2013年04月06日

「停滞を選ぶのか、飛躍を目指すのか。」

最後の更新いよいよ最後の更新となります。
明日から公職選挙法に伴い、このようなホームページの更新はできなくなります。


立候補予定者による公開討論会は、写真のとおり開催されました。
このような機会がきちんと設けられたことは非常に大事なことだったと思います。
開催してくださった関係者の皆さんに、心から感謝申し上げます。




最後の更新昨年夏に県庁を退職し、政治家としての道を歩き始めました。

初めての挑戦であるにもかかわらず、非常に高い高い壁を目指すことを決心しました。

序盤戦は、本当に厳しく、苦しい苦しい毎日でした。

地盤もない、知名度もない、金もない、選挙に対する経験や知識もない、本当に何もないところからのスタート。

しかし、諦めることなく、一人ひとりに思いを伝え、歩き続けることで、一人、また一人と応援してくださる方が増えてきました。

最後の更新最後の更新

最後の更新最後の更新

最後の更新最後の更新

最後の更新最後の更新

最後の更新最後の更新

最後の更新最後の更新

最後の更新最後の更新

最後の更新最後の更新

最後の更新何もないところから始まった今回の挑戦。
私の思いに耳を傾けてくださり、私を信じてくださる方が少しずつ少しずつ増えていきました。

そして、最後の1週間を迎えます。


今、世界も日本も、時代の大きな転換期を迎えています。
変化を恐れて現状維持のままでいると、この先の日南市が大変な状況になってしまいます。
つまり、現状維持は「現状維持」ではなく、「停滞」への始まりなのです。
未来を見据えて、思い切った行動を起こさなければ、日南市の明るい展望はありません。

私は、「この地域を良くするんだ」と一緒に立ち上がってくださる人材がどんどん溢れてくる日南市を創り上げたいと考えています。
私たちの未来は私たちの手で創り上げないといけないのです。

『 停滞を選ぶのか、飛躍を目指すのか。 』


日南市は今から大きく変わります。
次の世代へ誇りを持って引き継いでいける地域になっていきます。

私たち自身の手で、私たち自身の未来を切り拓いていきましょう。

2013年03月06日

今朝の宮日新聞(「公開討論会開催ピンチ」)について & 「さきた恭平と語る会」の状況報告!



公開討論会開催ピンチ今朝の宮日新聞に左の記事が出ておりました。
これは、政治家が、市民の皆さまに対してどういう考え方でいるのかを示す大変重要な内容ですので、私、崎田恭平の姿勢、考え方を書かせていただきます。

まず、記事は、「4月5日に外せない予定が入っている」と言った陣営が1つ、告示後の開催を模索したが「出席困難」と言った陣営が2つとあります。
崎田陣営は、どちらもそのような回答はしておらず、「日南市のこれからを決める大変重要な公開討論会の実施は、何よりも重要なことだと考えており、その日程の調整について最大限協力し、実施できるよう日程の調整を行う」と答えています。

(※つまり、4月5日も告示後も両方ダメだと言っている陣営があるということです。)


市民の皆さまが、その地域の将来を決める大変重要な選択をするにあたって、「公開討論会」という最もその判断材料としやすい場の設定には、最大限の協力をするのは当然であり、もし実現しないとするならば、これほど市民の皆さまを軽視するようなことはないと思います。

もし、開催ができないとなれば、日南市の恥とも言える状況です。
是非とも、他の2陣営におかれましては、政治家として、市民の皆さまに対して、その責務を果たしていただきたいと思います。
また、開催が実現しますよう、市民の皆さまからも声を上げていただきたいと思います。




東郷(殿所)次に、写真だけとなりますが、これまで開催をしてきました「さきた恭平と語る会(ミニ集会)」の様子をアップしたいと思います。
まだ、この写真以外にも、何カ所も開催をさせていただいています。(写真が撮れていなかった会場もありまして。)

大変充実した内容となっているのではないかと思います。
一度参加した方が、他の地区の方に、「崎田さんとの語る会、元気が出るから行くといいよ」と勧めてくださり、その勧めを受けて来てくださる方もいらっしゃいます。

参加してくださった人数も、1月末からほぼ毎晩開催しているため、累計すると相当の人数になってきており、多い会場では、油津のテクノセンターでは用意しした200の座席では収まらず、立ち見となってしまう状況であり、また、飫肥の前鶴公民館、永吉公民館、東郷の殿所公民館などでは、50人、60人集まってくださっています。
本当に心からの感謝の気持ちでいっぱいです。

飫肥(永吉)
飫肥(永吉)

飫肥(下板敷)
飫肥(板敷)
飫肥(前鶴)
飫肥(前鶴)

油津(テクノセンター)
油津(テクノセンター)油津(テクノセンター◆

油津(テクノセンター 

北郷(黒荷田)
北郷(黒荷田)

