チャングムの誓い(31話)〜〜いっそこのまま済州島で…
宮廷女官チャングムの誓い DVD-BOX 1

あれからあっという間に2年経っちゃったのね。
チャングムは相変わらず、修行の身なんだけど、鍼治療の練習で失敗したこととが自分で許せないくて、誰にも鍼治療を施せないらしい。
チョンホはそれを「チャンドクへの恐れ」って思ってるんだけど、師匠はちゃんと理解してるんだねぇ。
医術を学ぶには、「完璧であらねば!」っていうチャングムの心意気はスバラシイんだけど、それが自分へのプレッシャーにもなっちゃってる?
水軍とチャンドクが留守になったとたん、病人が担ぎこまれたら、これがトックおじさん!
おじさん、どうしちゃったの??と思ったら、重度の船酔いだったのね。
あの時代の船ってホントに大変だっただろうなぁ、、
さぁ、チャングムおじさんに鍼を刺せるか!!!と思ったら、お灸で処置。
やっぱり勇気がでないのね。
無事、再会を果たしたんだけど、トック夫妻の赤ちゃん、流行病で亡くなっちゃってたんだ…
残念〜〜〜〜〜(TT)
おばさんが赤ちゃんを抱いてる姿が見たかったのに。。。
水軍がいなくて、警備が手薄になっているところへ倭寇の襲来。
倭寇の頭(かしら)の病気を治せる医者を探してて、仲間やかつての患者から指名されたチャングム。
「私は見習いですから。。。」
ここまではいいんだけど、
「治療しなかったら、ここにいる市民を一人ずつ殺す」
って言われても、頑なに治療しようとしないってどうなの??
自分ひとりで治療するのが怖いのは分かるけど、目の前で人が殺されるかもしれないのに、
それでも躊躇?
その一人目にトックおじさんが指名されて、刀が振り下ろされた瞬間に
「やります」って言ったけど、あと1秒遅かったらおじさん殺されてたってば〜
後で「おじさんだから勇気を振り絞れた」って言ってたけど、他の人だったら、どうだったんだいぃ?
おじさんも言ってたけど、強情は時と場合を考えなくちゃ!!
チャングムが完璧な人間じゃないから、このドラマが面白いんだけど、どーも違和感あったわ…
雪が降る中、2人でしっとりと語り合うチャングムとチョンホ。
2年の間にグググーっと距離が近づいたみたいね♪
「このままずっと鍼を持てないままでいてくれたら・・・
いっそこのまま済州島で…」
ミン・ジョンホさんの切ないオトコゴコロ、ストレートに響くわ〜〜
チャングムも前みたいにもう逃げたりせずに、しっかりとその思いを受け止めてるのよね。
「ありのままの自分を見てくれていて、幸せです」って。
でもやっぱり心は医学の道へまっしぐらなんだわー。
もちろん、ハン尚宮の敵討ちもメラメラと燃えたまま。
あぁ、あんなにステキで優しいチョンホ様に切ない思いをさせるなんてぇぇ〜〜
***倭寇のリーダーの鎧の下の着物が、マツケンサンバちっくなのが気になって、気になって…(笑)
Posted by mito_mito at 22:22│
Comments(9)│
TrackBack(7)
この記事へのトラックバックURL
あらら、いつのまにかずいぶんと月日が経ってたのね。
チャングムの誓い 第31話【ドラマ日記】at 2005年05月20日 23:06
トックおじさんが、チェジュドに行くことになったけど、奥さん妊娠してなかったっけ?(後でわかったけど、熱病で死んだらしいね。残念です。)チェジュドって韓国のハワイみたいなとこなのに、雪が降りまくってますね。男性は帽子があるからいいけど、女性はセリフも言いにく
第31話 初めての鍼【えんたーていめんとな日々】at 2005年05月21日 03:08
5月19日放送
前回から2年が経過。
チャンドクを実験体にした鍼の練習で失敗して、
チャングムは厳しい修行に励む日々。
全然鍼を打てなくなっちゃったのね。
そんなチャングムを見て、
ジョンホは気が気じゃないわけですよ。
うわ、チャンドクに抗議しに行.
チャングムの誓い #31「初めての鍼」【■週刊TVレビュー■】at 2005年05月21日 16:28
パソコンとネットの韓流ガイドという本を書店で立ち読みしました。
するとチャングムのことを書いてあるページを見ると
チャングムとジョンホさまの○○なシーン??
の写真が〜!!!
