- 1 名前::2025/06/19(木) 10:22:42.16 ID:XqhdLDNp0.net BE:422186189-PLT(12015)
中国国営筋によると、習主席は、これ以上のエスカレーションを防ぎ、中東の平和と安定を回復するために、あらゆる側と協力する用意があると強調した。
「中国は、この地域を安定に戻すために建設的な役割を果たす用意がある」と述べた。
イスラエルとイランの紛争に対する中国の懸念は、より深い戦略的な計算も反映している。中国経済はイランの原油輸出に大きく依存しており、サプライチェーンが寸断されたり、世界的なエネルギー価格が高騰したりすれば、現在進行中の中国経済の減速を悪化させる可能性が高い。北京は「一帯一路」構想などを通じて、イランにつながるエネルギーインフラに多額の投資を行ってきた。
習近平は今回の発言でエネルギー面について直接言及しなかったが、中国政府高官は内々に、湾岸情勢が不安定な状態が続けば、国家のエネルギー安全保障に直接的な脅威をもたらす可能性があることを認めている。中国の中東からの原油輸入の半分以上は、ペルシャ湾地域から、あるいはペルシャ湾地域を経由している。
https://defence-blog.com/china-signals-readiness-to-step-into-iran-israel-conflict/
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750296162
- 3 名前::2025/06/19(木) 10:23:45.18 ID:tzpcg7un0.net
赤いほうが勝ちますですぞ
- 4 名前::2025/06/19(木) 10:23:51.12 ID:AsLQ+GGM0.net
🇺🇸🇮🇱←人類の敵
- 5 名前::2025/06/19(木) 10:24:07.42 ID:wmXf1jdh0.net
やめろ、俺はどうなってもいいが双方軍を引け!
- 6 名前::2025/06/19(木) 10:24:24.03 ID:f7+siYzX0.net
お!中国の防衛力が測れるな
- 7 名前::2025/06/19(木) 10:24:45.35 ID:iULm8wWR0.net
何が始まるんですか?
- 8 名前::2025/06/19(木) 10:25:14.00 ID:EQUsV+5P0.net
アジアのリーダー
- 10 名前::2025/06/19(木) 10:27:13.65 ID:aKKcx3mJ0.net
まあイランの原油駄目でもロシアがいるからな
- 13 名前::2025/06/19(木) 10:27:46.54 ID:x+FnltAt0.net
ネタニヤフはヒトラーの生まれかわり
- 14 名前::2025/06/19(木) 10:27:53.36 ID:QXGX5eVo0.net
警告ハルマゲドン接近
- 17 名前::2025/06/19(木) 10:30:21.66 ID:JX2/AmgS0.net
こんだけ世界中で代理戦争してるってもうそれ本チャンの戦争って言っていいんじゃない?
- 18 名前::2025/06/19(木) 10:30:30.22 ID:CxffLrG70.net
いうて日本もイランの油大事やぞ
- 21 名前::2025/06/19(木) 10:31:35.34 ID:CKez2g+G0.net
え?なんで首突っ込んでくるの?
- 22 名前::2025/06/19(木) 10:31:54.95 ID:dOvaOIpk0.net
結局英仏米中露のグレートウォーの一貫でしょ
- 24 名前::2025/06/19(木) 10:32:17.73 ID:8LdDQdFb0.net
ww3待ったなし!
- 25 名前::2025/06/19(木) 10:32:19.14 ID:ltVIb8TH0.net
日本も核兵器開発はあれど親イラン派だしつらいな
- 30 名前::2025/06/19(木) 10:32:52.32 ID:68hgKWeL0.net
そんな余裕あるんか
- 31 名前::2025/06/19(木) 10:32:58.80 ID:bwC010xa0.net
機体に86旗を確認とか胸熱
- 32 名前::2025/06/19(木) 10:33:13.89 ID:JWNYtAGg0.net
中東問題に関わらないのが一番
- 33 名前::2025/06/19(木) 10:33:25.81 ID:mMPZDHSK0.net
いまや米国に代わる世界のリーダー中国さんが味方についたか。これはイランの勝利だな
- 34 名前::2025/06/19(木) 10:33:28.32 ID:4KVP0nhW0.net
もしかして正義は中国にあるのか?
- 35 名前::2025/06/19(木) 10:33:51.02 ID:4uhIHNu00.net
やっと世界大戦か?