北郷(新町)
北郷(新町)
南郷(上講(榎原))
南郷(上講(榎原))

南郷(個人宅)
南郷(個人宅ミニ集会)
南郷(南郷公民館)
南郷(南郷公民館)

南郷(目井津)
南郷(目井津)
吾田(横手)
吾田(仮屋講)

吾田(星倉山瀬)
吾田(星倉山瀬)
東郷(殿所)
東郷(殿所)

東郷(益安)
東郷(益安)
東郷(平山)
東郷(平山)

吾田(中央区)
吾田(中央区)

この吾田の中央区が昨夜の開催です。↑
このときは、遅れてて来られた方まで含めると、50人ほどの方にお集まりいただきました。
「今のままの日南ではいけない」という市民の皆さんから強い声を毎晩肌で感じます。


今後のミニ集会の予定です。
今夜から細田シリーズ。その後、鵜戸、酒谷と続きます。
(※大堂津は、場所の調整中です。)
時間は全て19時〜20時です。

3月 6日(水) 仮屋公民館(細田(大窪))
3月 7日(木) 下方営農研修センター(細田)
3月 8日(金) 西寺研修センター(細田)
3月 9日(土) 戸高山瀬公民館(吾田)
3月12日(火) 伊比井営農研修センター(鵜戸)
3月13日(水) 鵜戸公民館(鵜戸)
3月15日(金) 第九区公民館(深瀬)(酒谷)
3月16日(土) 西ノ園公民館(酒谷)


是非一度、どういう人物であるのかを確かめにお越しください!

miyazakimirai at 10:06|PermalinkTrackBack(0)clip!

2013年02月26日

「さきた恭平と語る会」、ほぼ毎晩開催!!

211シンポジウム(仮)2月11日に行いました「日南未来創造シンポジウム」の報告ができずじまいのまま、数日過ぎてしまいました。
写真とおり、200座席用意したイスがいっぱいとなり、立ち見が出るほどの多くの方にお集まりいただきました。

フェイスブックは、スマホから毎日更新できていますが、ブログまで辿り着けていない最近です。
もう少し詳しいシンポジウムの報告は後日させていただくとしまして、今夜は昨日の報告です。


殿所ミニ集会先ほどではあるのですが、0時を回ったので、昨日の19時より、日南市東郷の殿所地区にて「さきた恭平と語る会(ミニ集会)」を行いました。
これまでで最高の約60名の方に来ていただきました。
まだまだ寒い時期の夜にもかかわらず、これだけの方に来ていただき、感謝の気持ちでいっぱいであるのと、改めて心底身が引き締まる思いです。

全力で私が今回にかける思いをお話しさせていただきました。
この集会の後も、飫肥地区にて20名ほどに集まっていただき、考えを聞いていただきました。

東郷地区は、この日を含めて、4日間連続で「さきた恭平と語る会」を実施させていただきます。
 ●2月26日(火)松永地区集落センター
 ●2月27日(水)益安構造改善センター
 ●2月28日(木)平山区自治公民館

時間は、全て19時〜20時です。
東郷地区の方はもちろん、日南市民の方であれば他地域の方でも参加は全く問題ありません。
是非とも、一度、私の思いを聞いていただけたらと思っております。

また、さきた恭平ホームページに、これからの「さきた恭平と語る会」日程をアップしておりますので、是非ともご覧ください。
http://www.ugokidasu.jp/

miyazakimirai at 01:14|PermalinkTrackBack(0)clip!日南の未来へ向けて 

2013年02月10日

創士2歳。&明日はシンポジウムです!!

飫肥ミニ集会飫肥ミニ集会

飫肥ミニ集会飫肥ミニ集会

横通りミニ集会飫肥ミニ集会

「さきた恭平と語る会」をほぼ毎晩開催しています。
昨夜は、飫肥地区で4カ所目の開催。前鶴公民館でした。
飫肥1カ所目が40人以上、2カ所目が20人弱、3か所目が30人以上、そして昨夜の飫肥4カ所目が50人以上来てくださいました。
特に昨夜は、熱気むんむんという空気で、本当に盛り上がりました。

北郷ミニ集会告知次は北郷で行います。
是非ともお近くの方はご参加くださいますようお願いいたします!



