2011年11月20日
塗り替え 日野市 外壁塗装&屋根塗装
元気で笑顔と情熱あふれる【みつぼしリフォーム】の工事ブログデス
今週も愛情込めて働きました (^_^)ニコニコ
今回の現場ピックアップは、
日野市の外壁屋根の塗装工事デス
★Before★
今回は築10年で、ALCパネルの外壁にスレート屋根、初めての塗り替えデス
特にチョーキングが出ている状態デス
外壁のALCパネルとは軽量気泡コンクリートの外壁材のことで、通称へーべル板とも言われマス
この外壁材には中に鉄筋があり気泡を多く含むので、防水機能を向上させるために現場での塗装がかなりのポイントになりマス
そのため僕たちはALCパネルのメンテナンス方法は、製造元である会社の仕様書を基に塗り替えしていマス
はじめに高圧洗浄
外壁屋根、ついでに土間をキレイにキレイに
チョーキングが凄かったので、外壁を洗うと真っ白な水が流れてきました
翌日から作業に入り、仕様書通りシーリングの増し打ちをしマス
その施工方法は、
パネル同士の継ぎ目に打たれたシーリングにプライマーを塗布
後から塗装の出来るシーリングを充填
素早く脱泡作業
充填完了
ハシ君1人で丸一日かかりました
そして、勝手口の上にある庇の下地が痛んでいるのが見えたので、下地の交換作業もしマス
板金部分を持ち上げ、
痛んだ下地のコンパネを交換
今までは無かった防水紙も敷いてから、
復旧デス あれ・・・最後に写真を撮ったので、外壁に色が
そして塗装準備デス
裏側を塗るために雨樋を取り外して、
板金部などをゴシゴシとケレンをしマス
次に錆び止め、
屋根の軒先、雪止めにもシッカリと錆び止めを塗りマス
外壁&屋根の1回目の塗装
屋根は透明なので分かりにくいデス
屋根に縁切り部材のタスペーサーを規定数通り取り付け、
外壁&屋根の2回目の塗装
外壁&屋根の3回目の塗装
工程ごとに色を変えるので、隅々まで塗れて、塗り忘れやお客様が見ても分かりやすくしていマス
塗装が終わったら、エアコンカバーも外して塗っているので、復旧
配管テープも巻き直して、
ついでに、錆びた配管のサドルも、
錆びないステンレス製に交換
塗ってしまえば分からないことですが、ハシ君のコダワリデス
★After★
塗装完了 キレイに仕上がりました
青空に映える青色デス
最後にウッドデッキも取付ました
N様有難う御座いました
安心出来るお店をお探しなら、ホームページも見てくださいネ↓↓↓
★リフォームのことならお気軽にお問合せ下さい(^^)/★★★
★Free Call : 0120-996418 朝8:00~夜9:00まで
★みつぼしリフォーム +塗装工房
★HP : http://mitsuboshi-paint.com
★Email : info@mitsuboshi-paint.com