2006年03月25日
ナイト・ウォッチ/НОЧНОЙ ДОЗОР

『光(DAY)vs.闇(NIGHT)のダーク・ファンタジー3部作の第1章が始まる。』
4/1公開のコチラの映画ですが、試写会で観て来ました。実を言うとこの映画は煽られ過ぎて1周しちゃって、もう!んな事言ってどうせ大した事ないんじゃないの?なんて思っちゃってました。ところがどっこい観てビックリでした。確かに映像革命と言うだけの事はあって、目にあまるほどの斬新なヴィジュアルを最先端の映像技術でこれでもかと叩き付けられる感覚です。
ちなみにこの映画のタイトル「ナイト・ウォッチ/НОЧНОЙ ДОЗОР」っつ〜表記と「ナイト・ウォッチ/NOCHNOY DOZOR」ってありますね。どちらも「ナチノイ・ダズル」と読むみたいで、ロシア語で「ナイト・ウォッチ」って意味みたいです。そして原作がセルゲイ・ルキヤネンコの小説らしいのですが、3部作らしいのですよね。
日本では小説もまだ1つ目しか出ていないようなのですが、徹頭徹尾ヴィジュアルで叩きつけていたあの世界観をどう活字で表現してるのだろう?ってビミョーに気になるところです。でも、映像も去ることながらこの映画かなり強烈なインパクトのある世界観とストーリーだと思います。
お話としては人間だけど特殊な能力を持つ”異種(アザーズ)”。かつては”光”と”闇”に分かれて戦争を繰り返していたのですが、力が拮抗しているためこのまま争いを続けたらどちらも絶滅してしまうと気付いた両者は、休戦協定を結びます。それは異種が能力に目覚めたときに自分で光に付くか闇に付くかを選べるという事。
そして、光は”闇の監視人(ナイト・ウォッチ)”として、闇は”光の監視人(デイ・ウォッチ)”としてお互いがお互いを監視し合うという事。更に伝説には”災いを招く乙女”なる者が現れた時に”偉大なる異種”が出現して、その偉大なる異種もまた例外なく自ら光か闇かを選べる。その時はじめて両者の均衡は崩れるのだけど、予言では闇に付くと言われている。ってな感じなんです。
まぁストーリーの展開の仕方だとかはそんなに斬新って感じではないのですが、結構世界観がしっかりしているんですね。まぁ誰にでも受け入れられるタイプの映画ではありませんが、あたしはこの世界観間違いなく好きです♪現代の大人の暗いファンタジーって感じかな?古きよき時代の子供向けの明るいファンタジーの真逆をいく映画ですね。
映像もストーリーも暗いしグロイです。PG12指定ですが、もうちょっと対象年齢は高めかな?でもそんなこの映画の世界観にすっかりハマりつつあります。エンドロールでチラっとだけ観れる続編「デイ・ウォッチ」がもう今から楽しみです♪この映画を楽しみにしている方は、きっとこんな世界観が好きって方だと思うので充分楽しめるんじゃないでしょうか?
公式サイトはコチラ
◆ title: NIGHT WATCH/NOCHNOY DOZOR(2004/ロシア)
◆ date: 2006.03.23
◆ director: Marc Timur Bekmambetov
◆ performer: Konstantin Khabensky/Vladimir Menshov/Mariya Poroshina/Galina Tyunina/Viktor Verzhbitsky/Valeri Zolotukhin/Yuri Kutsenko
↓ブログランキング参加中です♪ご協力お願いしますm(_ _)m



この記事へのコメント
1. Posted by こっちゃん 2006年03月25日 22:47
いや〜。
なんででしょうねぇ( ̄∀ ̄*)
な〜んかダメだったんですよ。
他には結構高評価の感想も多いのに
なんか盛り上がれなかったんです。
暗いよね、とにかく。
それが根本的な原因でもないんでしょうけど、
ちょっとダメだったな〜。
体調落ちてるかな?
こちゃQ退場〜 へ(へ´∀`)へ カサカサ
なんででしょうねぇ( ̄∀ ̄*)
な〜んかダメだったんですよ。
他には結構高評価の感想も多いのに
なんか盛り上がれなかったんです。
暗いよね、とにかく。
それが根本的な原因でもないんでしょうけど、
ちょっとダメだったな〜。
体調落ちてるかな?