- 36 名前::2025/06/19(木) 10:34:17.03 ID:mzWQpZVC0.net
重要な武器輸出国だからねw
- 37 名前::2025/06/19(木) 10:35:02.58 ID:y0j1ymr80.net
あっ謎の航空便で送ったやつの言い訳か
- 39 名前::2025/06/19(木) 10:35:56.64 ID:I7ONYyic0.net
アメリカも攻撃承認して中国もこれじゃとうとう第三次世界大戦の始まりだな
- 40 名前::2025/06/19(木) 10:35:58.31 ID:XA4/LXp70.net
乗っ取る気で乗り込んで来たなw
- 44 名前::2025/06/19(木) 10:37:33.59 ID:IEuxMbtM0.net
中国自慢の空母を派遣したらwww
- 45 名前::2025/06/19(木) 10:37:33.84 ID:TzLujQg10.net
韓国はイランが無くなれば未払の金払わなくて良いのか?
- 51 名前::2025/06/19(木) 10:39:21.26 ID:Gr1s/nqS0.net
イラン、もう何もできないのか?
- 55 名前::2025/06/19(木) 10:40:02.48 ID:uGgTxU7p0.net
ちゃらりー鼻から牛乳
- 56 名前::2025/06/19(木) 10:41:19.02 ID:cR9gberZ0.net
ロシアvsウクライナにイランvsイスラエルとここまで戦争が本格化したら次は北朝鮮と韓国か?
- 58 名前::2025/06/19(木) 10:41:59.55 ID:/6Prnn0d0.net
そっちの方でやりあってくれ。
- 64 名前::2025/06/19(木) 10:43:13.67 ID:cbPmA2VH0.net
7/5は世界大戦の始まりか?
- 71 名前::2025/06/19(木) 10:43:57.34 ID:JMUvxkLT0.net
中国は根絶やしにするだろうからな、味方するお前らも含めて
- 76 名前::2025/06/19(木) 10:48:01.01 ID:cpLMzjvh0.net
日本も乗っかって日中正常化しろ
- 77 名前::2025/06/19(木) 10:48:15.24 ID:4RhL+UKT0.net
ベトナムみたいに米中代理戦争になってしまう
- 79 名前::2025/06/19(木) 10:49:43.28 ID:xo7n3w0L0.net
中国軍がハリボテか本物かが確認できるね
- 81 名前::2025/06/19(木) 10:49:44.51 ID:TethEPMX0.net
いやいやいや、俺は今回ばかりは中国を支持するわ。ネタもトラもやりたい放題すぎる。ネタに至ってはもはやアドルフ超えだろ。
- 83 名前::2025/06/19(木) 10:50:08.68 ID:5JX/37Ua0.net
戦争を防ぐには、自動参戦条項付きの同盟条約を結ぶのが最善だよ
- 84 名前::2025/06/19(木) 10:50:35.53 ID:oMPpAEjJ0.net
それどころじゃ無いだろお前んとこは
- 91 名前::2025/06/19(木) 10:52:08.24 ID:VsDw+Wr90.net
もう第三次世界大戦始まってるだろこれ
- 92 名前::2025/06/19(木) 10:52:34.91 ID:XN8LpWbM0.net
イスラエルが勝ったら火種が消えちゃって困るからじゃないんだー
- 93 名前::2025/06/19(木) 10:53:00.90 ID:Ol91HV/T0.net
どした?いっちょ噛みか?
- 97 名前::2025/06/19(木) 10:54:33.14 ID:In4m5Y0h0.net
イランが日本化したら包囲網が完成か
- 101 名前::2025/06/19(木) 10:55:09.42 ID:31P556VO0.net
中国も滅びればいいなぁ
- 107 名前::2025/06/19(木) 10:56:18.39 ID:y0VFQniA0.net
今から防衛かよw
- 109 名前::2025/06/19(木) 10:56:40.78 ID:xHBqxBrB0.net
中国「(ホルムズ海峡封鎖しないよね!?しないよね!?しないで!!!!!!)」
- 110 名前::2025/06/19(木) 10:57:12.11 ID:4YUNWIoL0.net
なーんもできねえくせにカタくれんなようんこウイルス国がよ
- 111 名前::2025/06/19(木) 10:57:35.99 ID:uIOKeTeS0.net
今度は中国対アメリカの代理戦争になるのかな
- 113 名前::2025/06/19(木) 10:57:54.98 ID:Nr3mRMCz0.net
このまま米vs中に発展するかね
- 115 名前::2025/06/19(木) 10:58:05.14 ID:fpxMyZi90.net
枢軸国と連合国みたいになってきたね
- 117 名前::2025/06/19(木) 10:58:16.59 ID:LzttAytU0.net
まずは自分からやれよ
物資を届けるにはカスピ海と中央アジアを使うのがベターだね