D03DE7A3-6B55-4576-98AB-82F14A77FD5E

2018年1月より放送が始まり大ヒットを記録した「ゆるキャン△」。同年10月にはショートアニメ「へやキャン△」およびTVシリーズ第2期となる「ゆるキャン△ SEASON2」の制作が発表されました。
へやキャン△は2020年1月から3月まで放送。
部室や校内で完結するのかと思いきや、第2話以降は学校を飛び出し「梨っ子スタンプラリー」を回る野クルの3人が描かれています(もちろん志摩リンや斉藤恵那も登場)。

今回は登場した順に各スポットを紹介しますが、話数ごとの登場エリアは以下の通りです。

身延町
第1話、第4話、第6話、第8話、第12話

南部町
第6話、第7話、第9話

富士河口湖町
第2話、第3話、第5話

市川三郷町
第11話

鳴沢村
第10話

山梨県 白地図(編集)

登場エリアを着色してみると、富士山を取り囲むように山梨県南部がピックアップされていることが分かります。



○第2話『ふじさんがたくさん』 富士河口湖町


【山梨県立 富士山世界遺産センター】
5AA641C3-9721-40ED-A572-F76FF611FB5B

4E51EBD4-9FA3-48D5-88A4-0E26BAB563D0

野クルの3人はセンターを訪問。施設は北館と南館に分かれています。

4B931F4A-5079-42EA-87B1-9779B98688FA

E0DFF8CD-BA8C-440D-91FB-6F57B1D6024F

30513067-EBE6-4350-B6A6-1E5E0AE3FE57

B5C38F9E-FA97-42C6-A5EC-EBCB614CFBAF

まずは南館が登場。入口から奥へ進むと富士山の形をした大きなオブジェが!「冨嶽三六〇」という名称です。

B49B4B11-7FE1-49E6-840D-D81B5B853C64

E58B47CE-8C88-436F-838C-921E5A3D9A22

14616D61-AFAD-4362-9A6F-DF0F21699202

BA665DA6-EEA0-429C-86E0-5F4692CF4E9D

こちらは1階より撮影。

87B2AF71-5067-4797-B3A2-4DC572E9AE00

4B0D048E-8F5C-4C2F-B213-C69413BC07F7

202731F8-33A7-4C91-9BC3-91442F6882C2

5207E502-0B4B-4F9A-A671-B3F48246C40A

巨大オブジェは照明により様々な色に変化します。

22FE24FD-62CF-459E-89D2-79D14507194C

6DC9CF22-65C6-4DC5-9AB3-FAD375174116

8B93DB4B-32F8-47F3-A910-07AFBE14761B

DD3B2602-1D53-4B8C-9CA5-B4469C1A1ED0

南館入口近くまで戻り、スタンプを押します。

B2F47D07-E215-4F7F-8AC4-E708D288DB4C

08E26A6D-E94E-47C0-990C-461FD89210EA

北館に移動し、2階の喫茶店へ。
FUJIYAMA CAFEという店名です。

51CA5CCE-034E-4D43-96F2-58F4A8390475

E7920267-2286-4342-A8B3-5CCBF7BF15F7

28C7F159-06C2-4A1D-8CD7-07B08C02115B

BE03DA3D-D881-4EDC-993D-315C61F341B9

1D7AAE85-29E9-4F2D-A116-286293417E63

A9EA54DB-F475-4DCD-8AD0-C0E2FE3EBC50

店内で食事を楽しむ3人。
座っていたテーブルは店の一番奥右側で、食べていたメニューは青い富士山カレー、溶岩唐揚げ、逆さ富士ゼリーです。
青い富士山カレーは見た目とは裏腹にしっかりとしたカレーになっているので、一度お試しあれ…!