きゃー!○○って?何?期待したあなた。書店で立ち読みしましょ。
これってあと何
チャングム31話【モーちゃんのひとりごと】at 2005年05月22日 00:09
先週から2年が経ったようです。医女への道は厳しい!チャングム大ピンチ。。 宮廷女
<チャングムの誓い>第31話【シュピール通信】at 2005年05月22日 00:51
「チャングムの誓い」NHKBS2 第31話「はじめての鍼」 今回チャングムと叔父
チャングムの誓い−第31話-【ColleColle】at 2005年05月23日 15:25
今回のチャングムは医女になるステップのうち、最初の壁を乗り越えられるかがテーマ。
いつも、前ばかり向いて突進していくチャングムからは少し違うチャングムを見せられた気がする。
料理と違って、医者の...
チャングムの誓い 第31話「初めての鍼(はり)」【@もろいことない?】at 2005年05月24日 22:36
こんにちわ!
> 後で「おじさんだから勇気を振り絞れた」って言ってたけど、他の人だったら、どうだったんだいぃ?
そうそう、私もここがひっかかりました。
他の人だったら見殺しにしてたんかい、と。
チャングムの強情っぷりにはたまにやきもきさせられますね〜。
お風邪だったんですね。お元気になりましたか?「おじさんでなければ〜」のくだりは日本人的には違和感ありますよね。やはり「ウリナラ」の発想だなぁと思いました。「ウリがぁアボジ」と「よその人」にはしっかり線引きされるんですね。韓国の人は「ウリ」の区分に入ると我が事となるけど、区分外には無関心になる傾向がある、と聞いたのを思い出しました。
こんばんわ。お身体はいかがですか?こういう季節のほうが体調崩しやすいかもしれませんね。我が家のダンナも風邪でした。
みなさんと同意見です。「おじさんだから」なんですかね・・?
それから、2年もたってるのにジョンホさま、手を握る→あまり進歩してませんね。もう一押し!なーんてね。でも心は通い合ってる感じがしてよかったです。(*^_^*)
こんにちは。
人の命を預かる医術、こういう壁に誰だってぶつかると思います。
チャングムはどうやって乗り越えるのかなぁと思ったらトック叔父さん登場。船酔いのところで一件落着かと思ったらもうひと波乱ありましたね。
>切ないオトコゴコロ、ストレートに響くわ〜〜
チョンホってほんとにわかりやすいですよね。チャングムがようやく心の内を語ってくれて、チョンホもうるうるきてましたね。
風邪っぴきもだいぶ治まってきました。
思いのほか、長引いたけど…
チャングムさんに診察してもらいたかったわ。
コサさん>
チャングムのあの勢いなら、見殺しにしかねなかったですよね。
おじさんさえ危うかったもん・・・
ホント、強情もほどほどにしてもらわにゃ。
びょんびょんさん>
なるほど、なるほど。
「ウリ」精神ね、分かる気がします。
でも、いったん「ウリ」の区分に入ると物凄く大切にするんでしょうね。
トックおばさんも最初チャングムに対してすごく冷たかったけど、
今じゃ大切な大切な娘になってますもんね。
モカさん>
2年間かけてチョンホさんが育てた2人の関係は、じっくりじっくり深まってますよね。
もうあと一歩、ファイティンチョンホ!
makibeさん>
何よりも重い人の命に関わる仕事だし、人一倍責任感も強いチャングムだから、
鍼をもてなくなっちゃンでしょうね。
一山越えて、また新たな山が現れそうだけど…
mitimitoさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
NHK「BSファン倶楽部」 チャングムを語ろう 裏話をアップしましたので、お暇なときに覗いてください。
10分の放送なので、もっと他にも面白い話があったのにと思いつつ書きました。ずいぶん忘れてしまっていますが。
>後で「おじさんだから勇気を振り絞れた」って言ってたけど、他の人だったら、どうだったんだいぃ?
チョンホの命を助けたことを思い出してください。
他の人なら見殺しにしてたはずないでしょう。
>「ウリナラ」の発想だなぁと思いました。「ウリがぁアボジ」と「よその人」にはしっかり線引きされるんですね。韓国の人は「ウリ」の区分に入ると我が事となるけど、区分外には無関心になる傾向がある
何ですか?ウリナラの発想って?
何かこの書き方悪意さえ感じますね。
内と外を分ける感覚はあるでしょうが、
人の命にまで無関心になるということと違うし、
それは偏見でしょう。酷い偏見です。
ドラマ観て自分の感覚と違うとき、
何でもかんでも文化や国民性の違いと考えるのは危険でしょう。日本のドラマ観て、主人公の行動全部に共感できる訳でもないし、人がドラマ通りに行動してるとも限らない。
sakanaさん>
こんにちは。
もちろん、チャングムが目の前の人を見殺しにするような人間とは思ってませんよ。
ほんとに間一髪のところまで躊躇してたのと、その後に「おじさんだから」っていう台詞があったので、
チョッピリ引っかかっちゃったんですよね。
ウリナラの話も、詳しくもないのに書いてしまって不愉快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありません。
全く悪気も何もないので、どうかご容赦を…