喜連川でひとっ風呂と思いきや、
20250113 やすらぎの湯 ①
20250113 やすらぎの湯 ②
 来てみてガッカリ、今日はさくら市の一斉『 野火焼き 』デーで町中が煙に覆われて火事場臭い。
 連日報道されているLOS ANGELSの山火事は6日目で未曾有の災害( 既に1万戸が焼失 )となっているが( 何と新年を祝う花火が原因? 日本と違ってUSでは個人での花火使用は法規制があるはずだが ・・・)、こちらでは『 農作物の病害虫防除と環境保全目的 』で人為的に着火しての野焼き。( これも風が強いと家屋に延焼したりもする・・・ )
 とにかく町全体が煙いので予定変更、喜連川をスルーして今日は湯津上へ。

 〝 やすらぎの湯 〟前の大野放牧場はこの時期 ゼロ。
20250113 やすらぎの湯 ③
 久しぶりの〝 やすらぎの湯 〟はほぼ1年ぶり、そんなにご無沙汰でしたか。
20250113 やすらぎの湯 ④
 相変わらず¥400とお安い入浴料で入館。時間が時間なので先ずは飯。
20250113 やすらぎの湯 ⑤
20250113 やすらぎの湯 ⑥
 かき揚げそば( ¥700 )にしました。( 一昨日も食べたような・・・ ☞ 〝 駅前横丁 宇都宮きそば 〟 )汁が薄そうで関西風だな。
20250113 やすらぎの湯 ⑦
やっぱりかき揚げはスポンジ衣のフカフカではなくカリっと揚がっている方が良いなぁ~。
20250113 やすらぎの湯 ⑧
 付け合わせのお新香、たくあんでなくて良かったぁ~、セーフ。
20250113 やすらぎの湯 ⑨
 かき揚げはカリカリに限る。
20250113 やすらぎの湯 ⑩
 麺の量が多いような・・・
20250113 やすらぎの湯 ⑪
 うっぷぅ~、ごちそうさまでした。
20250113 やすらぎの湯 ⑫
 さて、風呂へ。
20250113 やすらぎの湯 ⑬

20250113 やすらぎの湯 ⑭
20250113 やすらぎの湯 ⑮

 60分入浴、露天は熱めだが内湯は温いので長湯が出来て▲0.9Kgは今までで一番落ちたか?
 また来る。
20250113 やすらぎの湯 ⑯


 今日の日中は3月中旬並みの気温、日光の雪も減っている様な。
20250113 やすらぎの湯 ⑰



栃木県大田原市湯津上5-776
営業時間 10:00~21:00
月曜・第4火曜日定休
入浴料 :¥400(18:00以降 ¥300)



 ▶ 気になる祠
 栃木県道167号線: 蛭田喜連川線
 大田原市 福原
 36°48'00.9"N  140°03'47.5"E
20250113 やすらぎの湯 ⑱

 やすらぎの湯へ向かう途中の県道脇にある祠、お地蔵さまは外に置かれて祠の中には大きな石が安置されているのは何ぞ謂れのある物なのでしょう。
 毎回気になる謎の祠。



ブログランキング・にほんブログ村へ

お立ち寄り ありがとうございました