2011年10月23日
雨漏り修理 相模原市 ベランダ修繕&ベランダFRP防水
気で笑顔と情熱あふれる【みつぼしリフォーム】の工事ブログデス
今週も愛情込めて働きました (^_^)ニコニコ
今回の現場ピックアップは、
相模原市の外壁屋根塗装前の修繕工事、雨漏り修理&ベランダ防水工事デス
お電話でのお見積もり依頼で、いざ現場確認へ
奥様から、訪問販売系の塗装会社(以下訪販系)に指摘される外壁の痛んだ場所が気になるとのこと
★Before★
確かに浮いて、しまっています
これは雨水が廻っている可能性がありマス
ベランダは、一度防水をしたそうですが、下処理せずに施工しているためトップがヒビだらけです
でも表面からは浸水している形跡はなく、一昔前の排水ドレンが怪しいです
でもそれ以上にハシ君が気になった場所は、
ベランダ笠木のコーキングの切れと、
ベランダ下の軒天井デス
特に、シーリングで補修した跡と、ケイカル板が微妙に下がっていマス
下地がダメになり釘が効いていない予感がしますが、何年か前に下がってきたためリフォーム屋さんにシーリングで隙間を埋めてもらったそうデス(その会社さんも問題デスが・・・)
これは下にも雨水が侵入している可能性が高いですネ
しかし相見積もり先、2社の会社さんはここをスルーしてしまって、「外壁の浮きはビスでギュッと留めて、シーリングでチューって埋めれば大丈夫ですよ」ってことデス
え~~~~ ホントですか
でもどうも気になるので、僕たちは、開けてみないと分からない部分は最悪を想定しての金額でお見積りし、フタを開けてからとさせて頂きました
痛んだ場所はしっかり直してから が、僕たちモットーデス
では、実際にどうだったのか、「ハガサナクッテモ大丈夫デスッテ」と最後まで伝えに来た営業マンさん達もご覧になって下さいネ
まずは、様子を見るために一部を剥がしマス
黒ズミが出でいマス
上からも雨水の侵入かありますネ
側面の撤去
建築工法にも問題がありますが、通気層がなく、直貼りでベニアが波打っていマス
どんどんベニアを剥がしでいきますが・・・・・・・・・
*クリックすると大きくなります
あら
*クリックすると大きくなります
あらら
*クリックすると大きくなります
あららら
アリが巣を作ってマス
ベランダ下は、
*クリックすると大きくなります
完全に腐っていて、ドレンからも雨水が侵入していマス
雨水の侵入経路は、
手摺笠木のコーキングの切れ裏に防水テープをせずに養生テープ
排水ドレン横の1mm位の亀裂
結果、上から下までWで雨水が侵入してしまってました
さてこれをしっかり直さないとデス
腐った場所は、交換か、抱き合わせで補強
透湿防水シートを貼り、胴縁の上にサイディングを施工していきマス
そしてベランダ下を復旧、既存の柄に合わせて吹き付け
あとは、FRPをやり直しますが、12mmのコンパネで下地を作成
雨の日に水が溜まるとのことで、勾配をつけ排水の溝(ドブ)を作ることにしました
次に下塗り
そしてガラス繊維のマットを敷き、ポリエステル樹脂を塗ります
★After★
乾いたらトップを中塗りと上塗りの2度して完成
これで完璧デス
塗装作業は、次回デス
余談ですが、お見積りに行くとお客様から訪販系の営業マンがしきりに来ると聞きます
でも内容を聞くと、ただただお客様の不安を煽ったり、キャンペーン中近くで現場があるから足場代無料など、昔からのセールストークで営業しています
今回の現場でも実感しましたが、そういう人達は多少の塗料知識はあれど建築の知識は皆無な人が多いデス
全然関係のない職種からでも、明日から営業マンになれてしまうのが訪問販売をメインとしている会社デス
臭い物に蓋を出来てしまうのが塗装工事なので、みなさまも気をつけて下さいネ
I 様有難う御座いました
安心出来るお店をお探しなら、ホームページも見てくださいネ↓↓↓
今週も愛情込めて働きました (^_^)ニコニコ
今回の現場ピックアップは、
