2023年05月02日

お店の看板

カフェみたいな看板が店前に登場しました!
たまに看板の内容を変えてみようかと思います
IMG_2183[983]



miyakawa_hake_brush at 12:05|PermalinkComments(0)

2023年02月14日

バレンタインデーにブラシを贈ったら嬉しい〜

まだまだ寒い日が続きますね。
衣類もセーター・フリース・コートなどなど、毛足の長い温かい衣類が手放せませんね〜

でも、衣類の毛玉! 気になりませんか???
洋服のケアもいろいろなやり方があるけれど、当店のお勧めは『洋服ブラシ』ですwww
IMG_1713
機械植毛の洋服ブラシも手植の洋服ブラシも当店は揃っているけれど、
ハリのあるしっかりした豚毛の洋服ブラシなら、機械植毛のリーズナブルなもので充分です。
毛玉は出来てしまってから取る!よりも、普段から洋服ブラシをかけて毛玉防止をしてみませんか?

たとえば、セーターで毛玉になりそうな場所は・・・  脇の下の部分かなぁ?
毛玉になる前は、セーターのその脇の部分!  表面の毛足が束になりかけてきています!
まさに毛玉サインです
そんな部分を見つけたら、髪の毛をブラッシングするようなつもりでセーターにも『洋服ブラシ』でブラッシングしてあげてくださいね
ブラッシングすると洋服も繊維の目が整ってキレイになります。
セーターだけじゃなくて、フリースの衣類はブラッシングすると効果テキメンです

ブラッシングしても取れないガンコな毛玉は、引き抜かずに一粒づつハサミでカットしてあげたほうがイイと思います。
毛玉を引き抜くと、表面に出ていない繊維まで長〜〜〜〜〜く出て来ちゃいます。
長〜〜〜〜〜く出て来ちゃうと絡まりやすくなって毛玉はますます出来やすくなってしまうんです。

なので・・・・・・・・・・ 髪の毛もブラッシング
              衣類もブラッシング

これで二人の関係も、暖かく包まれる…かもしれませんね

miyakawa_hake_brush at 12:52|PermalinkComments(0)

2012年01月18日

第6回TASKものづくり大賞

第6回TASKものづくり大賞で、多数応募作品の中『除電キーホルダー』が共同部門奨励賞をいただきました。

小さな木型に静電気を除去する繊維サンダーロンを手植しました。
たとえば、
このキーホルダーを車の鍵につけて触っておくと、ドアノブに手をかけた時にパチパチしなくなります。
携帯電話につけておくと、恋人とパチパチ喧嘩しなくなります・・・ってのは私からの願いです。

2915d772.jpg


葛飾区地域振興センター『テクノプラザかつしか』で、表彰式が行われました。
様々な方にものづくりが支えられている事を実感いたしました。

ブラシは職人が使う道具が多いです。
良い物を作る道具なのですから、ブラシも良い物を作っていかなければなりませんねw

なので、ブラシはものづくりを応援する立場でもありますが、
残念ながら現代は便利な物が出回って、職人さんの数も減少しているのが実情です。

日本の伝統を意識しつつ、古来からの良い物を存続していきたい。
『良い物』の本当の使い心地の良さを知って欲しい。そんな思いが伝わりますように。

miyakawa_hake_brush at 11:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年08月19日

なでしこジャパン

なでしこジャパン
国民栄誉賞おめでとうございます
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;

記念品には化粧ブラシが贈られましたね
試合では汗流して、メイクどころじゃない彼女たちですが、オフの時は是非とも贈られた化粧ブラシできれいにメイクアップしてしていただきたいです


当店では、同じ職人さんが作ったメイクブラシ扱っております
(なでしこジャパンの彼女たちに贈呈された同じセットは扱っておりません。すべてバラ売りです)

高品質のブラシを是非ごらんください

21d214c3.jpg
アイブローブラシ

image
チークブラシ

201108191441000
リップブラシ


miyakawa_hake_brush at 11:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 刷毛ブラシ | 職人の逸品

