1 名前:ぐれ ★:2025/06/21(土) 14:56:09.31 ID:ZPk9je6D9.net
6月25日頃からは日本のほぼ全域で、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症警戒 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表

※山陰放送
2025年6月20日(金) 19:33

梅雨に入って来週も暑さは続きそうで、日本のほぼ全域で、この時期としては著しい高温に注意が必要となりそうです。

気象庁は19日、沖縄地方を除く日本のほぼ全域に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。6月25日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとしています。

熱中症の危険性が高い状態が続きます。引き続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意が必要です。

【北海道地方】
6月25日頃から かなりの高温(5日間平均気温平年差 +2.4℃以上)
北海道地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高く、かなり高い日も多い見込みです。

次ページ
東北・関東甲信・北陸・東海は…

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1990418?display=1


引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750485369
2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:56:56.51 ID:AxMxQrvH0.net

毎年言ってねーか?


4 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:57:12.96 ID:vcVdRGxE0.net

10年に1度とか毎年言ってない?


5 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:57:45.02 ID:fxbMhb/z0.net

今日最高気温34どの予想や


7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:57:56.18 ID:+biAR0jy0.net

3000℃になって溶ける


8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:06.80 ID:GD2xdKBq0.net

農作物、逝ったああああああああああああ


9 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:25.66 ID:sb1i/+6S0.net

でもこれからはこの時期のそのレベルの高温が当たり前になるんでしょ?


10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:40.20 ID:nN/xHwZn0.net

全裸ま~ん発生


12 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:52.56 ID:kKYhMYbw0.net

今年は冷夏という話が一部あったけど、デマだったことが確実になったな


14 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:59:48.46 ID:ynHLANWv0.net

それ毎年言ってますやん


15 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:59:50.94 ID:Y9UlJD0j0.net

また来週から梅雨が戻ってくるという話だったのに暑さ継続か?


16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:00:05.78 ID:Gjf6pNja0.net

これは凶作の前触れ!


20 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:00:45.52 ID:+biAR0jy0.net

スク水来たオッサンが大量発生


24 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:01:17.45 ID:dpHiBYrl0.net

裸足でアスファルトや砂場歩くと火傷する


25 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:01:49.44 ID:JsqkMw1w0.net

なんかエルニーニョとか黒潮大蛇行とか全然関係なかったんだなあwww


27 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:16.15 ID:Iq0Rh/pm0.net

その後に100年に一度しか起きない大冷夏頼むわ


28 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:19.04 ID:xXHDAc8h0.net

毎年10年に1度


29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:29.78 ID:mMdBzyVi0.net

反原発のせいで死者が出る


30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:32.47 ID:y+IqdNaY0.net

生命維持のための空調スーツが必要だな


33 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:57.72 ID:VBgl4giI0.net

また米が高くなるな


35 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:19.18 ID:5AIbcfXI0.net

北海道も35度近くまで上がりそうか


36 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:24.30 ID:TnrJOe1e0.net

空梅雨っぽい予報がでてるな


37 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:26.68 ID:CVPUm7w+0.net

どうやら梅雨前線が戻ってきたと同時に熱帯低気圧が発生して関東直撃する予想なのか


41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:51.40 ID:axUi2pVm0.net

黒潮蛇行がなくなって冷夏に戻るって話は嘘だったんですか?


