3日前の『 2022・05・12 庭の畑 』ログから庭で種から育てていた豆たちどれもが急成長。 梅雨入りを思わせる雨天続きの中で今日は〝




と云う事で菜園へ。
( いきなり何、これっ!


大型連休中に上の社会人が東京から知人数家族ご招待でさつまいもを植え付けたが今年は多くないか??? 3畝を使って畑の1/3を占有している。

その時に子供等が作った泥団子・・・

この畑、トウモロコシとは相性が悪いのか? 今年もヒョロヒョロでダメそう・・・

ナスとピーマンは順調。


さて、植え付け開始。

つるありインゲン、ネットを立てて植え付け完了。

スナップえんどう、台状の畝にしてみた。

枝豆はやりすぎたか、2畝弱になってしまったがまだ場所が余っているのでもう1畝追加して種を直撒き。採れ過ぎても相方が味噌にでもするからまぁ良いでしょう。

【 番外編 】
梅、今年は昨年以上に採れそう。( 豊後:梅吉 )

巨峰の大砲( おおづつ )、復活。

午前中に終えられると思っていたところがつるありインゲンのネット張りに手こずり2時になってしまった。この時間だと 藤茂登 も中休みに入ってしまうだろうから帰りがけにスーパーで惣菜を買って遅い昼飯なのか早い夕飯なのか・・・


【 ウチの庭 】
朝方は蕾だった芍薬が開花。


玄関先の鉢植えの薔薇も咲いた。

昨年、菜園に植えて回収しておいたジャンボヒマワリの種を植えてみました。