相模原市の外壁屋根塗装前の修繕工事、雨漏り修理&ベランダ防水工事デス
お電話でのお見積もり依頼で、いざ現場確認へ
奥様から、訪問販売系の塗装会社(以下訪販系)に指摘される外壁の痛んだ場所が気になるとのこと
★Before★
確かに浮いて、しまっています
これは雨水が廻っている可能性がありマス
ベランダは、一度防水をしたそうですが、下処理せずに施工しているためトップがヒビだらけです
でも表面からは浸水している形跡はなく、一昔前の排水ドレンが怪しいです
でもそれ以上にハシ君が気になった場所は、
ベランダ笠木のコーキングの切れと、
ベランダ下の軒天井デス
特に、シーリングで補修した跡と、ケイカル板が微妙に下がっていマス
下地がダメになり釘が効いていない予感がしますが、何年か前に下がってきたためリフォーム屋さんにシーリングで隙間を埋めてもらったそうデス(その会社さんも問題デスが・・・)
これは下にも雨水が侵入している可能性が高いですネ
しかし相見積もり先、2社の会社さんはここをスルーしてしまって、「外壁の浮きはビスでギュッと留めて、シーリングでチューって埋めれば大丈夫ですよ」ってことデス
え~~~~ ホントですか
でもどうも気になるので、僕たちは、開けてみないと分からない部分は最悪を想定しての金額でお見積りし、フタを開けてからとさせて頂きました
痛んだ場所はしっかり直してから が、僕たちモットーデス
では、実際にどうだったのか、「ハガサナクッテモ大丈夫デスッテ」と最後まで伝えに来た営業マンさん達もご覧になって下さいネ
まずは、様子を見るために一部を剥がしマス
黒ズミが出でいマス
上からも雨水の侵入かありますネ
側面の撤去
建築工法にも問題がありますが、通気層がなく、直貼りでベニアが波打っていマス
どんどんベニアを剥がしでいきますが・・・・・・・・・
*クリックすると大きくなります
あら
*クリックすると大きくなります
あらら
*クリックすると大きくなります
あららら
アリが巣を作ってマス
ベランダ下は、
*クリックすると大きくなります
完全に腐っていて、ドレンからも雨水が侵入していマス
雨水の侵入経路は、
手摺笠木のコーキングの切れ裏に防水テープをせずに養生テープ
排水ドレン横の1mm位の亀裂
結果、上から下までWで雨水が侵入してしまってました
さてこれをしっかり直さないとデス
腐った場所は、交換か、抱き合わせで補強
透湿防水シートを貼り、胴縁の上にサイディングを施工していきマス
そしてベランダ下を復旧、既存の柄に合わせて吹き付け
あとは、FRPをやり直しますが、12mmのコンパネで下地を作成
雨の日に水が溜まるとのことで、勾配をつけ排水の溝(ドブ)を作ることにしました
次に下塗り
そしてガラス繊維のマットを敷き、ポリエステル樹脂を塗ります
★After★
乾いたらトップを中塗りと上塗りの2度して完成
これで完璧デス
塗装作業は、次回デス
余談ですが、お見積りに行くとお客様から訪販系の営業マンがしきりに来ると聞きます
でも内容を聞くと、ただただお客様の不安を煽ったり、キャンペーン中近くで現場があるから足場代無料など、昔からのセールストークで営業しています
今回の現場でも実感しましたが、そういう人達は多少の塗料知識はあれど建築の知識は皆無な人が多いデス
全然関係のない職種からでも、明日から営業マンになれてしまうのが訪問販売をメインとしている会社デス
臭い物に蓋を出来てしまうのが塗装工事なので、みなさまも気をつけて下さいネ
I 様有難う御座いました
安心出来るお店をお探しなら、ホームページも見てくださいネ↓↓↓
★リフォームのことならお気軽にお問合せ下さい(^^)/★★★
★Free Call : 0120-996418 朝8:00~夜9:00まで
★みつぼしリフォーム +塗装工房
★HP : http://mitsuboshi-paint.com
★Email : info@mitsuboshi-paint.com