1 名前:少考さん ★:2025/06/18(水) 05:03:23.53 ID:G1+Lkhl79.net
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250618/k00/00m/030/013000c

2025/6/18 03:20(最終更新 6/18 03:20)

 ドイツのメルツ首相は17日、公共放送ZDFのインタビューで、イランの核施設などを攻撃したイスラエルを「私たちのために汚れ仕事をしてくれた」と称賛した。ドイツはホロコースト(ユダヤ人大虐殺)への反省からイスラエルを強く支持してきた経緯があるが、踏み込んだ発言は波紋を呼びそうだ。

 メルツ氏は、イランが2023年10月にイスラエルを越境攻撃したイスラム組織ハマスを支援してきたことから、今回の攻撃がなければテロ行為が続き、イランの核開発も進んだと指摘。「イスラエル軍と政府が(攻撃を)実施できたことを尊敬する」と評価し、イスラエルに「感謝する」と述べた。

 一方で、4月に始まった核開発を巡る米国との交渉にイランが取り組む姿勢を見せれば「これ以上の軍事的介入は必要ない」との見方も示した。

(略)

※全文はソースで。


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750190603
2 名前::2025/06/18(水) 05:04:41.50 ID:oY27hM5o0.net

ドイツ現政権、ヒットラーを称賛


6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:08:07.66 ID:eTTrUilc0.net

イスラエルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:08:34.91 ID:WAPDeSmL0.net

ペルシャてのはギリシャローマ時代からずっと欧州文明の宿敵だからな


8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:09:11.51 ID:5y/96EBC0.net

テロ支援国家多すぎ


11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:10:01.27 ID:P4mIDwuo0.net

兵役逃れで移民の大統領も応援してるよ


14 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:12:49.64 ID:Bjxd74OT0.net

さすが伝統的なキリスト教徒の白人様ハッキリおっしゃったw


16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:14:57.96 ID:Axo7UabV0.net

催眠にでもかかってるのか?ってぐらい一斉に支持しだしたな


17 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:15:01.03 ID:BiC8482D0.net

悪魔はユダヤ人とシオニスト


19 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:15:42.63 ID:co6hklZi0.net

これでイスラエルに味方して戦争に巻き込まれ再びドイツが甚大な被害受けたらやはりヒトラーは正しかったユダヤは悪だって反ユダヤになるんだろうな。


23 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:18:50.75 ID:Tl5HygYZ0.net

独「ユダヤは汚れ」


24 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:19:02.15 ID:AHACshFf0.net

ロックオンされてそう


32 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:23:53.68 ID:4yZDO0wv0.net

アタオカ仲間かよ


33 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:23:56.65 ID:3Yk4afv60.net

逆だろ。イランは汚れ仕事をしてくれた。


38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:26:11.06 ID:7WIU3i520.net

裏切者はユダやw


39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:26:16.38 ID:MokNEt040.net

この先「脅威と感じたら宣戦布告も無く攻撃して良い」というルールになった


40 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:26:29.88 ID:hrM+APXO0.net

バカ面の基地がある国はこう言う発言するわな(哂)


43 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:28:21.15 ID:P4mIDwuo0.net

マイムマイムパヨちん発狂


47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:30:35.37 ID:tuXLH2wU0.net

イスラエルなら何をやってもいいのか


49 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:31:18.28 ID:FrVT822I0.net

イシバはドイツとの関係を誤りそうだなw


50 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:31:40.84 ID:c091CW0Z0.net

メルケルからドイツはアホになった


54 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:35:13.82 ID:7n45aXha0.net

こんな理不尽を許したら、中国が日本に空爆しても誰も中国を非難しないぞ


57 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:35:50.99 ID:WZtThK9G0.net

ドイツに見習えのパヨクどーすんの???


58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:36:43.39 ID:u5zuVZk80.net

自分たちが虐殺して追い出して、その先でなら何しても良いってか


59 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:36:45.65 ID:pLVVK3Uo0.net

確かにアメリカの許可なしにできるとも思えないしな


61 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:37:40.62 ID:GhdwVUfY0.net

もうクソサヨの反応だけが楽しみだわ


69 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:40:23.52 ID:3loGfRXF0.net

聖地エルサレムを巡ってユダヤ教国がキリスト教国の為に汚れ仕事をしてくれたってことよw


71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:40:45.55 ID:yhL3PdR80.net

これを間違ってると言える国は素晴らしい


72 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:40:48.43 ID:HhhJKEkC0.net

結局のところとイランとイスラエルってどっちが正義でどっちが悪なの?


76 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:42:46.83 ID:Gx6+q8Np0.net

欧米ではイスラエル批判=ナチスの構図になってるのよ


77 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:43:02.39 ID:39cTXDMP0.net

アメリカってペルシア湾と石油を奪いたいんだろ


81 名前::2025/06/18(水) 05:46:32.92 ID:+Sv3NNOD0.net

じゃあ同じ理屈でヒトラーも称賛しとけ


85 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:51:22.35 ID:ASyFdHL50.net

お前らはアッラーのやばさを知らない


89 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:53:31.15 ID:1Z8gaAca0.net

ナチスドイツって自分で善悪考える力ないよねこいつら


90 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:54:38.51 ID:TgkWEJc40.net

こいつもヤベーな


93 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:55:19.88 ID:pMmPFtur0.net

これもうナチスの再来だろ😥


94 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:56:19.15 ID:Gi4XlUkh0.net

これはもうイスラエルの核はきれいな核まであるな


95 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 05:58:08.83 ID:Qg7dqJ0i0.net

ドイツは攻撃されても文句は言えないね


98 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 06:01:37.98 ID:GJqSiitW0.net

元祖ナチだからな


102 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 06:04:23.04 ID:5dg0DGqE0.net

誰がやらんとなイスラエルは良くやってくれたわ


104 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 06:04:45.92 ID:sV9quC/D0.net

ヒズボラにパラグライダーテロの訓練したのはイランだろ


106 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 06:06:11.69 ID:OZABXPiX0.net

西側はダブスタのクズばかり


110 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 06:09:51.16 ID:NuOy3T430.net

ドイツはイランから石油買ってないのか?


112 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 06:10:54.06 ID:/HJUeqlb0.net

ドイツの世論も見てみたいよな