1 名前::2025/06/23(月) 08:01:57.08 ID:E1bfVNCS0.net BE:754019341-PLT(12346)


https://www.asahi.com/sp/articles/AST6Q0HMKT6QUTIL034M.html


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750633317
4 名前::2025/06/23(月) 08:03:42.95 ID:tkfDBipx0.net

いいけど窃盗破損は宅配会社もちな


5 名前::2025/06/23(月) 08:04:01.77 ID:v+2XzVEu0.net

住人の質の悪いボロアパートだと盗まれそうw


6 名前::2025/06/23(月) 08:04:02.72 ID:HH6PbMHU0.net

置き配指定したら荷物が雪に埋まってた事があったな…


7 名前::2025/06/23(月) 08:04:59.38 ID:E79mKFuo0.net

商品の金額関係なしってことかな


8 名前::2025/06/23(月) 08:05:27.73 ID:644l+dFI0.net

今の日本は置き配が安全ではなくなった


9 名前::2025/06/23(月) 08:05:33.02 ID:Z7DWTwBw0.net

近所にアチラさんが住んでない地域しか無理じゃんこんなの


12 名前::2025/06/23(月) 08:06:40.73 ID:m+sXq/Ck0.net

宅配ボックスの設置補助金出してくれよw


13 名前::2025/06/23(月) 08:07:05.22 ID:qG97Aom+0.net

ちゃんと置きましたよって撮影するから置いた後は住人の責任


14 名前::2025/06/23(月) 08:07:26.53 ID:uGgc3xDK0.net

コロナ以降置き配にしてもらってる


15 名前::2025/06/23(月) 08:07:30.04 ID:JFfeVdzV0.net

発送側の指示で「置き配・宅配ボックス不可」のパターンは割増料金で良いと思う


16 名前::2025/06/23(月) 08:07:35.08 ID:4gPmfx/K0.net

荷物盗まれた時に補償してくれるならいいよ


17 名前::2025/06/23(月) 08:08:04.84 ID:uGgc3xDK0.net

玄関開けて息せき切ってるお兄さんと対話するのはちょっと


18 名前::2025/06/23(月) 08:08:23.63 ID:W2EUIKux0.net

置き配指定場所玄関前宅配ボックスまで門扉から8mも無いのに門扉の前にアマゾンおいて行きやがる


20 名前::2025/06/23(月) 08:09:47.36 ID:uGgc3xDK0.net

マンションの場合、ロビーに置いてかれるんかな?


21 名前::2025/06/23(月) 08:09:47.90 ID:uGgc3xDK0.net

マンションの場合、ロビーに置いてかれるんかな?


22 名前::2025/06/23(月) 08:10:09.39 ID:QL6efu2a0.net

害人にパクられそう


26 名前::2025/06/23(月) 08:10:41.77 ID:EYEE9XOw0.net

運送会社が、利益度外視で宅配ボックスを開発して売ってくれ


27 名前::2025/06/23(月) 08:10:45.74 ID:uGgc3xDK0.net

追加料金徴収方法は?