E229619F-7AAD-4318-A052-0C4F25EEBD52

14920F5C-5F41-4598-872C-614CE51FA8FB

B2E46EFD-459A-4936-AB70-74F875FF9DB3

E3E7476A-B7F8-4BE8-848F-E4629C7D9058

一旦1階へ降りた後、再び北館2階に駆け上がります。

24FD7DB2-0808-4420-A0DF-9A186058E669

578FEBB9-67C9-4E6C-86FD-46262C898D69

CA882451-A048-4186-80A9-0F0220635F36

422EE1A7-8FEC-4CA6-A5BB-4E3F436CC064

作中では曇天でしたが、晴れると位置はズレますが富士山がクッキリ見えます。

○第3話『激走!河口湖ラリー』 富士河口湖町身延町


【大石公園】
12B4A2E8-5CD7-4DF3-ACB8-6A0493E8AE78

87EB044B-A096-430B-945B-24949F02277B

舞台は河口湖の南から北へ。
湖畔の大石公園にスタンプラリーのポイントです。

DA9BB2C8-2248-4819-A79B-A24A0C23464A

2BAAAD68-5D16-40E0-A08F-F410167F683A

旅行中の夫婦に声をかけられる3人。

826E128B-535B-4AF2-8126-E65C90CC14DC

5FDAFDEF-B41A-4B1A-BBAB-1004D506D331

富士山とモニュメントを重ねてパシャリ。

0BD99C16-9B24-4D39-89CB-E8F14A27DA92

52B77F75-851A-42EC-BEBF-70E33FA05BA3

0312E0A1-47A9-481F-A6BC-E89C171AC1EF

FDBFE7C9-29EA-4A7B-8689-337C8612B820

4C2C1CD8-8DC4-4B13-BC45-4BFDF9135FB0

16B7C411-CC75-4F34-8298-C3B78C3AF887

建物等は外観が作中とは微妙に異なっています。
夫婦と自分たちの姿を重ね合わせる描写は、短いシーンながら印象的です。

【方外院南】
DSC06543

4565A2CB-8DDA-42A5-A026-EF2866BCF930

終盤ではリンの自宅前も登場。ゆるキャン△本編でも登場しているコチラは身延町になります。

○第4話『ある日のしまりん』 身延町


【身延町 古関出張所前】
DSC06545

8B7049E5-E0A2-40C8-92CD-76EE6767D3B9

DSC06553

6142C8F0-C164-4632-9464-A134597EB895

リンの一日に焦点を当てたストーリー。
彼女の自宅から県道404号を南に行くと古関地区があります。また、同地区から南西に1.5kmほどの場所には「道の駅 しもべ」もあります。
02C1FB54-396F-40F2-906E-A522D9B5A866

B8F880C7-D241-46BD-B2E7-EE6A2F0E45D3

「道の駅 しもべ」にて。訪問時、ヤマハのトリシティが展示されていることに疑問を感じていましたが、ポスターにしっかりと『サウナとごはんと三輪バイク』(SPECIAL EPISODEのタイトル)と書いてありますね。

【古関郵便局南】
DSC06549

E369E600-D82F-4FE3-8E8D-94DCBFB9FCD0

作中の武田書店はこの地区にありません。一致度は低めですが、外観はこの建物を参考にしたと思われます。

【反木川】
DSC06554

E47A272E-9A57-4CDA-B2CD-CD65D7D96DC0

一瞬だけ映るカット。写真は古関出張所とリンの自宅との間で撮影しました。

○第5話『真説・カチカチ山』 富士河口湖町


【河口湖 富士山パノラマロープウェイ】
94CC1CCE-53B7-4651-B784-38A07D9C7359

9AC3E4D4-DAD0-435A-AEA0-9BAF26B94D55

8A8A5848-E633-4830-A9E3-EB8F77211D27

D085B2BD-4A4E-4A87-BD31-C884985F3705

A7864F87-7CCF-4FE2-B749-4C1A226F4604

026C4B8D-1007-44EA-AAF0-58F163A431FD

続いては河口湖の東側が登場。
昔話「かちかち山」の舞台となったと言われる天上山にはロープウェイがあります。
2台交互に運転しており、ウサギは撮影できましたがタヌキは撮影できませんでした…

【河口湖天上山公園】
5F8A7951-502B-4713-BF12-FBE72240118F

A8791F0A-4FE1-4342-B54C-678B2E7DFE90

00E0CE23-7998-4527-814A-45D049DF588D

FCD26A3D-0892-43AB-8C66-A488EB6DE8E3

3BF5A1D9-77CE-4CC4-9B19-AD4DB9D8DEF4

696D68DC-A622-48BA-915A-39FDC4FD2E92

D7FD7C02-98C9-44F0-8A48-DC7370AA75A1
3343E86F-16CD-4C86-AF66-4275100954BC

BAA2C421-4E00-467B-929E-6D9BFEAB8236

19FF2593-E05D-4804-A599-8FEAC16D1759

61071221-828E-412D-9152-918DD1BEB3DC

1F02A5E3-457E-43E6-B052-80C6E0A58CAB

3927AED3-ED43-4110-BDF8-CC7A638C570E

79664CF2-9C91-48F7-9F93-155C2E033858

127837F9-6F4C-4D87-BEC5-531E01F31C91

0EE8508D-5F8C-4708-BDE9-08DAD77A6BB8

ロープウェイを上がった先には「かちかち山」のワンシーンを再現した可愛らしいタヌキとウサギがお出迎え。
作中で「たぬき喫茶」となっている「たぬき茶屋」では彼女たちと同じようにみたらし団子を食べることができます。

