MIYAZAKINGDOM

ミヤザキケンスケ オフィシャルブログ

2007年11月

dd0f78be.jpg 最終日の時間ぎりぎりで絵が完成した。屋根に取り付けた看板は、コンパネを切ってトタンを巻きつけたものだったが、最後は時間がなかったのでスタッフ総動員で取り付けにあたった。日が落ちるぎりぎりの4時にすべての作業が終了し、相坂さんへお披露目をする。
 恵那象園の今井さんのときもそうだったが、相坂さんの大喜びの姿を見て、3日間の疲れも、空腹も、眠気も全部吹っ飛んでしまった。。絵の内容についてはたぶん放送を観ないと理解できないと思うけど、まさにこの昆虫文化館をあらわした一枚になった。
 今回相沢さん夫婦の喜びようをみていて、「絵」って本当にスゴイ力を持ってるんだなと改めて感じた。その他のものでは伝えられないものを絵は伝えることができる。確かに生活必需品ではないし、日常的な需要は少ないかもしれないけど、人間の本質的なところで求められている。絵描きとしてこのことに気づけたことは本当に幸せなことだと思った。

 最後に、キャンバスのヤスリがけを永遠とやってくれた鈴木さん、岡本さん、内堀さん、色んな物品の手配や看板の取り付けに奮闘してくれた井上さん、いつも暖かい飲み物と食べ物を用意してくれた相坂さん夫婦、名犬アスク。どうもありがとう。赤松の郷昆虫文化館の旅、これにて完結!!

※ごぼう抜きで事実上のトップに躍り出ました。どうもありがとうございました!!

b9cbbf66.JPG 昆虫文化館は敷地が広いだけに、描けるスペースもたくさんある。しかし前回の象園と同じサイズ(4メートル)では、ここではたいしてインパクトがない。やはり看板としての機能を考えたら、最低でも象園の2倍サイズにチャレンジするしかない。。
 今回も前回同様、2泊3日の日程。しかしてオレの選んだ道は、安全策ではなく、一か八かの大勝負だった。サイズにしてベニヤ8枚分、長さ実に7メートル以上の面積への挑戦。さらに看板としての機能を考えて、60×60cmのパネルを9枚、別に描こうというのだ。もうここまで馬鹿なら立派なものだ。
 初日は収録と移動で一日が終わり、パネル制作を夜中の2時までかかって終わらせる。そして2日目の朝から3日目の昼過ぎまで、時間にして約30時間、巨大キャンバスとの極寒デスマッチはノンストップで展開された。

 今回自分の中で成長を感じたのは、テレビを意識せずに制作できたこと。毎週のようにNHKで、時間内に絵を仕上げている経験がここで生きたようだ。失敗したらどうしようとか、終わらなかったらどうしようではなく、絶対に終わらせるし、いいものを描いて相坂さんを喜ばせたい!!っというまったくシンプルな考えだけで描くことができた。

 写真は町長さん、相坂さん、役所の井上さん。次の日記で壁画の全貌が明らかになります。お楽しみに!!


※ごぼう抜きで事実上のトップに躍り出ました。どうもありがとうございました!!

f12d8180.jpg ぐっすり寝たので、そろそろ更新しましょうか。。。ミヤケン企画「救え、熱中博物館」第二弾、兵庫県にある赤松の郷昆虫文化館の旅。

 東京から始発の新幹線で、兵庫県は相生へ向かう。今回はカメラマンさんに助手がついて、4人でのロケとなった。しかし今考えればこの人たちがいなければ絶対に今回の壁画は完成しなかった。。
 智頭急行の河野原円心駅に着いたときは唖然とした。。駅前の風景は見事に田んぼと山である(写真参照)。いろんな駅を見て来たけど、駅前がいきなりこんなにひらけている(視界的に)場所はここが初めてかもしれない。。そこから人に聞きながら歩くこと15分、ついに昆虫文化館を発見。前回の恵那象園と比べると建物はデカイし、敷地も格段に広い。聞けば元は幼稚園だった場所を借りて使っているという。これは本格的だ。。
 館内には館長をしている相坂さん夫婦がおられ、館内をゆっくり案内してくれた。NHKが取材に来ているということで、町長がわざわざ挨拶に来てくれ、なんだかほんわか歓迎モード。結局お世話になった3日間、相坂さん夫婦をはじめみなさんにすごくよくしてもらいました。

つづく

※かなり上位来ました。ありがとうございます!さらにワンクリックお願いします

こう何度もハラハラさせるストーリーをかいても、そろそろ「どうせ最後は何とかなるんでしょ?」なんていじわるな意見を言い出す人いるかもしれません。が、何とかなるんじゃない、何とかするんですね、ハイ。
今回はあまりに想定外のサイズに、ディレクター、カメラさん、音声さん、さらに地元住人の助けをかり、総出の作業でした。そしてこしらえた壁画は、感動の大作!!ひさしぶりに会心の一撃って感じでした。
いま新幹線で東京に帰ってますが、爆睡の予感。。いい夢がみれそうです。完成ね絵はまた公開しまーす!