北郷の未来を担う3人衆。一丸出航
一丸出航

そのほかにも、地域の未来を担う同世代の若手と語り、カツオ船の出航を見送る中で船主さんと漁業の課題を伺うなど、市内を駆け巡っております。




創士2歳バースデーそんな中、2月7日は、息子の創士(そうし)の誕生日でした。

私がずっと飛び回っており、その日の夜もミニ集会(「さきた恭平と語る会」)があり、帰りも遅い・・・ということで、昼間にお誕生日会をしました。

妻がお昼ご飯を作り、ケーキは後援会長である美津子さんのお店のチーズケーキでお祝いです!(絶品チーズケーキです☆)
祝う場所が自宅ではなく、私の時間の都合により、私の事務所であるのが申し訳ないですが。(苦笑)

息子は、前日に習得したばかりの2歳のポーズ(親指と人差し指を突き出す)で、ノリノリで写真に写ってます。(笑)
(※写真をクリックすると大きくなります。)
活動の合間の心の休憩。家族に癒してもらい、頑張ってまいります。




シンポジウム告知最後に、告知です。
私のホームページ上では、以前より告知しておりましたシンポジウムが、遂に明日開催です。
http://www.ugokidasu.jp/
トップページの下の方を見ると、申込フォームがございます。↑

タイトルどおり日南の未来を創造するシンポジウムとなりますので、是非とも御来場くださり、未来への光を感じれくださればと思います。
ご来場を心よりお待ちしております!

miyazakimirai at 06:19|PermalinkTrackBack(0)clip!日南の未来へ向けて 

2013年02月06日

「さきた恭平と語る会」スタート。

北郷坂元スイートピー南郷エーコープ前H25.2.5

昨日は、スイートピー農家さんのところを回らせていただき、働いていらっしゃる方の前で演説をさせていただきました。(左上写真)
右上写真は、昨日の夕方にカッパを着て行った南郷エーコープ前辻立ち直前の写真です。


さだはるさんと。また、昼間の時間は、とにかく地域を歩き、一人一人の方とお会いし、想いを伝えて歩いています。

左の写真は、車を運転するなど一緒に回ってくださる支援者の方です。
支えてくださる方々の力で、今の活動があるのだと思います。
感謝、感謝、感謝です。



永吉ミニ集会永吉ミニ集会その2

昨晩は、飫肥地区の永吉公民館で初めての本格的なミニ集会(「さきた恭平と語る会」)を開催いたしました。
40名を超える参加者が会場に来ていただきました。
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。

そして、来ていただいたことへの感謝の気持ちを、必死に言葉に込めながら、考えを述べさせていただきました。
大変盛り上がったのではないかと思います。

昨日から始まり、5日間連続でのミニ集会です。
全力でぶつかってまいります。


北郷ミニ集会告知最後に、北郷でのミニ集会の予定です。
坂元付近が入っていませんが、地元支援者の方々と調整中です。
少し時期をずらして開催したいと思っています。

2月12日(火) 大藤公民館
2月14日(木) 黒荷田公民館
2月16日(土) 新町公民館


時間は、全て、19時〜20時です。

是非とも、ご家族・ご親戚・お友達をお誘いあわせの上、会場に来ていただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

miyazakimirai at 05:50|PermalinkTrackBack(0)clip!日南の未来へ向けて 

2013年02月04日

ここ数日の活動報告&飫肥地区「語る会」の告知


外浦を歩く大戸野即売所にて「こんにゃく」

南郷エーコープ前H25.2.3妻と

おはようございます。
ここ数日の写真をアップさせていただきます。
とにかく市内を歩き、市民の皆様と会い、思いを伝えさせていただいています。
上の写真にもあるとおり、非常に温かい笑顔で受けて入れてくださる方が多く、逆に勇気を頂きます。



山狩屋ミニ集会市内のある地区では、左の写真のように、地域の方で「さきた恭平の話を聞こう」という会を催してくださり、そこに行かせていただきました。
「このままでは日南は大変なことになる」という危機感を持たれている方は少なくないと肌で感じます。

また、この場でもたくさんのエールを頂きました。
本当に、心底、日南を改革をやり遂げなければと強く思います。



ミニ集会(飫肥)告知最後に、ミニ集会を告知です。
左記のとおり、飫肥地区で開催します。
最寄りではない公民館での「語る会」にご参加いただいても構いません。
また、飫肥地区以外の方の参加も構いませんので、是非ともお気軽にお立ち寄りください!!

2月5日(火) 永吉公民館
2月6日(水) 山の口公民館
2月8日(金) 下板敷センター
2月9日(土) 前鶴公民館


全て時間は19時〜20時。
私が20分ほどお話しし、残りの時間は質疑応答の予定です。
たくさんご来場、お待ちしております!

miyazakimirai at 06:38|PermalinkTrackBack(0)clip!日南の未来へ向けて 

2013年02月02日

日々。

南郷エーコープ前H25.2.1外浦こべつ

倫理法人会と辻立ちH25.2.1日付変わって昨日は、朝5時半から経営者の朝勉強会、7時から日南駅前での辻立ち、8時からある会社での朝礼挨拶、そしてその会社の社長が複数の会社社長に電話してくださり、「応援するように話してあるから今から行って来い」ということで複数社訪問して色々あり(HP上ではこれ以上書けません)、昼から事務所で来客があり、その後、南郷の港町を歩いて一人ひとりに思いを伝えるため、飛び出していきました。
夕方は、毎日行っている南郷エーコープ前での辻立ち、少し早めに切り上げ吾田に移動し、上の世代の同窓会での冒頭挨拶をし、後援会での会議を行って、一日が終わりました。
今、事務所です。