○第6話『あのころは、ふたりとも』 身延町南部町


【身延山 久遠寺】
DSC06575

C321E0BC-3889-44BF-9C6D-944F1F6988DF

DSC06563

E5BBCA30-B7C3-4849-A065-3B8217892547

DSC06569

B53A2B35-93D2-4319-87A0-992AE29765BD

第1話以来、身延町へ戻ってきた野クルの3人。
久遠寺は日蓮宗の総本山であり、創建は鎌倉時代の1281年まで遡ります。
あおいと千明は中学1年の春に課外授業で寺を訪れていましたが、その時はお互いをよく知らなかったと話しています。

【南部橋】
DSC06596

599F7427-5A7D-4A1C-9BBE-0394B740D22C

DSC06601

5CF71D72-99D8-429C-B1B3-C22EB2390346

久遠寺を後にし、隣町の南部町へ。
作中でも紹介されていた「南部の火祭り」は、毎年8月のお盆に開催の町を代表する祭り。
中学2年の夏に祭りの練習を通じて仲良くなったあおいと千明でした。

【ハッピードリンクショップ南部内船2号店】
DSC06588

7D3BF436-1A1A-4EF6-9AD8-1401949AA81E

DSC06590

9334C053-16B1-46B2-9CD7-69823CAADB56

DSC06592

7BDF7A9D-33D9-4BBE-A501-EF3E918F8E1F

DSC06595

DA48FA57-EE32-4ABA-9234-F36388ABFCEE

DSC06594

8B742CEE-E316-4E49-BC15-3EBD5DC7FBF5

野クルの3人で立ち寄ったラッキードリンクショップ。
スタンプを押した富士川西岸ではなく東岸、南部橋を北に行った身延線沿いにあります。

【ハッピードリンクショップ身延宮木店】
DSC06556

4B99BDE5-6FAF-4C51-AA59-5F4DEACB7AD8

DSC06560

88F0A73C-A3AC-41A3-B792-52F7591F660C

DSC06558

C0259B04-8BAF-4627-AD0D-CB2589D92059

DSC06557

FC83AC5D-C1FB-4A28-BCE0-A1FD3676A3AA

小学校時代のあおいと千明の回想シーンで登場。
南部町ではなく身延町にあり、富士川と早川の合流地点のやや北、飯富橋東詰付近に位置しています。

○第7話『ほうとう調理大作戦』 南部町


【戸栗川橋北詰付近】
DSC06903

F5CBF643-97F0-4279-A51D-8B5CECDC6EC7

DSC06893

EDF9410C-B617-42D2-B625-68A62B4291EC

スタンプラリーの台紙を失くしてしまい、落ち込むなでしこ。
第6話で登場した南部橋のすぐ近く、富士川西岸の堤防上から撮影しました。

○第8話『ホラは世界を越えて』 身延町


【神泉橋】
DSC06638

0CEA1693-6ECD-4F77-9ECC-FE2FC157A315

DSC06642

6EDF7A92-7E92-4A04-A951-E784497B15E0

下部温泉にやってきた野クルメンバー。
本編ではあおいがホラを連発していましたが、武田信玄公の隠し湯と言われているのは本当。
同温泉は信玄の父・信虎の時代から武田家公認だったと伝えられ、隠し湯と言うより公認の湯という表現が正しいかもしれません。
神泉橋は下部温泉駅から1.5kmほどの場所に位置しています。

【しもべ黄金の足湯】
DSC06633

6C27C5D4-A281-41A1-97FB-AD5047314D7C

DSC06646

90864D52-8FA0-4F1D-B7F3-AB7E7DBEB426

DSC06645

D105B1FF-3299-44FF-9571-B51FF711B24B

DSC06644

9D26C76F-3BD1-4657-BD26-8DF506DEB6B1

DSC06643

93E2C9B1-5050-4596-88CE-8A7B62368EF3

下部温泉駅から徒歩数分、下部川に架かるメロディーブリッジを渡った先にある足湯。
案内板等に営業時間の記載が無く、時間を問わず入ることが出来るようです。
また、湯温は湯量と外気温に大きく左右されるため、冬期は平均34度前後、夏期が平均40度以上の湯温になります。
足拭き用のタオルを持って足先から癒されていきましょう。