こちゃQ退場〜 へ(へ´∀`)へ カサカサ
2. Posted by miyu 2006年03月25日 23:08
>こっちゃん
いやいやコレ苦手だって言う人結構多いかもしれないですよ。
高評価の感想も多いのですね。
何だかちょっと安心(´▽`) ホッ
あの暗さは個人的にはツボでしたけど、
こっちゃんみたいにダメって方が普通なのかもね。
へ(へ´∀`)へ カサカサ
いやいやコレ苦手だって言う人結構多いかもしれないですよ。
高評価の感想も多いのですね。
何だかちょっと安心(´▽`) ホッ
あの暗さは個人的にはツボでしたけど、
こっちゃんみたいにダメって方が普通なのかもね。
へ(へ´∀`)へ カサカサ
3. Posted by あっしゅ 2006年03月25日 23:50
「ブロークバック・マウンテン」から
帰ってきました。
思ってたより、なんかすごく感動しましたよ。男同士の恋愛なんだけど、なんか納得するシーンもあったりして、見入ってしまいましたよ。
詳しくはまた、後日ブログのほうで、コメント入れますので、よろしくお願いします。
帰ってきました。
思ってたより、なんかすごく感動しましたよ。男同士の恋愛なんだけど、なんか納得するシーンもあったりして、見入ってしまいましたよ。
詳しくはまた、後日ブログのほうで、コメント入れますので、よろしくお願いします。
4. Posted by はんな 2006年03月26日 00:53
これはロシアでは「ロード・オブ・ザ・リング」を抑えた作品だと聞いてるけど、私には観られないと思うわ。
「ククーシュカ」は観たいと思ってるんだけどね。
「ククーシュカ」は観たいと思ってるんだけどね。
5. Posted by Henry 2006年03月26日 01:50
>古きよき時代の子供向けの
>明るいファンタジーの
>真逆をいく映画ですね。
何だかおもしろそう☆
私好みなレビューにドキュン。
でも、グロさ加減がどんな感じか、
怖がりの私は気になるところだなぁ(笑)。
>明るいファンタジーの
>真逆をいく映画ですね。
何だかおもしろそう☆
私好みなレビューにドキュン。
でも、グロさ加減がどんな感じか、
怖がりの私は気になるところだなぁ(笑)。
6. Posted by Kaz. 2006年03月26日 02:50
おぉ、こっちもこれか!
そっかー、ダークダークファンタジーなんだね。
多分、自分的にはOKだと思う〜。
公開されたら観にイコ。
あ、かずQも退場〜。へ(へ´∀`)へ カサカサ
そっかー、ダークダークファンタジーなんだね。
多分、自分的にはOKだと思う〜。
公開されたら観にイコ。
あ、かずQも退場〜。へ(へ´∀`)へ カサカサ
7. Posted by miyu 2006年03月26日 23:58
>あっしゅさん
結局「ブロークバック・マウンテン」も「THE MYTH/神話」も観られたんですよね。
どちらの感想も楽しみにしてますよ♪
>はんなさん
あっあたしも「ククーシュカ」気になってます。
アチラもなかなか良さそうですもんね。
コレはそっち方面が苦手なら観なくて正解だと思いますよ。
>Henryみょん
PG12よりはちょっと上でもいいかな?
って思っちゃったけどまぁそのラインが
基準って事で判断してちょ♪
ゴブレットがOKならコレもOKじゃない?
って嘘で〜す(´▽`*)アハハ
あたしも基本的には怖がりだけど、
大丈夫だったよ♪
>Kaz.さん
とこっとんダークでしたよ。
まぁ苦手な人もいるだろうし、
こっちゃんみたいに何かノレないって
人もいるだろうね。
でもあたしはノリノリでした。
試写会ではなかなか好評だったみたいで、
次が楽しみだな〜って声が聞こえてましたよ。
結局「ブロークバック・マウンテン」も「THE MYTH/神話」も観られたんですよね。
どちらの感想も楽しみにしてますよ♪
>はんなさん
あっあたしも「ククーシュカ」気になってます。
アチラもなかなか良さそうですもんね。
コレはそっち方面が苦手なら観なくて正解だと思いますよ。
>Henryみょん
PG12よりはちょっと上でもいいかな?
って思っちゃったけどまぁそのラインが
基準って事で判断してちょ♪
ゴブレットがOKならコレもOKじゃない?
