2018年04月
ヤンバルアワブキ
GW突入
今日も晴れました。少し乾燥気味な感じもします。
これから高温多湿な状態の日が増えると思います。
そうするとハブをはじめとする危険生物も増えてきます。
キャンプ場に現れることもあるので気をつけましょう!

今日のテドウ山

今日の船浦湾
先ほど、路上にサキシマハブがいたので撮影しようとしたところ、勢いよく飛びかかってきたので撮影を断念しました。
その直後、足元にコガネムシが飛んできました。それがこちら。

以前も紹介しました、キベリアオドウガネです。
冬から春に現れる虫です。
本種を最後に見たのは3月中旬だったので驚きました。まだいるんだな、と。
この時期はちょうど季節が移り変わる時期なのでしょう。
5/9追記
違和感を覚え、調べて見たところ、この虫はキベリアオドウガネではなく、ヤノスジコガネでした。
一見似ています。
流石にこの時期キベリアオドウガネは見られないはずです。
うちだ
これから高温多湿な状態の日が増えると思います。
そうするとハブをはじめとする危険生物も増えてきます。
キャンプ場に現れることもあるので気をつけましょう!

今日のテドウ山

今日の船浦湾
先ほど、路上にサキシマハブがいたので撮影しようとしたところ、勢いよく飛びかかってきたので撮影を断念しました。
その直後、足元にコガネムシが飛んできました。それがこちら。

以前も紹介しました、キベリアオドウガネです。
冬から春に現れる虫です。
本種を最後に見たのは3月中旬だったので驚きました。まだいるんだな、と。
この時期はちょうど季節が移り変わる時期なのでしょう。
5/9追記
違和感を覚え、調べて見たところ、この虫はキベリアオドウガネではなく、ヤノスジコガネでした。
一見似ています。
流石にこの時期キベリアオドウガネは見られないはずです。
うちだ