兵庫県は赤穂郡上郡町、赤松の郷に来ているミヤ・ザ・キング・ケンスケでございます。東京から始発の新幹線に乗り込み、たどり着いた場所は昆虫文化館。すごいです、本当にここは。。これまでにない衝撃につぐ衝撃。さあ、夜はこれからだ!



※かなり上位来ました。ありがとうございます!さらにワンクリックお願いします!!

3986f5c0.JPG 友達の結婚式、何と場所はディズニーシーのミラコスタだった。豪奢だねえ。しかしここでカミングアウトするのもなんだけど、オレ結婚式あんまり得意じゃない。。あの独特の雰囲気が妙に緊張を誘うし、マナーとかエチケットとかめんどくさいことが多いからだ。
 しかしディズニーランドの結婚式は、それ自体がアミューズメント化してて一つのショーを見てるようだった。こんなんだったら結婚式もいいね。久しぶりの友達にも会えたし、いい式だったし行けてよかったー!!
 明日から姫路でロケです。おそらく恵那象園に続く地獄の徹夜作業必死。また携帯から現地報告いたしまーす。

※さらに上位進出を狙ってます、ワンクリックお願いします!!

d3786392.JPG 明日は友達の結婚式、そういえばオレは革靴を持っていない。急いで友達に借りなければ!!っと電話をかけようとしたが、ふと思い直した。さすがに革靴の一足ぐらいは持っといたほうがいいのではないか・・・?

 大学の入学のときに初めてスーツを買ってもらった。絶対にアートで生きると決めていたオレは、両親の反対を押し切り、超ファンキーなスーツを選んだ。ニコルの鳥格子模様のスーツ。このスーツが似合う生き方をしようと思ったのだ。
 あれから11年、セットで買った革靴はロンドンで朽ち果てたが、いまだにそのスーツは愛用している。こうやって結婚式のたびに引っ張り出してくるわけだが、まだちょっと恥ずかしかったりする。。。しかしいつか堂々と、このスーツでお立ち台にのぼる日が来るはずだ。それがオレがこのスーツを購入したときに自分に課した使命だから。。願わくば、近日中に来て欲しいなー(笑)。

※さらに上位進出を狙ってます、ワンクリックお願いします!!

b74eb0fd.JPG 今日は久しぶりに舞台美術のお手伝いに行った。かなり無理したスケジュールだったけど、行ってよかった。やはりあそこから得るものが多い。今回はなんとTMネットワークのライブで使うバック絵だったんだけど、描いててすごくいい勉強になった。
 オレの場合絵で大学院まで行ってるから教育はあるけど、アトリエワーク以外の制作現場には疎い面がある。ともすれば頭でっかちな芸術論ばかり先行してしまう。しかしロンドンでストリートアーティストたちと出会ったことや、東京でテレビや舞台美術の人々に関わることができたせいで、なにか自分なりに見えてきたような気がする。
 昨日は壁画を描き、今日は幕を描き、明日は絵本を描く。来週は看板を描き、CDジャケットを描き、結婚式の絵を描き、番組の年賀状を描く。まだまだ20代、自分開拓は始まったばかり。飛んできた球はたとえ牽制球でも打つべし打つべし。そのうちど真ん中が打てなくなるのではないかという不安もないではないです(笑)。

※さらに上位進出を狙ってます、ワンクリックお願いします!!

41515457.JPG いやあ、ようやく代々木公園の壁画が完成しました。これからコーティングして、プレートを取り付けてもらうことになってます。何はともあれ終わってよかった。。
 30日に簡単なセレモニー(?)をすることになってたのですが、変更して12月の最初あたりになりました(日にちは未定)。なんかライブペインティング的なことをしてくれといわれたのですが、あそこでやんのはかなり気合が必要やね(笑)。また詳細は後日報告します。
 いま来年のカレンダーの入稿に追われています。今日明日中に入稿するつもりで、来月から販売も開始します。色々と考えて、今年は卓上カレンダーにしました。使い勝手はいいと思うので、よかったら試してみてください!!


※さらに上位進出を狙ってます、ワンクリックお願いします!!

4eec736d.JPG いやー忙しい、忙しい。代々木公園の壁画に思ったより時間をとられ、だんだんスケジュールが詰まってきた。いろんな人に会い、色んなところに行き、絵を描く。これ、オレのライフワーク。この壁画が終わったら、週末から姫路でさらにデカイ壁画を2泊3日の鬼スケジュールで強行。もう誰もオレを止められない(笑)。
 昔から忙しいの大好きだから、こうなってくると燃えてくる。今年一年間で描いた絵を横につなげたらすでに100メートルは超えてる気がする。そしてそれこそがミヤザキケンスケの本来あるべき姿なのだ。ロンドンでなかなか作品が作れなかったブランクが、ようやく埋まってきたような気がします。もっともっとでっかい画面をオレに与えてくれ!!!

※おかげさまで順位が上がってまいりました。ありがとうございますー。

↑このページのトップヘ