【和菓子処 ニュー梅月】
DSC06623

665B7BBA-5329-4904-98A4-F78FE7415C1C

DSC06624

CDCB9AF5-BD08-4F09-92F5-EF1A38822E15

DSC06648

D6D57F4F-BB20-41E3-A0CA-62138E81DD2C

DSC06629

DD36D0E9-8810-4317-A0BB-92AE1295D7A0

DSC06647

53413C36-25DA-449C-99DF-D6151BC86B01

DSC06637

6FC63519-2AB5-4921-A6D9-A4FE58B25EE7

DSC06630

8854FD6B-14E0-4999-A29E-9B2F119FADD3

改札を出ると店が見えるほど下部温泉駅から近い、昔ながらの和菓子店。下部観光協会のHPによると、定休日は無く8時~20時の営業です。
かくし最中はもちろん、土産品やゆるキャン△グッズの取り扱いもあります。
女将さんと作品の話ができ、足湯に続いてお店でも癒されました。

☆下部温泉の温泉宿に宿泊
24C0E6BC-854A-46D7-92DA-09B8E30AE2A4

5E0C8B3D-3256-4AD7-B71D-51B0484AA518

FE57EA5B-9966-4E87-A420-C0EE05ED85F0

98EE2552-420D-45C2-8A2B-A31680F2A942

6442CE12-0767-4965-9300-3D9FA9A4320A

訪問時に宿泊したのは下部温泉駅から徒歩数分、身延線沿いにある「湯宿 梅ぞ乃」。
チェックインし部屋に入ると先ほども紹介した、かくし最中がしっかりとスタンバイ。
夜ご飯、朝ご飯ともに美味しく、満腹になるまでいただきました。温泉も当然いい湯でした。
なお『るるぶ ゆるキャン△』にて、こちらの宿が紹介されています。ということを後から知りました。

○第9話『静梨の乱Ⅱ』 南部町


【道の駅 なんぶ】
DSC06604

35308C4B-A787-4E02-9866-0991A813A404

DSC06614
35551CC2-4B33-4CBE-9FC9-A1C5978BEA10

DSC06613

8DF576F5-2135-40BD-AA46-AF30A34C6C24

DSC06654

7238A144-E4DF-4483-BDCD-7DED7E6DD283

第6話で登場した南部橋から北に3kmほどの場所に位置する道の駅。
建物の北側にある大きな騎馬像を見てみると、南部三郎光行公のもの。鎌倉時代に活躍した武将であり、南部氏の始祖とされています。
グビ姉こと野クル顧問の鳥羽美波がワインや日本酒を飲んでいるのも、施設内のテラス席です。

【南部よろこび茶食堂】
DSC06652

FFA37722-84D6-440D-81E2-36FB5F16031E

DSC06608

2E69B7E0-A31A-4233-94F0-186B2D93BEA4

DSC06611

BB102B4C-C03B-4798-A32C-3A640D0688AD

DSC06650

729A6515-D169-4F53-B013-C18DDE501A1C

DSC06605

F504FCB4-9F37-4B49-AA16-A270A2DF5DAF

EEA4D306-7F1D-4EED-8ACF-47E4D8B462D8

道の駅内にある食堂に入ると、野クルの3人は恵那に遭遇。
彼女が食べていた「トロトロまぐろ丼」、実際は「トロトロとろ丼」という名称で価格は1,410円で変わらず。
普通のマグロ丼なんでしょう…?と侮るなかれ、中トロ、ビントロ、ねぎトロの3種を一度に楽しむことができ、特製醤油、旨ごまダレ、濃厚焼津マグロ出汁と3段階の味変が可能。
内陸県の山梨で食べるマグロ丼、オススメです。
(店員さんの許可を得て、食堂内を撮影させていただきました)

○第10話『氷穴こわい』 鳴沢村


【鳴沢氷穴バス停】
DSC06688

27165D50-5049-4ADD-860F-692422DE9D3E

今回の舞台は初登場の鳴沢村。
3人が乗車した「鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス」(通称ブルーライン)は、河口湖駅と本栖湖観光案内所の間を1日5往復しています。
河口湖駅からは国道139号を西に進み、およそ30分で鳴沢氷穴バス停に到着します。

