放課後等デイサービス&児童発達支援【しんがくどう】(宮崎・福岡)

株式会社みやとが運営する「しんがくどう(児童発達支援・放課後等デイサービス)」のスタッフブログです。 テーマに沿ってスタッフそれぞれの観点で記していきます。

webページ
しんがくどう http://www.shingakudo.jp/ 

卒業

こんにちは、しんがくどう福岡の大原です。
遅れまして申し訳ありません。
前回は特に卒業を迎えるお子さんの記事に共感しました。成長したお子さんやそのご家族を見届けながら、いろいろな想いが込み上げてきます。

•子供たちに絵本の読み聞かせをしている時に、主人公が水筒のお茶を美味しそうに飲むシーンを見て、皆次々に水筒を取りに行き主人公と同じように飲み始めるのをみて、微笑ましかったです。あくびみたいに、お茶も移るんでしょうね。
•しんがくどうでの療育が楽しかったと保護者から連絡頂いたこと。
皆が楽しい、嬉しいと思える療育になるよう今後も工夫していきたいと思います。
•子供たちの笑顔に元気をもらっています。ありがとう。

気温差が激しいですね〜💦

遅くなり申し訳ございません、しんがくどう福岡の渡邉です。

前回のブログでは、何人かの方が書かれていた卒業するお子さんのことに共感しました。
卒業シーズンは、寂しさ反面嬉しさもあり、これからまたひとつお子さんの成長を見届けるこおができるこの仕事は素敵だなと思います。
それから、湯地さんの「ことばビンゴ」のお話がとても心温まりました!

今回のテーマ①「良かったこと」「感謝したこと」

仕事では、
・バレンタインデーで会ったスタッフにささやかなチョコをプレゼントしていたら、ホワイトデーでお返しをもらいました✨
私からは本当にささやかなチョコを渡しただけだったので驚きました!お返しをくれた方、バレンタインをくれた方ありがとうございました✨✨

・卒業生が続々と朝から利用しています!
卒業式の姿を見せてくださるご家庭や、写真を送ってくださるご家庭がいて本当に嬉しかったです✨✨
スーツやドレスがとても似合っていました🎵

・今年就活(卒業)のお子さんから報告が!!
無事就職先が決まったそうです✨✨
注目を浴びての発表は毎回緊張や不安で泣いてしまうお子さんだったので心配だったのですが、無事に就職できたようで我が子のように嬉しくて私も仕事を頑張ろうと改めて気合いが入った日になりました✨

・子どもや業務のために色々と工夫をこなしている東スタッフに日々感謝です✨✨
いつもフォローしてくださりありがとうございます✨

良かったこと

お疲れ様です!しんがくどう福岡東の粟です!
前回のブログでは小嶺さんのインスタ撮影の話題に共感しました。
撮影中も皆が爆笑していて和気藹々とした雰囲気で色んな素材が出来て良かったです笑

良かったこと
○お休み頂きました
今月初めにまたもやコロナにかかり、5日間お休みをいただきました…
入社当時と比べると最近は体調崩すことも減ってきたな〜と思ってた矢先の出来事で、送迎作成やリーダー業務を変わって頂いた氷室さんをはじめご迷惑おかけしました😅

○卒業に向けての色紙作成
学校や送迎車の中から見かけた時に「あっ!粟ー!!」と必ず言ってくる児童も3月いっぱいで卒業のため、担当の氷室さんが色紙を用意されておりその中にメッセージを書かせて頂きました。入社した時からすごく関わることが多かった児童なので感慨深いものもありますが、これからも元気に頑張って欲しいなと思います!

○ご飯屋さん
最近美味しい海鮮屋を見つけました
美味しいのに人がそこまでいない穴場スポットみたいな所なので、しばらく通って全メニュー制覇しようと思います!!
ギャラリー
  • 会社は借り物
  • 問題提起
  • 飛躍する年
  • 情報を知識に
  • 楽しもう
  • 通過点
  • 陰の援助は氷山の一角
  • 忍者あそび
  • 『10,546,200円(千五十四万六千二百円)』(テーマ:福祉制度をこう変えたい)
記事検索
QRコード
QRコード
アーカイブ