net
こんな人たちでも生活できてる日本てすごいな
- 111 名前::2025/06/16(月) 12:15:32.10 ID:VBRAa1sX0.net
塩化カリウムなんかは「しお」と言っていいのか?
- 113 名前::2025/06/16(月) 12:15:56.03 ID:uXafP6Z80.net
塩化カリウムだな
- 119 名前::2025/06/16(月) 12:16:25.20 ID:Zt/3hAN70.net
カリウム塩だけ食ってろめんどくせぇ
- 120 名前::2025/06/16(月) 12:16:25.97 ID:Az71otNy0.net
結論はなんなの?