四国、九州と遠方でのAWAY2連戦で連敗を喰らった後のHOME戦、連敗脱出が出来るのでしょうか? しかも北関東ダービーの覇権が懸かる落とせない一戦。
軽自動車に追い越されながら向かう。

11月のナイトゲーム、夕飯買いもこんなに遅い時間帯では売切れ続出ながらお赤飯はゲット。


この時期にナイトゲームとは・・・隣県対決なのに今日もスカスカ。寒いしなぁ~。

コロナ禍による閉じ籠もりの運動不足解消のために歩けば良いものを例によってシャトル利用。

スタンドイン。今日はこの小さなカップを奪取すべく名誉と威信を懸けて戦う。


K/O前に捕食。


スタメン。


今日はいつもと違ってこちらのペースにならない入り。相手の枠内ミドルをパンチングでCKに逃れるも、そのCKから失点は僅か開始3′。全然集中出来ていないし・・・

それでもようやく攻め込んだ22′、#18 FW 森選手のエリア内でのクロスボールが相手DFの手に当たってPK獲得。これを#8 FW 明本選手が決めて同点。

PKでも何でも追いつけたから良しでしょ。それにしても今日はお得意のハイプレスが全く掛からないまま1-1で前半終了。 HT食を捕食。

毎回喰ってばっかりではなくHTには栃木SCジュニアと栃木SCユース壮行会もあった。より高いレベルで良い経験をより多く積んできて下さい。
【全日本U-12サッカー選手権出場の栃木SCジュニア壮行会】

【日本クラブユースサッカーU-18選手権出場の栃木SCユース壮行会】
選手がこんなに大勢、ユース卒業後の進路は栃木SCトップチーム・・・、ですよね。

2016、2017シーズンは栃木SC都合で不参加時期もあったが9年ぶりの北関東ダービー制覇へ向けては今日を勝てば良いだけ。さっさと点を獲って決めちゃいましょ、って・・・。
78′、#1 GK 川田選手が捕球したかに見えたのだが・・・、まさかのトンネル。(最近、相手チームのGKセービングでも同じ光景を見てしまった様な・・・)

少なっ、寒っ!

85′にはCKから一度は弾き返すもリフレクションを叩き込まれて3失点目で勝負あり。周りの皆さんは続々と帰路へ。

結局・・・


気温も下がってメッキリと寒いが試合内容もお寒い。お赤飯効果も消え失せ酷い負けっぷり。
今日は観戦前に全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2020の決勝ラウンドを

まだ北関東ダービーの覇者が水・ホに決まった訳ではない。第39節 ザ・草戦が残っている・・・。それにしても何処も彼処も水・ホに得点を献上し過ぎ!

帰りも歩かずにシャトル、体力回復に努めようと云う気持ちが微塵も見えて来ない行動・・・
(この順番だと乗れないと思っていたら乗れちゃう〝密〟)


