全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2020の決勝ラウンドが19日(木)から千葉県の市原緑地運動公園臨海競技場(ゼット・エー)で始まっているのだが・・・
決勝ラウンド日程
11月19日(木)
10:45 FC TIAMO枚方 5-0 北海道十勝スカイアース
13:30 FC刈谷 0-0 栃木シティFC
11月21日(土)
10:45 FC TIAMO枚方 vs.FC刈谷
13:30 北海道十勝スカイアース vs.栃木シティFC
11月23日(月)
10:45 FC TIAMO枚方 vs.栃木シティFC
13:30 北海道十勝スカイアース vs.FC刈谷
1次ラウンドのグループA @ 下野市 大松山運動公園では無料で観戦出来たが決勝ラウンド やいかに? 別に有料でも構わないのだが、このところ新型コロナの感染者が急増しているので行ったは良いが観戦不可だったりすると嫌だな。先日の 第99回全国高校サッカー選手権大会 栃木大会決勝みたいに行ったは良いが入れない、では堪らん・・・
チケットが販売されているのかJFAのHPを確認してみると・・・なな、何と試合の動画を生配信中。

決勝ラウンド第2節第1試合 FC TIAMO枚方 vs.FC刈谷、市原緑地のバクスタは表示が大型カラービジョンに変わっている。

観客もしっかり入っているではないか! ヨシッ、23日(月)はGoっ! 78′、場内アナウンスが聞こえて「本日の入場者数は422名です」とはまあまあ来ている。新型コロナ対策で車移動も考えたが市原緑地は駐車場が少ないのでやっぱり電車かな? (迷うな・・・)

試合の方は後半AT4′の90+1′にFC刈谷が先制してまま逃げ切りかと思われたが

90+4′にFC TIAMO枚方 が同点に追いついて1-1の引き分け。

お互いにJFLへ昇格するための必死さが伝わる何とも凄い試合。FC刈谷にとっては残念な・・・、試合の終わらせ方が如何に大事か。

13:26pm、第2試合の配信も始まりましたよ。 栃木シティFC、今日もピンクい。テロップが邪魔だっ!


かなりの強風の下、こちらが風上で試合開始。3′、早くもファーストSHで押せ々々。

7′、10′にもCK。

押されている相手はファールだらけ、得点の匂いが満載だが飲水タイムまでは0-0。
ここで電光掲示が大写しになったところでスタメン。

前半、有利な風上で無得点、試合は後半へ。(第3節の試合を鑑みるにこの試合、絶対に勝たないとかなりヤバいぞ!しかも大差でっ!)
68′、CKからようやく先制。#5 DF 大島選手のゴールは 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2020=1次ラウンドと全く同じ展開。これで先ずは一安心だが1点では全然足りない。

更なる追加点を期待していたが先制の1点のみで終了は有りがちなパターン。勝つには勝ったが・・・

誰がこんなシナリオを用意してくれたのか、痺れる状況に陥る。第1試合、勝敗が決まっていれば良かったのだが引き分けだったお陰でJFL復帰へ向けては黄色信号。最終の第3節は流れからしてFC刈谷が+3を積み上げて来るであろうから、こちらが引き分けだと得失点差で3位フィニッシュ。JFL復帰の為には「勝ち」しかない。もしくは北海道十勝スカイアース がFC刈谷に勝利、または引き分けの根性を見せてくれればの他力。


今日はこれから18:00pm K/O @ グリスタでJ2 第35節 vs.水戸ホーリーホックの北関東ダービーなので・・・今日は自治医大駅へ「休日おでかけパス」を買いに行かれなくなってしまった!!!
ではグリスタへ行ってきまぁ~す。
このログ、「全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2020=決勝ラウンド 準備」と云うタイトルで自治医大駅にて「休日おでかけパス」購入 ~ 昼食 外食 ~ 市貝温泉 ~ グリスタ の予定だった筈がえらく違うモノになってしまった。


