April 2008

April 28, 2008

大人かわいいって難しいw

今年は「大人かわいい」がテーマなの。と、

ちょっと前にギャル服屋さんで購入してしまったカジュアルスタイルも、
店員さんが、

 「お姉さんかわいいし!全然イケますよっ!」

なんて言葉に踊らされ(!?)つつも、
よろこんで買って帰ってきたところ。。。

(だけど、おんなじ服をものすごく格好悪く、
 私より10は年上であろう女性が着ている姿をすぐに目撃してしまい、
 がっかりしたというオチ付きなのだけれど。。。w
 ショックから、未だ袖を通せず・・・苦笑)


今日、ふとテレビを見たらプレミアAで、

「大人かわいい」なんて言葉が目について。。。

見ていると、

うさ耳の付いたパーカーとか、
ピンクぴんくした服とか、
いわゆる「姫ファッション」みたいのとか。。。。


明らかに『イタイ』と言われる感じの方々が

「大人かわいい」なんて言葉とともに映っていた。


え〜〜〜〜〜〜〜。。。。。。。。。。

違う。


違うのよっ!!!!(><)


私たちの目指している「大人かわいい」って言うのはね、

いわゆる「かわいい」にしがみつくって意味でも、

イタイのを無視してカワイイを身にまとうってコトでもなくって。。。


あぁ、哀しい。。。。


アレは極端な例にしても、

案外わたしも、  「イタイ」


なんて、思われているのかしら。。。。(ーー;


なんて。。。。


いやいや、

黒木瞳さんみたいにね、

年齢関係なく、かわいい人(女性)って言うか、

キョンキョンみたいにね、

いつまでもカワイイ人って言うのかな。。。。

そーいうのを目指している訳ですよっ。(力説)


しかし、世間ではこんな評価もあるらしく。。。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091190941166.html

ホントに、

ひとり勘違い、ってことにだけはならないように、

日々、精進。

今日もそんなコトを思いながら、

自分磨き、意識高めつつ、

それでもね、

私の年代だって、HEP FIVEに行けば楽しいのよw

超ギャル服屋さんであったって、

着ても大丈夫なラインの物だってあるのだっ。


と、チカラ込めて言いつつ、

今日は、ちょっと変わったかわいげのあるデザインの
Tシャツ、ないかなー、なんて、

お母さんを(お財布を!?w)連れて歩く子供たちや

デートの女子高生などは気にせずに、

ショップをぶらぶらと眺めていたのでした。


ん〜〜〜〜。

子供っぽくなり過ぎないラインでの

大人かわいいってデザインは、

なかなか難しいのです。うん。

夏までにはなんかいいのが見つかるといいな〜♪

年相応とか、シンプルに。。。と、妥協したくない。

そんなラインも、持っていたいと思うお年頃なのですw

miya_ko at 03:27コメント(1)トラックバック(0) 
徒然 

April 22, 2008

選択肢が多いと選ぶのに苦労する!?

