February 16, 2006

大阪城公園に梅を見に行こうよ!

雨降りな関西ですが、なんだか急にぬくくなりました。

マフラーしてたらアツイくらいです(^^)

さて、そんな中、ふっくらと膨らんだ、「梅」「ウメ!」

梅を見に行きますよ!!(*^▽^*)

ぜひぜひ、ご一緒しましょう♪

興味のある人はメールをくださいね☆

http://wa-blog.com/

 * * *

和ブログおでかけ会 in 大阪城公園梅林
「早春の梅を愛でる会」

今回は「きものdeからほり」さんと合同企画により、コースの選択も可能です。

■その1.
 『大阪城公園にて観梅と浪花のアクアクルーズ、陶磁とルネッサンスの夕べ』

大阪城公園の梅林にて観梅の後、浪花のアクアクルーズ!
アクアライナーにて淀屋橋へ下り、中之島公園へ。
西洋と東洋が見事にマッチした建物を見ながら陶磁美術館へ。
近くのバラ園では椿が見頃のようです。(ココで解散もOK)
まだまだたっぷり、一日満喫したい!と言う方には、ネオルネッサンス建築
中之島のシンボルである中之島公会堂内の『中之島倶楽部』にてディナーも
予定しています。

■その2.
 『大阪城公園にて観梅と大阪歴史博物館にて「日本の技と美」鑑賞!』

大阪城公園の梅林にて観梅の後、大阪歴史博物館へ移動!
人間国宝の作品192点が展示され、重要無形文化財保持団体等の作品も展示されています。
当日は「伊勢型紙の製作実演」が見られます。

詳しくは http://www.wabunka.or.jp/karahori/

※どちらのコースに参加されても、中之島倶楽部への合流は可能です。
 お店の予約がありますので、あらかじめ参加の方は表明をお願いいたします。
 陶磁美術館と歴史博物館、お互いの見どころを聞かせ合いっ子してください☆

【詳細】
日時:2月18日(土) 13時
集合場所:大阪城公園内 梅林側噴水前集合

梅林にて観梅、散策。
   ▼
■コース:その1.
15時 アクアライナー ミニクルーズ(約20分 800円(子供400円)
http://www.keihannet.ne.jp/suijobus/aqualiner/mini.html
   ▼
淀屋橋まで移動。
   ▼
15時半ごろ 大阪市東洋陶磁美術館 入館料600円
http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO27001588/leisure/details.asp
周辺散策、美術館見学、お茶・・・など、ココで解散の方も自由。
   ▼
18時半頃 中之島倶楽部
http://r.gnavi.co.jp/k021706/

■コース:その2.
適当な所で大阪歴史博物館へ移動。 大阪歴史博物館
http://www.mus-his.city.osaka.jp/

「伊勢型紙(布帛の文様の染色に使用する型紙)の製作実演」
午後1時〜4時 伊勢型紙技術保存会 6階 特別展示室内実演ブース
大阪歴史博物館観覧料 大人600円

miya_ko at 05:55コメント(1)トラックバック(0) 
和ブログ情報 | イベント関連

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by HOLIZON   February 16, 2006 06:07
http://jump.sagasu.in/goto/bloog-ranking/で記事が紹介されていたので、見に来ちゃいました。(^^)また見にきまーす。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
こころ痛めているアナタへ
花個紋時計
京庵 Amazonストア

 --


本田健著「普通の人がこうして億万長者になった」に登場する、24歳で幸せなお金持ちになった男。フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)公式スポンサーにもなり、26歳で資産20億を作った男が教える、Webサイトの作り方とは!?

今ならギフトナンバー
「w6251」で10%オフ!

QRコード
QRコード
RSS
Add to My Yahoo!