【鳴沢氷穴】
DSC06672

2FB9B6B6-F050-4F3A-A9F7-F08F192B0851

DSC06669

1B5775CA-B528-481C-A23B-5B065D81870E

DSC06668

3559E255-1808-4F83-83B8-3F6FA1DB5352

DSC06680

9159D531-E4F1-411A-8DC4-AB22626C64A7

DSC06658

FBB6D852-FFDC-45DE-82C1-0677C5988644

DSC06660

54BB6E3B-51B2-4A7B-9893-88B768099D3E

DSC06683

BCA89DB3-41E1-440F-9EC9-2ACEF25FB1D4

DSC06687

0F5ACD1B-B962-419A-969F-C68E961D8DFF

DSC06663

4A98B831-4D8D-458B-8AB5-507C8330C083

ヘルメットを着用していざ内部へ。氷穴内のルートには本編で描かれたような広い空間は無く、むしろ複数人が同時に通れなさそうな道があるほど。
一年中氷に覆われているため内部の平均気温は3度で、所要時間は混雑状況にもよりますが10分ほどで出られます。
なでしこたちは氷穴から出たところでリンと会い、スタンプラリーの台紙が久しぶりに手元へ戻ってくるのでした。

○第11話『旅のおわり』 市川三郷町


【くるみや】
DSC06691

52AEABCD-5F50-4E44-9C8F-F42B17CADB50

DSC06693

第11話で最初に登場するスポットは、市川三郷町にある昔ながらの趣を残す駄菓子屋「くるみや」。
郡農協前交差点付近、JA山梨みらい市川支店の裏手にあります。
お店の旦那さんにお話しを伺ったところ、かつては付近に十数軒もの駄菓子屋があったとのこと。
しかし、時代の流れと共に数は減り続け、今では「くるみや」ただ一軒。平日は学校帰りの小中高校生たちの憩いの場となっています。

【中央公園】
DSC06697

4A61271B-CA0F-451C-AFC4-98739B934695

3人がブランコに乗っていた公園は「くるみや」よりも南の市川本町駅寄り。
グーグルマップに記載が無いため分かりづらいですが、市川陣屋跡の小さな石碑の前にあるのが同公園です。

【青洲公園】
DSC06690

F92524DC-02F3-42AB-AF31-E53273DD1C62

国道140号沿い、芦川に架かる青洲橋の西側に位置しています。モニュメントの形状は一致。

【みはらしの丘 みたまの湯】
DSC06700

197DB2D0-B6FA-450A-8E1D-231B33E016F9

DSC06699

C129F2F9-9E52-4396-ACFC-3014B5B1D812

A9B52627-E17E-4A24-9D7E-2858DB9B946B

15DB6C19-68AA-4222-AB35-4F13DF3B4EAD

最後のスタンプポイントは温泉。手作りのスタンプラリーと知っていながら最後まで黙っているなでしこ優しい…
露天風呂からは八ヶ岳や南アルプスを望むことができます。施設やHPにて宣伝されている通り、温泉で全国初の夜景100選に認定されました。
冷えた富士山サイダーはもちろん施設内で購入できるため、風呂上がりの一杯にどうぞ!
そしてなでしこが「今からキャンプ行こうよ!」の一言。その行き先とは…?

○第1話『ツナ缶のなぞ』、第12話『へやキャン△』 身延町


【旧下部中学校】
DSC06917

509AF257-1300-4B3B-AAEE-C0DA5E04D626

DSC06920

1D730866-541D-44E8-8C14-71FA7BE75085

DSC06921

第1話で学校を飛び出した野クルの3人は、最終話で学校へ戻ってきました。
キャンプと言われて自分の通う学校が行き先とはなかなか想像できませんでした(笑)

彼女たちの旅はSPECIAL EPISODE、そしてゆるキャン△ SEASON2へと続きます。

★休業日等は各施設のHPやSNSにてご確認ください★


◎今回の移動手段
河口湖は交通網が整備されているため高速バスおよび河口湖周遊バス、富士急行といった公共交通機関を使いましたが、それ以外の箇所は東京からレンタカーを借りて巡りました。ペーパードライバーが少しだけ運転できるようになったようです。


※作品画像の一部を比較研究目的で使用しています。