先日、中田英さんが旅から戻り、
「はじめの一歩」を報告されてましたね。

http://www.takeaction2008.com/


以前、「自由すぎる不自由もある」という話をかいたコトがありますが、

ソレと似たようなニュアンスをヒデさんには感じていたというか、

彼ほど、発言の能力を持っていて

お金も時間も、影響力も、経営能力も運動神経も
人脈とか、行動力とか、思考能力とか。。。。


いろ〜〜〜〜〜〜ンなモノを持っている人が、

サッカーと言うそれまでの「本業」を辞めた時。


「さぁて、次に何をしよう!?」ってなったら。


ある程度、『何でも出来る』ワケですよね。


だけど、『出来る事』と『やりたいコト』は

違うワケで。

さらに、
『やってもらいたい』と望まれる事と、
『やってあげたい』と望む事だって、違うワケで。


選択肢が多いって自由は、
嬉しい事だし、ある意味贅沢な悩みかも知れないけれど、

どうしよう?って考えている本人にとっては、

本気で「どうしよう?」な問題なんだと思います。


だけど、

「誰かのために」


って気持ち。

私も持っているし、

今の世の中だったり、日本の環境だったりもそうだけど

なんだか何かが足りないってコトが多い気がして、

ソコに

誰かが誰かを思う気持ちっていうか、

『思いやり』
かな。


そういうモノが、大きな単位で
足りていないって感じるから、

影響力があったり、声の大きい人(声を届けるチカラのある人ってコトで)が
行動してくれるのは、

とってもありがたいコトだなって思います。


コレからもまた、楽しみ☆になってきましたね♪


私も、

何か「一歩」を踏み出せる人でありたいと思います。


いつでも。

miya_ko at 18:18コメント(0)トラックバック(0) 
徒然 

April 21, 2008

近場で温泉湯治計画♪

先週、近場で源泉掛け流しの温泉を見つけたので、

このところアトピーの調子がほんっとに悪かったものですから

軽井沢でのコト
(とっても調子が良く、日々さらさら肌になったのですよ)も
あったので、行ってみる事に。

アトピーの人は硫黄泉はあまり良くないと言うのですけど、
私、個人的には

単純泉、鉄鉱泉、炭酸泉、アルカリ泉、なんかが
相性いい感じデス(^-^)


今回行ってきたのは、マグネシウム塩化泉

有馬温泉などと同じ、茶褐色に濁ったお湯です。

マグネシウムだから、鉄鉱泉とかに似た感じかな!?と、期待しつつ。


比較的、出来てまだ新しい施設でしたので、
こぢんまりながらも、清潔で、いろんな月代わりのお湯や
源泉を軟水化した白湯や、サウナも3種類くらいあったり、
垢擦り、マッサージのメニューもそこそこ充実。

肝心の源泉、マグネシウム塩化温泉はと言うと、
成分が濃いせいもあるのか、
まだ傷だらけの私の肌にはしみる部分もあり
(普通のお湯でもしみますからw)

あんまり長くは浸かれませんでしたケド、
お湯からあがった肌の調子が良い感じなので、
コレは出来るだけ通って、お肌にいいこと
しなくてはな〜と言う感じです♪

大きなお湯に、露天の開放感、お湯の肌アタリの良さに
リラックス効果。。。

心の影響も大きい病気なので、
効果大☆と、踏んでおります♪


プライベートのリラックス度と、お仕事のがんばり具合。

バランスを意識しての再スタートは、
なんとなくボチボチとですが、

いい感じのような気がしています。

HPのリニュ。。。遅れていますけどw

miya_ko at 23:50コメント(0)トラックバック(0) 
徒然 

April 15, 2008

エハラーとしては納得w

江原さんのイベントに行ってきちゃいましたよっ。

エハラーですよっw

会場で、勾玉のおまもりをもらいました。
江原さんからのみんなへのプレゼントです。

カラーは4種類くらい!?あって、
どうやら大半の人は白っぽい勾玉だったようです。

で、私はといえば、「緑」

コレはやっぱり、もらった人にそれぞれの「色のメッセージ」って
言うのがあるみたいでね。

緑を受け取った人は、心穏やかに、平和に生きましょう。って
意味なんですってよ。

あぁ、やっぱりね。
そういう事なんだね。

と、

納得しました。


ソレは、

私がオーラの見えるお友達に、自分のオーラの色が「緑」だって
教えてもらったと言う事が、
すとんっと、納得いっているからだと思いますし、

自分自身、とっても自分の事を「平和主義者」だと
思っているからだと思いますケド。


コレをもらう時にね、

入り口でチケットのもぎりがあるでしょう?

