このページは今後〝空弁〟が加わる度に追記されます。
*******************************
〔2012年 6月22日 記〕
【羽田空港】
・羽田弁当 (¥780)
羽田空港の弁当なので“羽田弁当”のネーミングがそのものズバリ。
弁当のメイン側の具材が“穴子”“浅蜊”“海苔”というところで実は空港は全く関係がなく、嘗て羽田で獲れた(今でも獲れるのだろうか?)『江戸前』を主張しているのだと思う。
自分は『稲毛』(千葉)へ遠足で潮干狩りへ行ったが、親の時代は『羽田』だったそうだ。 隅田川で“白魚”も獲れたとか・・・。
中の“割り箸”の袋には〔農林水産大臣賞受賞〕とある。

量は『上品』、ご飯は炊き込みで“深川めし”のイメージなのでしょうが味がチョッと染みていないような・・・。
具材は副菜含めて豊富ではある。
製造元:(株)マコト 東京都大田区東六郷1-25-3
【旭川空港】
・空むす
バリエーションは結構あるようですが、自分が買いに行った時には“帆立”(¥170)と“道産W昆布”(¥140)しかありませんでした。
“帆立”はホタテ貝の貝柱炊き込みご飯でとっても美味しい^^ 北海道ならではの納得の“逸品”だと思いました。〝昆布〟もしつこいほどの醤油(所謂佃煮)の味はせず、素材の味がしっかりしていてこれまた〝美味〟。
(素材は良いし、これはお値打ちですわぁ~~~!!!)

「空弁」なれど
製造元:旭川駅立売(株) 北海道旭川市2条通22丁目1ー64
「駅弁」兼用???^^ (美味しいので〝〇〟)
ここは北海道。 当然ながら〝雲丹〟〝蟹〟〝鮭〟もあるらしいのですがお店に出した途端に『即完売!』・・・ですよねぇ~~~!^^
本州のコンビニでは『おにぎり』ソコソコ売れると思うが北海道では『超強敵!』だね^^ かなり美味しいわ!!!
余談:〝空弁〟では無いが、地元浅草の松屋地下食に『古市庵』という〝おにぎり〟専門店があります。 魚沼産コシヒカリを使って昔ながらの“竹の皮”で包んだ〝おにぎり〟を¥580~(3ヶ)で販売していてメチャメチャ美味しです^^ 浅草へ行かれた折にはお薦めします。