明日は、北郷デーになる予定です。
朝から辻立ちと、ある地区でのミニ集会です。
全力で駆け抜けていきます。

miyazakimirai at 01:32|PermalinkTrackBack(0)clip!日南の未来へ向けて 

2013年02月01日

神谷宗幣さんから「為書き」を頂きました。

H25.1.31南郷辻立ち日付変わってしまったので昨日の夕方ですが、ここずっと続けています南郷町Aコープ前での辻立ちの写真です。
この場所ではまだ始めて2週間足らずですが、今日で温かい缶コーヒーやお茶を頂いたのが5本目となりました。
南郷の皆さんは本当に温かいです。
手を振ってくださる方も多く、本当に元気が出ます。

今日の朝は、5時半から朝勉強会に参加し、ある会社の朝礼に参加した後、いつもの日南駅での辻立ち(7時〜)、7時45分頃に早めに終わって、もう1社、会社での朝礼での挨拶です。
最近は、多くの会社や病院等から呼んでいただき、朝礼での挨拶をさせていただいています。
結果的に、朝に日南駅前にいることが減っていますが、ご勘弁ください。
全力疾走で毎日を駆け抜けています。



神谷宗幣為書き!「龍馬プロジェクト」会長の神谷宗幣さんから為書きを頂きました。

「龍馬プロジェクト」とは、以下のHPの集団です。
http://ryouma-project.com/index.php
(※私の写真とプロフィールもこのHP上に載っています。)

『日本がおかしくなっている、変えなければならない。
 しかし一人で日本を変えることはできない。
 同じ思いで戦う仲間が必要だと感じた地方議員が
 超党派で終結しました。
 その活動の場が龍馬プロジェクトです。』


私は県庁時代より、この龍馬プロジェクトのメンバーと同じ勉強会を行うなどして切磋琢磨してまいりました。
龍馬プロジェクト立ち上げ初期より関わらせていただいています。
きっかけは、現在は三重県知事となられた鈴木英敬さんのお誘いです。
そして全国の熱い政治家仲間と出会い、政治家としての心構え、考え方を鍛えてまいりました。
また、この「龍馬プロジェクト」会長である神谷宗幣さんとの出会いは私に大きな衝撃をもたらしました。
神谷さんは、本当に凄い人物です。間違いなく日本を動かす、変えていく人物です。
私も同志として、人生をかけて戦います。

miyazakimirai at 01:26|PermalinkTrackBack(0)clip!日南の未来へ向けて 

2013年01月23日

おはようございます!

初めまして。さきたの妻です。
初めてブログを書きます。
これから度々書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

まずは、皆様にお伝えしたいことがあります。
さきた恭平を応援してくださる皆様、後援会の皆様、親戚の皆様、家族のみんな…連日朝早くから夜遅くまで、さきた恭平のためにご支援いただき本当にありがとうございます。いくらお礼を言っても言い足りません。皆様のため、日南のため、人生を賭けてこの日南を活気溢れる素敵なまちにします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

本日より、毎週水曜日の朝は北郷にて辻立ちをすることになりました!
皆様に手を振っていただいたり、お声かけいただくことが、さきたの励みとなります。手を振るのは少々照れがあるかもしれませんが、見かけた際には、どうぞ思う存分手を振ってください

息子が起きましたので、今日はこの辺で失礼します

miyazakimirai at 07:25|PermalinkTrackBack(0)clip!

2013年01月21日

事務所開きを行いました。

事務所開き2013.01昨日(1月20日)は、「さきた恭平」後援会事務所の事務所開きを行いました。
100名ほどの来場があればありがたいと思っておりましたが、それをはるかに上回る170名ほどのご参加をいただきました。
イスが全く足りず、用意していていた資料も全て無くなる状況で、たくさんの方のお顔を拝見していると、この感謝の気持ちをどう表現していいのか分からないという心境でした。

その事務所開きの式典の中で、私から挨拶をさせていただきました。
以下のホームページ(You Tube)から、その挨拶(演説)をご覧いただけます。
是非とも一度ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=kHQ0l_6as0A&feature=youtu.be

今からです。今から始まります。
現状維持は停滞の始まり。
停滞を選ぶのか、飛躍を目指すのか。
人生をかけて、やり抜きます。

miyazakimirai at 06:06|PermalinkTrackBack(0)clip!日南の未来へ向けて 
Profile

粼田恭平

Recent Comments
counter (H19.7.11設置)