入ってすぐのところでもらったんですけれども、

ちょうど私が並んだ列のもぎりの人が、急になんだかもたついて、
チケット出した人がなんか、ピッチピチのビニールにチケットを包んでいて
モギレなかった様子。。。

なぁーんだ、

と、思って、

私はすぐに、誰も並んでない入り口へ移動して入ったのでした。


「緑色の勾玉をもらった人へのメッセージ。
 小さな事に、イライラしたりして、怒ったりしない事」



・・・w と。


そうそう。

日常の小さな事にイラっとしたり、怒ったり。。。。

しないように、って意味でも、


心を平和に保てるようにした方がいいよ。って、事なんですね。


平和主義者なら、日常からも、穏やかであれるように。。。


気をつけてみまーす☆


お守り代わりに勾玉、携帯に付けてますw

ふふふ。

発見した時に「エハラーだ」と、わかる人は

この日記読んだ人か、会場にいた人w

miya_ko at 23:40コメント(0)トラックバック(0) 
徒然 

April 07, 2008

SP映画化!! 5

そうですよ!

昨日の朝から話題にあがっていましたが、

ファンにとっては喜びとともに

「やっぱり!」



な、SPの映画化です♪

もぉ〜〜〜、めっちゃくちゃ嬉しいですね♪(*´▽`*)

今度エキストラの募集があったなら、

その時期に合わせて関東へ遠征する!!

って言うくらい、参加の方向でw

って、ソレくらい、ハマってるって事ですw

最近、違う映画でわたくし、エキストラデビューを致しましてw
その時に、結構演出を付けていただいたり、
役者さんとのコミュニケーションもとっても楽しくて。

ソレまではカメラの後ろ(静止画ですケド)にいる役割だった自分が

カメラの前で、監督の「よーい、スタート!」の

かけ声とともに動き出す。。。

その感覚がなんだか不思議だったり、たまらなく新鮮で

やっぱり今は「楽しい」んですよね。

役者さんをやっている友達が周りに増えてきている影響でしょうかw
ついに、カメラの前へ出てしまいました。
(って言っても、前からチョイチョイ写真には出てますよね。。。w
 嫌いじゃナイのですw)


しかし、仕事としてはもっともっと以前から、
デスクの上でのお仕事が始まり、
いろんな許可を取ったり、準備をしたりするスタッフの仕事があって
たくさんの人の努力の上に、その瞬間がやってくる。

モノを作る現場の空気って、とても好きです。

その「表側」、

一番人目につく、ソレもまた重要な役割と言われる部分の一端に

まったくの素人である自分が参加させてもらえると言う喜びもしかり。

目の前に見えない、たくさんの人が関わっている大きな仕事の

一端に触れる事ができるという喜びも然りで、

新しい出来事、新しい世界というのはいつでも、

楽しくて魅力的に映りますね。

好きな世界ならなおさらですが。

で、
公開待ち遠しい自身のデビュー作もそうですがw

SPの映画化。

ドラマからの流れはどんな方向へ走り出すのか。。。

結末と言える物はやってくるのか!?w



尾形さんが電話していた相手は誰なんだろう!?とか、

狙撃手はいったい、誰と繋がっているんだろう?とか、

岡田くんは時に、あんなに悪い顔(悪役)も出来るんだっ!とかw



SPSPもまた、とっても楽しめました。

本広監督の「踊る〜3」との調整とか!?

どっかでクロスオーバーな企画とか、入るのかなぁ〜!?なんて期待もありつつ、

今後の告知がまた楽しみでなりません♪

製作に関わるすべての人も、また大変なお仕事ですが、
きっと楽しんで進められる事と思います。

楽しみに待っています!!!

ん〜〜〜〜!!!!!

仕事を楽しめるって、サイコーですね☆

miya_ko at 01:59コメント(0)トラックバック(0) 
こころ痛めているアナタへ
花個紋時計
京庵 Amazonストア

 --


本田健著「普通の人がこうして億万長者になった」に登場する、24歳で幸せなお金持ちになった男。フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)公式スポンサーにもなり、26歳で資産20億を作った男が教える、Webサイトの作り方とは!?

今ならギフトナンバー
「w6251」で10%オフ!

QRコード
QRコード
RSS
Add to My Yahoo!