November 2007
November 25, 2007
「お金」で知れる「価値観」
久々にして、ちょっと連続更新w
そー言えばちょっと前、TVのバリバリバリュ〜という番組に、
このブログにもバナー貼ってありますが、
関西の幸せなお金持ち「神王リョウ」さんが出てましたが。
しずちゃんが言ってましたケド、
小動物系。。。って言われたら、たしかに・・・「ぽい」かも
知れませんでしたw
大きなお金を動かしている人のイメージ・・・。
ってコトなのかも知れませんけれども、
どうしても、日本人の中には少し
「お金の話」=「汚い話」
みたいな観念も少なからずあるような気がして、
「儲けてやる!」的な人ってどこか、
ゴリゴリしているようなイメージもあったり。。。で、
稼いだ人、って、
もっとなんだか「ゴツイ人」ってイメージが
無意識のうちに働いていました。
もっとなんか、がっしり、ごっつり、した人かと思ってました。
(会ったコトもどこかでお写真を拝見する機会も、
コレまでたまたまなかったんです)
ネットの中だけの知り合いって、
今は誰でもがもしかしたら、数人はいるのかも知れませんが、
そういう人の見た目の人物像って、
文字で知り得る「しゃべり方」だったりとか、
その他、職業とかなんとかって、肩書きめいたところにある
『イメージ』って、大きく影響しているかも知れないなぁ、
と、思いつつ。
しかし、ソレより感じたのは、
見た目などではなくって、
『お金』って、
その人その人にあった額が回ってくるように
なっているモノなのかもな。とも、思いました。
またなんかちょっと、
スピリチュアルっぽい話になるかも知れませんが、
どういうコトかと言うと、
例えば、
私は「億」のお金を今、
欲しいともリアルには思わないし、
想像も出来ない。
もし手に出来たとしても、
「税金は!?」とか、
身近には何人か、「億」を稼いでいる人はいても、
私はどうしていいか、扱い方がわからないし
実際とても困るんじゃナイかと思ったりしますw
だから私は「億」を扱う器じゃナイ。と。
でも逆に、なんの執着もナイ、望んでもナイ人にでも、
宝くじが当たったりなんかして、
突然大金とご対面! ってコトになったりする人も
いるかと思います。
そういう人は、
例えば、周囲の人間関係だとか、
お金の及ぼす影響力によってもたらされる変化の中に、
何か学ぶべき事象が含まれているのではないか。。。
とも、思います。
例え「億」じゃなくても、「何十万」「何万円」とかでも、
人が変わってしまう人もいます。
そういう時、お金はいろんなコトを教えてくれるような気がします。
お金って、いわゆる「人間が作った価値観」のひとつでしょう!?
まさに「価値」を示すための道具というか。
だから、
その道具によって、
人は、計られる時があるって感じます。
それは「人間の価値」の「高い低い」が、
金額の多い少ないに比例しているってコトではなくって、
どんなにお金を手にしてる人であっても、
ソレをどう使っているかとか、
そういったコトによって、人の価値が知れるのかなぁ。。。と。
ツイ先日も、十億円を寄付したおばあさんがいましたね。
その方だって、日頃から豪遊しているワケじゃナイ。
「裕福な時にこそ、節約をするんだ」って。
裕福な時のガマンは苦しくない。って。
本当に自分が苦しい時には、ガマンは続かないモノだって
よく知っておられるのでしょうね。
私も、一時期続けていた
フォスターペアレントの支援を、
起業をしてからは続けられなくなりました。
だけど、
ソレでいいのだと思いました。
社会への貢献。誰かの支援をしたいという気持ちを、
そういったトコロで持ちたいと感じている私は、
自分自身が苦しんでまで、スタイルでそうしたいと
思っているワケではナイから。
自分が満足して、
社会の一員として自分以外の誰かに貢献できる。
と、感じられるようになった時にまた、
再開すればイイことだと思っています。
少し話はソレましたが。。。w
お金って言うのは、
その使い道、使われ方、持つ人への影響など、
必要なトコロへ必要なだけ、
行くようになっているモノだなと思って、
世の中よく出来ているなぁ。。。と、
感心したというコトが言いたかったのでしたw
チャンチャン。
久々更新 > 近況
随分と更新をサボっておりました。
心配して(!?)何人かの人からは、
「最近更新もナイしー」ということで、
お電話やメール等をいただき、
ちょっと近況など。。。
10月は私のお誕生日があったり、
知り合いの新事務所移転お祝いパーティやらなんやらと、
お祝い事などには足を運んでおりましたが、
10月の末頃から、本格的にPCの調子が悪くなり、
更新も滞りがちになったままにしてしまいました。
やろうと思えば携帯からでも書ける日記。
なのに、
サボりグセが付くと
ダメなモノですね。(反省)
この機会に。。。と思い、
PCの新調と同時に、OSのバージョンアップ。
ソフトのバージョンアップ。
などを済ませ、
来年からの態勢に備えようか。。。と、考えていたところです。
この日記の主軸に沿った部分としては、
「新米社長」で始まったお仕事。。。
その内容を、年内は整理整頓するコトにしようと思っています。
知識もお金もコネも何もナイままに、
出来るコトから始め、勉強会に出、人脈を広げ、知識を得、
アレもコレもと手に入れましたが、
そんな中で進んで来た先の「今」は、
自分が当初、ガチガチに決めつけてはいないまでも、
思い描いたモノとはやはり、かなりの開きがあり。。。。
ソレを「失敗」と呼びたい人もおれば、
「過程」と呼ぶ人もいるでしょうし、
こんな風でもひとつの「成功」と言ってくれる人もいたりします。
私はあえて、名前を付けるコトはせずに。。。
と、思えば、「過程」という選択になるのかも知れませんが、
コレ迄に得たモノによってまた、
次へ踏み出す一歩をどうするか!?
ソレを、考える時間になっただけだな。と、
思っています。
サラリーマンをやって、月収いくら・・・と計算するのは
今よりはラクかも知れない。
だけれども、
私はその道を選ばなかったし、選びたくナイと思ったから
ココにいるので、
両親はやっぱり、多少心配もしているようではありますが、
私自身はとても満足しているのだと思います。
ある意味では。
自分の選んだ道、その上で、アレコレ迷い、考え
するコトができるというのは、
この道を選んだからコソ。
だから、悩みはしても、ソレもまた楽しいのですw
お気楽に聞こえるかも知れないし、
能天気な発言ではありますけれども。。。。(^▽^;)
こういう選択をするコトしか、
私には思い付かなかった。
と、いうことでしょうかw
それもまた、人それぞれの「道」なのですね。
他の人にどう映るかはわかりませんが、
それなりに人生を楽しんでいるのではないだろうか。
と、
感じているこの頃ですw