42 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:55.72 ID:L6llUKQ40.net

最近はインドネシアとかデカい噴火多いけど、関係なしか


44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:04:23.14 ID:Qy7HPI/Y0.net

ボジョレーヌーボー


46 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:20.94 ID:bq5z9z+q0.net

まだ梅雨明けしてないのに高温警報はキツいなw


50 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:50.74 ID:7fdVCEgZ0.net

◯◯年に一度の大安売り


54 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:06:22.65 ID:5FegLg3e0.net

最近梅雨なくなってきたな


55 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:06:25.34 ID:z5LSme1s0.net

今年の夏は暑さ落ち着く話どこいった…


57 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:07:41.29 ID:/eYwmIfr0.net

どうせ7月5日に死ぬし


58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:08:12.60 ID:M+E90q/Q0.net

ボジョレーヌーボーか


64 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:15.60 ID:ddd7XqU10.net

じゃあ大した事ないね


65 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:36.95 ID:Q94ORdUT0.net

今年は冷夏!とか言ってたのに


68 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:53.16 ID:LIw0jFWF0.net

10年に一度程度って毎年聞いてる気がする


69 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:56.89 ID:jL9xDmP80.net

空調服必須時代が到来


71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:10:02.44 ID:Y98V2V4u0.net

空梅雨なのかねぇ


73 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:10:29.92 ID:rIVFcFcy0.net

温暖化の一途なんだからもう毎年更新だろ


78 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:11:23.21 ID:BKci6Ask0.net

10年後には40℃超えが当たり前になるんだろ🥺


79 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:11:27.42 ID:dpHiBYrl0.net

1000万年に一人の美少女アイドルの方が強い


81 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:11:58.57 ID:m+5tYIWL0.net

米不足の次は水不足


84 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:12:32.54 ID:yJIQw15J0.net

ネッククーラーの扇風機タイプとアイスリングタイプならどっちのがつおい?


85 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:13:17.56 ID:ByYscHHb0.net

進次郎、ミスったな!?


87 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:14:26.19 ID:gQzJ2mJA0.net

冷夏もうずっと来ねーな


88 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:14:28.41 ID:CgD01slX0.net

モンベルの折りたたみの日傘買った俺は勝ち組。


89 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:14:29.21 ID:JOEb7QvY0.net

高温になると線状降水帯やスーパーセルも発生しやすい、洪水、竜巻注意だな


90 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:14:54.05 ID:awpY2U1B0.net

45℃に挑戦くるか


91 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:15:55.98 ID:GVwPI71j0.net

なんか梅雨と初夏と秋てそのうちそういう季節もありましたになりそうだな…


94 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:16:48.55 ID:MydB55un0.net

千葉のどっかは猛暑知らずでこたつ使っているって....


95 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:17:09.47 ID:1rqdOwCs0.net

暑いのなんて一年のうちたかが4ヶ月の辛抱だろ👹


96 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:17:37.73 ID:iFcz7iUC0.net

最近の異常気象は中国の経済発展=工業化の進展とリンクしていると感じる


98 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:17:44.64 ID:N8JifFSF0.net

連日のこの暑さを利用して家族分の布団丸洗い終わらせたわ


99 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:18:03.57 ID:bwxXvJtY0.net

全裸解禁待った無し


100 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:18:38.48 ID:OyM1WQ060.net

あの党が日本人殲滅のために気候操作という禁忌の技術に手を付けた


102 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:19:00.90 ID:HFDuzmoX0.net

まだ6月なのにもうクーラーつけてます


109 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:20:23.78 ID:tt6tEun60.net

命にかかわる暑さか…


110 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:21:06.83 ID:UnWGoLJy0.net

不快な国だよな本当に


113 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:22:07.94 ID:7YMary6T0.net

7年ぶりに黒潮の大蛇行が終わって今年は涼しくなると聞いていたのにw


114 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:22:25.43 ID:DDr4vhkT0.net

田舎だけど今年は言うほど暑くない


116 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:05.55 ID:bwxXvJtY0.net

もうしばらくしたらミニ氷河期で大騒ぎしだすよ


117 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:24.65 ID:XqHDbshz0.net

1<<去年何か最高気温37~38度だったろ嘘つけ


119 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:42.08 ID:IUkvF9pY0.net

50年に一度の災害が毎年数回起きている


120 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:45.33 ID:4pl0yUIj0.net

気候トレンドが変わりすぎて長期間での統計頻度が役に立たなくなってるな。