食後は『西明寺』へ。
坂東三十三観音 第20番札所の真言宗豊山派 獨鈷山 西明寺(益子観音)、何故か下の社会人が行ってみたいと云うので来てみたが・・・


何でも御朱印がユニークで有名、と云う話をここへ着いてから云われても・・・。自分も御朱印を集めてはいるのだが、ここへは相方の車で来ておりご朱印帳はウチにある自分の車の中。

・楼門(国 重文)

・三重塔(国 重文)

・鐘楼堂

・閻魔堂

・弘法太子堂

・本堂

ここは何か特別な場所なのだろうか。お賽銭をあげている人がいるので自分も・・・(何か良い事とご縁があります様に 伍圓を置いてみる。)

境内にはやたらとたくさんの石仏・・・


本堂の裏手には階段・・・まだ上がある。


この先は辛そう・・・、下の社会人が登ってきたので写真を拝借。 ここを登った人へのご褒美として

お寺の裏山はピクニックテーブルと益子の町が一望出来る展望台付き。

梅一輪、春遠からじ・・・


町ナカへと戻る。共販センターの駐車場、時間が遅いと云う事もあるが客ゼロ。

昼飯を食べたよこやまの本店、ぼんが使っている食事皿の仲間を売ってる。


誰もいない城内坂通り。


ウチへと帰ってきました。良いモノ、買えました。