29 名前::2025/06/23(月) 08:11:42.98 ID:4W0nMpNH0.net

そんなことしたら実家のおかんが宅配のにいちゃんに缶コーヒー渡せなくなるやん


31 名前::2025/06/23(月) 08:12:04.73 ID:alZUyoQY0.net

ほぼ毎日ヤマト来るから置き配でwinwin


35 名前::2025/06/23(月) 08:13:25.81 ID:CUIv+OBa0.net

国が決める事じゃない


39 名前::2025/06/23(月) 08:14:21.65 ID:p4hLjzCo0.net

今日ロッカー始めて使うから緊張している


47 名前::2025/06/23(月) 08:16:08.26 ID:AGz+C3iV0.net

手渡しなんて専業主婦やジジババが自宅で暇してた時代の悪習でしかないからな


50 名前::2025/06/23(月) 08:16:46.42 ID:uGgc3xDK0.net

amazonはもともと置き配、最近はステルス置き配


54 名前::2025/06/23(月) 08:19:32.13 ID:2dNKN+dF0.net

ビニ配便利なのに、イマイチ普及しないよね


60 名前::2025/06/23(月) 08:21:27.14 ID:HAfPn+xU0.net

グエンがアップを始めました


66 名前::2025/06/23(月) 08:22:43.40 ID:UlNSU0Jl0.net

だから太陽光パネルよりも宅配BOXの設置を義務化しろとあれほど言ったのに


67 名前::2025/06/23(月) 08:22:48.56 ID:uGgc3xDK0.net

全員で脱EC目指せばいいんだよ


71 名前::2025/06/23(月) 08:23:22.64 ID:uGgc3xDK0.net

宅配ボックス天下りとかできてな


72 名前::2025/06/23(月) 08:23:50.70 ID:EOBH7jK10.net

冷蔵冷凍便はどうすんのよ???


73 名前::2025/06/23(月) 08:24:08.53 ID:3jwHsunY0.net

もう性善説でやれる日本じゃ無くなってるのに


77 名前::2025/06/23(月) 08:25:17.80 ID:I9y0K6lY0.net

公明党の国交省、やりたい放題やな


81 名前::2025/06/23(月) 08:26:35.59 ID:AQD1KTRt0.net

土砂降りの中で郵便受けから半分以上はみ出した状態で配達完了と寝言ほざいた連中は一切信用しない


83 名前::2025/06/23(月) 08:27:14.78 ID:JnN142Fx0.net

それと、何度も再配達や理不尽要求の悪質客情報を各社共有して、コストだけ掛かるゴミクズ客には配送不可の永久バンにしとけ。


85 名前::2025/06/23(月) 08:28:05.04 ID:jhfCPcBd0.net

置き配より郵便局みたいに都合の良い時に集配所に取りに行ける方式にして欲しいわ。


86 名前::2025/06/23(月) 08:28:09.95 ID:o2H27id40.net

少し離れた集会所がうちと同じ住所でそっちに置かれてから置き配はさせないようにしてる


87 名前::2025/06/23(月) 08:28:51.87 ID:jZ3NfJiK0.net

文句言ってる奴いるけど有料で手渡しにしてもらえばいいだけじゃね?


91 名前::2025/06/23(月) 08:29:41.97 ID:SrNAHtGw0.net

逆に可愛い子が荷物届けてくれて小デートも出来る有料プランを待つ


92 名前::2025/06/23(月) 08:29:58.83 ID:LsvhxTgk0.net

オートロックは??


98 名前::2025/06/23(月) 08:31:27.82 ID:v+XGZTep0.net

盗難されるのはそんなスラム街に住んでいるほうが悪いだけだしな


102 名前::2025/06/23(月) 08:33:17.96 ID:ZHC70ebj0.net

水は玄関に持ってきてや


108 名前::2025/06/23(月) 08:34:34.35 ID:AaVja8v+0.net

まあ窃盗保証しないなら配達業者が盗み放題じゃねソレとは思うが


114 名前::2025/06/23(月) 08:37:45.32 ID:2ruU8JCB0.net

家電とか全部追加料金なるんかよ


115 名前::2025/06/23(月) 08:37:49.74 ID:W8J/JVbO0.net

置き配して欲しいのに断ってきたのは何だったの


116 名前::2025/06/23(月) 08:38:40.47 ID:NxXLw5lx0.net

雨のとき置いてくなよ


117 名前::2025/06/23(月) 08:38:48.81 ID:6yTd6nUr0.net

営業所受取安くして取りに来させた方が良い


118 名前::2025/06/23(月) 08:38:51.12 ID:8BIEyitA0.net

送料無料にならない地域だし そのうえ置配標準だったら通販でものを買うメリットはあまりないな


119 名前::2025/06/23(月) 08:39:55.00 ID:FtXOKJes0.net

配送してる人もしてもらう人も関わり合いない方がコスパいいってかなりあるしこの流れは大正解