東北魂SEの志

東北から世界に誇れる新しい組織を創り上げたい!! 元エンジニアが、会社全般の制度を通して、人の力を最大化する組織を切り開いていく中で、日頃感じていることを書き残していく。

もういちど読む山川哲学―ことばと用語


2023年 38冊目

これはいい、わけのわからない哲学本が多い中で、解像度が一気に上がった感じがする。
そうか、薄い本から入ろうとすると、説明が不十分で理解できないのかもしれない。
教科書的なものが自分の性には合っているようだ。
そして、僕が研究したいテーマは、ベンサム、ニーチェ、ヘーゲル、東洋思想あたりにありそうな気がする。
古代ギリシアから、そこに辿り着くまでまだまだ時間がかかりそうだが、一つ終着点が見えてきたような。
まだまだ先は長いが、研究進めたい。

スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典

スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典
村山昇
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2020-10-09

2023年 37冊目

人の能力を測るって難しいよね。
まず要素として何があるのか、様々な能力がある中でどのレベルでまとめていくか。
そして、それがどれだけの基準を満たしているのか測っていく。
だからこそ評価制度という誰も納得しないものが出来上がるんだろうな。
ここで書かれているのも、まぁ要素としてはわかるのだが、
これでMECEになっているかと言われるとどうだろうかと。
それだけ難しいことなんだろうな。

スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典

スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典
村山昇
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2020-10-09

2023年 37冊目

人の能力を測るって難しいよね。
まず要素として何があるのか、様々な能力がある中でどのレベルでまとめていくか。
そして、それがどれだけの基準を満たしているのか測っていく。
だからこそ評価制度という誰も納得しないものが出来上がるんだろうな。
ここで書かれているのも、まぁ要素としてはわかるのだが、
これでMECEになっているかと言われるとどうだろうかと。
それだけ難しいことなんだろうな。

ビジネスの未来――エコノミーにヒューマニティを取り戻すビジネスの未来――エコノミーにヒューマニティを取り戻す


2023年 36冊目

相変わらず読みやすいというか、思考の流れが近いんだろうな。
参考書籍の難易度というか抽象度が上がってきているというのは、山口さんもそう言った分野への造詣が深くなっているということか。
それはますます面白くなるじゃないか。
何となく有名になって手に取らなくなっていたが、自分の考えをまとめるのには最適な気がしてきた。
さらっと読みたい時にでも手に取ってみよう。

独学の地図

独学の地図
荒木 博行
東洋経済新報社
2023-03-24

2023年 35冊目

我らが荒木マスターの新著。
学びへの向き合い方という点で新しい視野を与えてくれる。
正直、資格試験のための独学という意味ではあまり参考になる部分は少ない。
それでも、人生における問いに向き合うために必要な要素がまとめられているのは珍しいのではないか。
すぐに役に立つものではない、でも長期的な教養を育むために必要なことだろう。

マーケティングとは「組織革命」である。


2023年 34冊目

そうだよなぁ、組織を変えるってこういう強さと泥臭さが必要なんだよなぁ。
重々実感はしたのだが、それができるかというとまた別問題。
能力的にはできるのかもしれないが、人のネガティブエネルギーに飲み込まれる。
この欠点がある限り、大きな仕事ができないんだよなぁ。
元気になったら、ここの克服を考えるべきか、それに関わらない動きをするか。
自分のスタイルを作っていかねば。

社会契約論

社会契約論 (ちくま新書 1039)
重田 園江
筑摩書房
2013-11-05

2023年 33冊目

人間はなぜ社会のために行動するのか。
ちょっと僕には難しい内容だったが、少しずつこう言った方面もクリアしていきたい。
ルソーの本は積んであるのだが、その前にリヴァイアサン読んだ方がいいのかな。
人間理解って難しいものだ。

フラット化する世界 増補改訂版: 経済の大転換と人間の未来

フラット化する世界 上 増補改訂版: 経済の大転換と人間の未来
トーマス フリードマン
日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
2008-01-01


フラット化する世界 下 増補改訂版: 経済の大転換と人間の未来
トーマス フリードマン
日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
2008-01-01




2023年 31,32冊目

もはや10年前は歴史的な書物に感じてしまうね。
LINUXが席巻し始めて、企業の力が少なくなってしまうと当時は思っていた。
が、GAFAMを代表するクラウドサービスが席巻し、結局は大企業の手中に入っていく。
レジスタンス的な活動が許されず、作り出された流行りに乗っかっていく。

また、トランプが扇動した行き過ぎた保護主義が経済の低迷を招いた。
そして、国内の競争力を失わせてしまったのだろう。
遠からず、産業構造が変わっていく流れを一時的に堰き止めたのかもしれないが。

今一度、グローバルな世界に向けた動きが出てくるのだろうか。

PHP2023年4月号:何歳からでも人生は楽しめる!


人生はどうやったら楽しめるようになるんだろうねぇ。
苦しみでしかないよ。
本当にやりたいことって何なんだろうなぁ。
記事検索
カテゴリー
仙台で自社サービスを構築する会社でバックオフィス全般の仕事を通じて組織づくりをしています。 今まではエンジニアとしてのマネジメント等の上流が中心だったが、ここではリアルの会社の動きに翻弄されながらも、社員のパフォーマンスを最大化するための工夫が求められる。 現在の研究テーマは「人間の動作原理」