







SMP ダイデンジン
戦隊シリーズのロボの中で初の合体ロボとなる電子戦隊デンジマンのダイデンジンがSMP化。
いつもの当時品リスペクトパッケージでありバンナムグループ所属のポピーだった部分がBANDAIのロゴマークになっています。
過去の戦隊ロボの可動ノウハウも引き継がれており、エコの部分も劇中通りの造形に。
デンジタイガーもそろそろ来る中、次の戦隊のSMPは何が出るか。続きを読む





ミニプラ 暴太郎合体シリーズ02 虎龍攻神&オミコシフェニックス
今年は大型枠の合体ロボが少なかったのかドンオニタイジン発売から4ヶ月経ち虎龍攻神(トラドラゴンジン)が最終メカ・オミコシフェニックスと共にラインナップ。
虎龍攻神は合体構造・クリアランスなどの都合で一部余剰になったり動かないのは仕方ないところですがトラドラオニタイジン(極)の両腕は虎龍攻神の変形機構を活かすことで肘が曲がるのは嬉しいところ。
さらにはドンオニタイジン初登場時の場面を再現できる椅子・軍配に必殺技再現の長いキジンソードや丼ブラスターも付属しています。
特にオミコシフェニックスは改造を施すことでミニプラのドンブラスターと合体できますが単体時では傾いてしまうのでなにかしらの工夫が必要ですね。








SMP 勇者特急マイトガイン
来年で30周年になる勇者シリーズのマイトガインがSMPで立体化しました。
当時品同様にロコモライザーにガインとマイトウイングを収納できるギミック、さらには劇中重視の見栄え用パーツが付属してるのならまだしも可動・見栄えの都合で余剰になるパーツも目立たない場所へ収納ギミックがあるなど工夫も色々と取り入れています。
飛龍とブラックマイトガインもSMP化が決定した中で今後マイトカイザーは(特にコンテナ部分など)どのように立体化するか期待ですね。続きを読む
記事検索
最新記事
人気記事(画像付)
アーカイブ