- 1 名前:GOD:2025/06/22(日) 19:01:49.12 ID:Zzk8GsL30●.net BE:522874509-2BP(2000)
6 日本の借金の状況
普通国債残高は、累増の一途をたどり、2025年度末には1,129兆円に上ると見込まれています。
また、財政の持続可能性を見る上では、国により経済規模は異なるため、GDPに対する借金の総額の割合で比較することが重要です。日本の債務残高はGDPの2倍を超えており、主要先進国の中で最も高い水準にあります。
https://www.mof.go.jp/zaisei/financial-situation/financial-situation-01.html
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750586509
- 3 名前::2025/06/22(日) 19:05:21.82 ID:vrJxf9qs0.net
老害殺してその資産から
- 6 名前::2025/06/22(日) 19:05:36.39 ID:uUDYspGd0.net
歳出削減しろやバカ自民
- 7 名前::2025/06/22(日) 19:05:38.55 ID:Jfz9oKfm0.net
誰が取り立てるの?
- 8 名前::2025/06/22(日) 19:06:19.27 ID:D5mbXmsy0.net
アメリカなんて、建国以来、借金が減ったことは一度もないらしいけど?
- 13 名前::2025/06/22(日) 19:07:36.57 ID:L+kA11Xa0.net
保有してる国民に利息払う側が寝言言うなと
- 14 名前::2025/06/22(日) 19:08:05.21 ID:2yGtb4UG0.net
DQ5のルドマンみたいな奴らが政治家やってるってだけの事だと思えばいたあ
- 15 名前::2025/06/22(日) 19:08:25.68 ID:z0ryp/kl0.net
ハイパーインフレになれば一瞬で返せるよ
- 16 名前::2025/06/22(日) 19:08:39.49 ID:tEQEzYuE0.net
資産も結構あっただろ
- 18 名前::2025/06/22(日) 19:08:54.35 ID:FtT1brYB0.net
ドル建てだと大したことない定期
- 21 名前::2025/06/22(日) 19:09:17.75 ID:p6XcnnOt0.net
国会議員全員解雇でいいよ
- 22 名前::2025/06/22(日) 19:09:37.84 ID:a5m1ZqkU0.net
日銀が国債の半分を持ってるから日銀が借金返さなくてもよし!とすれば政府の借金が500兆円ぐらいに減るな
- 23 名前::2025/06/22(日) 19:09:41.64 ID:FO4C3+4G0.net
政治家の溜め込んだ金回収しろ
- 25 名前::2025/06/22(日) 19:10:03.02 ID:cJFZen0F0.net
国債をアホのように発行するしな
- 30 名前::2025/06/22(日) 19:11:16.12 ID:a8Oh1zxv0.net
アメリカなんて5000兆円超えてるからまだヘーキヘーキ
- 32 名前::2025/06/22(日) 19:12:16.83 ID:mYFwBBZQ0.net
アメリカは1980からずっと財政赤字だけどピンピンしてるぞ
- 33 名前::2025/06/22(日) 19:12:20.90 ID:7NGbuMqd0.net
議員公務員の給与と年金だけで40兆だったか?
- 37 名前::2025/06/22(日) 19:13:38.33 ID:62RinQX+0.net
返せるわけないだろ?踏み倒すんだよ
- 38 名前::2025/06/22(日) 19:14:23.40 ID:UA8F79/M0.net
使わなきゃええねん
- 41 名前::2025/06/22(日) 19:14:36.16 ID:AUBMEykx0.net
破産宣告しなさいw
- 42 名前::2025/06/22(日) 19:15:18.67 ID:cGGIizCb0.net
で、誰に借りてんの?
- 43 名前::2025/06/22(日) 19:15:26.43 ID:uPqre8BL0.net
だから、一生懸命インフレさせてるんだろ?