2011年03月30日

新製品 ペットブラシ

petbrush


愛するペットたちは、これから暖かくなる季節に向かって冬毛が抜けてきますね。
あとからあとから抜ける冬毛はブラッシングして優しく取ってあげましょう。

こちらはもちろん手植です

人用(?)のヘアーブラシにも植毛されている『猪毛』を使用しました。

絡みつくペットの毛を取り除きやすい様に、植毛の間隔にこだわりました
あと可愛い肉球デザイン

そして何よりも大事なのが使用感ですよね。
看板娘♪が実験台になって使用してみましたがwww

それはもう、地肌にあたる感じが痛くなくて心地良い〜♪
      絡まった毛も優しくほどける感じ〜♪

とにかく心地よくブラッシングが出来るブラシなので、ペットも必ず喜んでくれるハズ
今までブラッシングが嫌いだったペットもお試しあれ〜
このブラシなら大丈夫・・・・・だと思います

miyakawa_hake_brush at 11:47|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 職人の逸品 | ブラシ

2010年11月09日

洋服ブラシ

だんだん寒くなってきました。
衣類もセーター・フリース・コートなどなど、毛足の長い温かい衣類が恋しくなってきますね〜

でも、衣類の毛玉! 気になりませんか???
洋服のケアもいろいろなやり方があるけれど、看板娘のお勧めは『洋服ブラシ』ですwww
機械植毛の洋服ブラシも手植の洋服ブラシも当店は揃っているけれど、
ハリのあるしっかりした豚毛の洋服ブラシなら、機械植毛のリーズナブルなもので充分です。
毛玉は出来てしまってから取る!よりも、普段から洋服ブラシをかけて毛玉防止をしてみませんか?

たとえば、セーターで毛玉になりそうな場所は・・・  脇の下の部分かなぁ?
毛玉になる前は、セーターのその脇の部分!  表面の毛足が束になりかけてきています!
まさに毛玉サインです
そんな部分を見つけたら、髪の毛をブラッシングするようなつもりでセーターにも『洋服ブラシ』でブラッシングしてあげてくださいね
ブラッシングすると洋服も繊維の目が整ってキレイになります。
セーターだけじゃなくて、フリースの衣類はブラッシングすると効果テキメンです

ブラッシングしても取れないガンコな毛玉は、引き抜かずに一粒づつハサミでカットしてあげたほうがイイと思います。
毛玉を引き抜くと、表面に出ていない繊維まで長〜〜〜〜〜く出て来ちゃいます。
長〜〜〜〜〜く出て来ちゃうと絡まりやすくなって毛玉はますます出来やすくなってしまうんです。

なので・・・・・・・・・・ 髪の毛もブラッシング
              衣類もブラッシング


miyakawa_hake_brush at 11:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

コーヒーミルブラシ

ミルブラシ


コーヒーミルをお掃除するブラシが出来上がりました。
左の白い毛は豚毛  右は馬毛
どちらが使いやすいのかは、使う方次第です

miyakawa_hake_brush at 11:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年03月16日

テレビ出演

c3e363eb.jpg


当店の製品ですが、自家使用品で使い古してあります。
豚毛のコシは古くなってもそのままです。

このブラシがドラマの小道具として貸し出されました。

テレビ東京開局45周年ドラマ「シューシャインボーイ」(放送日未定)

ドラマの完成が楽しみです。

miyakawa_hake_brush at 13:54|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 刷毛ブラシ 

2008年11月12日

静電気除去するミニブラシ

2915d772.jpg新製品です(*・ω・)ノ

当店ではお馴染み(?)の静電気を除去する繊維
『サンダーロン』を小さな木地に植込みました。

江戸風味を意識して、木札のイメージなので根付けの紐もチョット渋めの色合いで4色揃えました。
携帯電話のアクセサリーに
自動車のキーホルダーと一緒に

これからの季節、ピリッとくる静電気をこれでカットしてくださいね

miyakawa_hake_brush at 14:42|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 刷毛ブラシ | ハケ

2008年01月28日

技と工芸感

5820048d.jpg東京藝術大学工芸科大学院の学生や若い先生たちの感性と、下町の伝統技術を応用して出来上がった作品の展示がされています。

日時  :2008年1月22日(火)〜2月3日
場所  :台東区生涯学習センター 1F
案内図 :http://www.taitocity.net/center/map/tizu.html


三枝一将先生とのコラボ「ブラシの照明」が展示されています。

ブラシの天然素材の毛の間からもれる光は温かい光になってましたw

miyakawa_hake_brush at 15:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)