1 名前::2025/07/06(日) 06:26:05.77 ID:WOK2ID/t0●.net BE:897196411-PLT(21000)


【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は4日、12カ国に対して関税率を通知する書簡を7日に送付すると明らかにした。大統領専用機内で記者団に述べた。書簡にはすでに「署名した」と説明し、関税徴収により「米国に膨大なお金が入ってくる」と述べた。

送付先の国名や書簡の詳細には触れなかった。トランプ氏は記者団に、200近い国々と「交渉の席に着くことは不可能だ」と指摘。時間と労力を要する協議をせずに、米国への輸入品に課す関税率を一方的に通達する書簡を出す方が「ましだ」と話した。

(後略)

https://www.sankei.com/article/20250705-G5F3ZRMEYBOKBIPY6SHLBU664M/


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751750765
4 名前::2025/07/06(日) 06:28:45.15 ID:N9QKAiop0.net

払うのは国民だけどな


7 名前::2025/07/06(日) 06:30:50.27 ID:MvXNRVAg0.net

これもう鎖国だろ


10 名前::2025/07/06(日) 06:33:20.51 ID:dWhXKnAu0.net

誰が払うのかマジで理解してないんだろうな…


11 名前::2025/07/06(日) 06:33:49.08 ID:Mx3MnMkV0.net

ジンジンジンギスカーン


12 名前::2025/07/06(日) 06:33:55.55 ID:RwKI6me70.net

イエスマンしか置かないとこうなるのか


14 名前::2025/07/06(日) 06:35:02.29 ID:0x0ugQpk0.net

関税を理解してないってマジだったんだな


15 名前::2025/07/06(日) 06:35:20.99 ID:dCkibNIz0.net

SYSTEM理解出来たのかタコピーの原罪だな


17 名前::2025/07/06(日) 06:38:10.69 ID:tZHT6MCh0.net

関税は自国民からの搾取


20 名前::2025/07/06(日) 06:41:42.96 ID:3PSa5oCg0.net

アメリカが払うんだ、どこに


21 名前::2025/07/06(日) 06:42:03.55 ID:qG31uLZa0.net

いつになったら間違いに気付くんだろ


22 名前::2025/07/06(日) 06:42:17.43 ID:7FveWers0.net

イーロンは気付いてたみたいだが追放したからなぁ


25 名前::2025/07/06(日) 06:45:12.56 ID:3PSa5oCg0.net

じゃあ報復関税も報復自殺かよ意味ねー


27 名前::2025/07/06(日) 06:49:03.14 ID:lCRwczLx0.net

これでアメリカ国内に生産拠点を移した国あるの?


28 名前::2025/07/06(日) 06:49:09.30 ID:kODu63i40.net

関税支払いもアメリカファースト


30 名前::2025/07/06(日) 06:52:46.84 ID:hty0AnIx0.net

アメリカの低所得者層の悲鳴が聞こえてきそう


31 名前::2025/07/06(日) 06:53:38.62 ID:cq6Vy4Vm0.net

経済とか詳しくないが、関税払うのって米国内の輸入業者て認識であってるよね?


34 名前::2025/07/06(日) 06:56:03.77 ID:ErcFYcp+0.net

やっぱり誰が払うか理解してない


36 名前::2025/07/06(日) 06:58:01.16 ID:Qit9bLw70.net

トランプ「どの国に何パーって書いたか忘れた」


41 名前::2025/07/06(日) 07:01:42.26 ID:qG31uLZa0.net

アメリカの報道メディアってこれ正しく伝えてるの?それともトランプからの弾圧恐れて何も知らないふり?


48 名前::2025/07/06(日) 07:08:51.39 ID:SVhZA9Ue0.net

払うのが自国民なのを理解してないのもそうだけど、関税がめちゃくちゃ入ってくるって、こいつ輸入量がほとんど減らない前提で話してない?


50 名前::2025/07/06(日) 07:09:23.26 ID:N9QKAiop0.net

大幅減税すると独立記念日に発表したが更なる物価高で今より生活が苦しくなるアメ公


51 名前::2025/07/06(日) 07:09:29.38 ID:KKH8FhcH0.net

戦わずして勝利するとは


52 名前::2025/07/06(日) 07:10:37.20 ID:aqbhcVit0.net

ネトウヨの知能レベル


53 名前::2025/07/06(日) 07:11:56.33 ID:LvsufrDF0.net

みんなでアメリカとの取引をやめたら解決じゃね?


57 名前::2025/07/06(日) 07:13:15.62 ID:yEE6erCd0.net

負担するのは米国民ですけどね


59 名前::2025/07/06(日) 07:15:20.38 ID:q80D1AHo0.net

払うのはアメリカの消費者なのに笑


63 名前::2025/07/06(日) 07:16:06.78 ID:eJMmky7E0.net

払うのは輸出する企業です


64 名前::2025/07/06(日) 07:16:15.21 ID:q80D1AHo0.net

いいやん、関税上乗せで売ってやれ


68 名前::2025/07/06(日) 07:18:58.15 ID:q80D1AHo0.net

立て替えてるだけで結局その分払うのはアメリカ消費者なんだよな


72 名前::2025/07/06(日) 07:21:47.64 ID:SVZoLo1R0.net

モノが入ってこない国


74 名前::2025/07/06(日) 07:22:29.15 ID:48jsLwae0.net

これ株で儲けて逃げる算段じゃないのw


77 名前::2025/07/06(日) 07:23:12.38 ID:N9QKAiop0.net

関税分価格高騰するんだから結果的に貿易赤字はさらに拡大するな


79 名前::2025/07/06(日) 07:23:25.41 ID:gEeo5u3y0.net

そのお金は米国民の懐から出るわけだが


85 名前::2025/07/06(日) 07:27:58.74 ID:9CrphOgR0.net

安倍ぴょん…どうちて…


86 名前:名無しさんがお送りします:2025/07/06(日) 09:25:57.26 ID:3VgQiK5bA

トランプを黙らせろ、この爺、とんでもない権力アメ公、ヤリタイ放題、腹が立つな


88 名前::2025/07/06(日) 07:29:33.40 ID:EzXKkCeJ0.net

さいとうたかをさん死んじゃったしゴルゴもだめか


90 名前::2025/07/06(日) 07:30:27.85 ID:WMbbxNH60.net

痴呆老人なんとかしろ


102 名前::2025/07/06(日) 07:34:44.65 ID:cvq2ib+T0.net

結局また裁判所に却下されるだけでは?


104 名前::2025/07/06(日) 07:36:58.97 ID:yGKq8N7k0.net

昔は中国とビジネスするとコロコロと対応変えられるのがきつかったんだが、今はコロコロ変えるのアメリカだな


110 名前::2025/07/06(日) 07:40:34.62 ID:jyGK6CXy0.net

バイデンが国債を急激に増やしたツケをトランプが回収しようとしてるように見える


112 名前::2025/07/06(日) 07:41:41.57 ID:tISx9bo/0.net

馬鹿すぎて笑う気にもなれない


114 名前::2025/07/06(日) 07:42:10.03 ID:kODu63i40.net

アホがなんかうまくいったパターンな奴か


120 名前::2025/07/06(日) 07:44:16.45 ID:qBVmVnCl0.net

本来日本は迂回地になって儲けられるはずだったのに石破フェンタニルのせいで一番の貧乏くじ引いちゃった