- 47 名前::2025/06/22(日) 19:15:33.38 ID:3OISexHk0.net
石破と岸田とどの親族・子孫が払えばいい
- 48 名前::2025/06/22(日) 19:15:36.14 ID:iN5DWFUL0.net
国の借金なんてそれこそ規模のでかい自転車操業で数十年はなんとかなるから致命的になるのは何世代か後だから我々は平気や
- 53 名前::2025/06/22(日) 19:15:59.22 ID:fXvXaxmD0.net
国内でグルグル回ってるだけだし
- 56 名前::2025/06/22(日) 19:17:36.02 ID:v/S4dX3N0.net
資産がそれ以上に有るから寧ろ黒字
- 58 名前::2025/06/22(日) 19:17:47.76 ID:0ZkU+VRo0.net
バランシートの片方しか見ないバカ
- 60 名前::2025/06/22(日) 19:17:58.67 ID:k2pFrXZr0.net
給付金の予算で借金返せよ。
- 62 名前::2025/06/22(日) 19:18:43.66 ID:QECuBo290.net
インフレで薄める
- 65 名前::2025/06/22(日) 19:19:25.62 ID:XyrVqVY60.net
国の借金=国民の資産
- 68 名前::2025/06/22(日) 19:20:08.51 ID:An5f3Fvk0.net
金刷りまくってハイパーインフレにすれば返せる
- 69 名前::2025/06/22(日) 19:20:16.22 ID:nSK/a8EG0.net
1500兆の貯金があったらどうなんだ
- 71 名前::2025/06/22(日) 19:21:31.15 ID:EcyJNPHK0.net
政治家と公務員のボーナス無しな
- 75 名前::2025/06/22(日) 19:22:17.98 ID:ZBtPxdc70.net
出たー!ばら撒きと脱税者達の虚言癖は聞き飽きた
- 78 名前::2025/06/22(日) 19:23:07.13 ID:MfvmHSNI0.net
なぜ歳出を見直さないんだい?
- 79 名前::2025/06/22(日) 19:23:36.67 ID:13KuZTAf0.net
国民の総資産はその3倍もある
- 80 名前::2025/06/22(日) 19:23:39.42 ID:PFVGFfgj0.net
借金なんてないよ
- 85 名前::2025/06/22(日) 19:24:45.84 ID:M8hBJBjN0.net
政治家みたいに官僚も資産公開を義務付けしたらどうかな
- 89 名前::2025/06/22(日) 19:26:13.11 ID:oCxw80WR0.net
議員報酬減らしていかないと
- 93 名前::2025/06/22(日) 19:26:20.52 ID:vqGx2Lmf0.net
民間ならボーナスゼロが当然の状態
- 94 名前::2025/06/22(日) 19:26:22.99 ID:OESkH9hF0.net
これでも野党は消費税減税ないし廃止しろって言ってるんぞ
- 98 名前::2025/06/22(日) 19:26:52.51 ID:FJRAJSRQ0.net
日銀とメガバンクで4割くらい持ってるらしい
- 102 名前::2025/06/22(日) 19:27:32.66 ID:pk65HWrb0.net
国債は純粋な借金とも言いがたいだろ
- 105 名前::2025/06/22(日) 19:27:53.19 ID:hLNw4szn0.net
国債を買ってるのは日本なのに何で日本人の借金になるん?
- 106 名前::2025/06/22(日) 19:27:56.82 ID:qLmZCui70.net
返す必要がないのでどうでもいい
- 108 名前::2025/06/22(日) 19:28:17.88 ID:XyrVqVY60.net
で資産はいくらなんだい?
- 111 名前::2025/06/22(日) 19:29:09.28 ID:eyVv2UhM0.net
俺らが国に貸してるお金を返してもらうんだよね
- 112 名前::2025/06/22(日) 19:29:11.79 ID:r8qMC0LO0.net
返したいなら国の資産全部売ればいいだろ
- 114 名前::2025/06/22(日) 19:29:41.67 ID:yRa/nvqq0.net
チョンは余計な心配せず自国の事でも憂いてろよw
- 116 名前::2025/06/22(日) 19:29:47.79 ID:XyrVqVY60.net
皇居没収して国庫返納
- 117 名前::2025/06/22(日) 19:30:09.45 ID:PFVGFfgj0.net
経済オンチの人は借金にネガティブなイメージ持ってるからね
- 120 名前::2025/06/22(日) 19:30:27.32 ID:eioWCXyi0.net
返さなくていいんだよ。日本人の几帳面な性格に付け込んで、ヤバイヤバイ言って増税してる構図だろ
マクロ経済勉強してねテレビは知らないから見ても無駄