って嘘で〜す(´▽`*)アハハ
あたしも基本的には怖がりだけど、
大丈夫だったよ♪
>Kaz.さん
とこっとんダークでしたよ。
まぁ苦手な人もいるだろうし、
こっちゃんみたいに何かノレないって
人もいるだろうね。
でもあたしはノリノリでした。
試写会ではなかなか好評だったみたいで、
次が楽しみだな〜って声が聞こえてましたよ。
8. Posted by ゆかりん 2006年04月01日 23:02
はじめまして♪
私もこの世界観は好きです。続編も期待したいですね。
でも意見はわかれそうですね〜。
私もこの世界観は好きです。続編も期待したいですね。
でも意見はわかれそうですね〜。
9. Posted by USAKUMA 2006年04月02日 09:56
はじめましてUSAKUMAと申します。
TBさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
TBさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
10. Posted by miyu 2006年04月04日 00:34
>ゆかりんさん
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
はじめまして〜m(_ _"m)ペコリ
確かに意見は分かれるでしょうが、
個人的には楽しめたのでこのまま3部作
楽しみたいと思ってます。
ゆかりんさんも一緒に楽しみましょう♪
>USAKUMAさん
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
はじめまして〜m(_ _"m)ペコリ
トラバ&コメントありがとね〜。
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
はじめまして〜m(_ _"m)ペコリ
確かに意見は分かれるでしょうが、
個人的には楽しめたのでこのまま3部作
楽しみたいと思ってます。
ゆかりんさんも一緒に楽しみましょう♪
>USAKUMAさん
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
はじめまして〜m(_ _"m)ペコリ
トラバ&コメントありがとね〜。
11. Posted by ジグソー 2007年12月09日 03:05
どうも!
ご無沙汰です!
ついに続編『デイ・ウォッチ』来年2月公開ですよ!
メチャメチャ長かったですよね(汗)
続編は結構雰囲気変わってましたね。
やっぱりこの作品はかなり斬新でしたよね。
ご無沙汰です!
ついに続編『デイ・ウォッチ』来年2月公開ですよ!
メチャメチャ長かったですよね(汗)
続編は結構雰囲気変わってましたね。
やっぱりこの作品はかなり斬新でしたよね。
12. Posted by miyu 2007年12月09日 07:16
>ジグソーさん
そうなんだよね。
やっとだよ〜(TωT)
あっ、ジグソーさんはお先に観てるんだよね。
そっかぁ〜雰囲気変わっちゃってるのかぁ〜(;・∀・)
そうなんだよね。
やっとだよ〜(TωT)
あっ、ジグソーさんはお先に観てるんだよね。
そっかぁ〜雰囲気変わっちゃってるのかぁ〜(;・∀・)
13. Posted by マダムよう 2008年02月20日 09:01
TBありがとうございました。
映画の作り方は、洗練されているとはいえませんでしたが、私はこの世界観、結構好きです。
miyuさんもそうなんですね。
よかったーほっ。
もうすぐ「デイ・ウォッチ」公開ですね。
映画の作り方は、洗練されているとはいえませんでしたが、私はこの世界観、結構好きです。
miyuさんもそうなんですね。
よかったーほっ。
もうすぐ「デイ・ウォッチ」公開ですね。
14. Posted by miyu 2008年02月20日 09:32
>マダムようさん
「デイ・ウォッチ」やっと公開されましたね〜。
でも、なんか評判良くないですよね?
まぁ「ナイト・ウォッチ」もイマイチだったけど、
それでもあたしは好きだったからどうかなぁ?
でも、DVDになっちゃいそうです(;・∀・)
「デイ・ウォッチ」やっと公開されましたね〜。
でも、なんか評判良くないですよね?
まぁ「ナイト・ウォッチ」もイマイチだったけど、
それでもあたしは好きだったからどうかなぁ?
でも、DVDになっちゃいそうです(;・∀・)
15. Posted by よろ川長TOM 2008年06月22日 14:09
懐かし眼の記事へのトラバ、ありがとうございます。
ところで続編『デイ・ウォッチ』はご覧になられました?配給会社のへたくそなプロモーションのおかげで一作目が転けてしまったせいで、さみしーくコソッとしか上映されなかったんですよ。
ところが『デイ・ウォッチ』、それこそ『マトリックス』よりスゴいんです。
逆にそっちから観た方が話が分ったりして…
でもこんなことでは、三部目は日本に来もしないかも…
(つД`);;
ところで続編『デイ・ウォッチ』はご覧になられました?配給会社のへたくそなプロモーションのおかげで一作目が転けてしまったせいで、さみしーくコソッとしか上映されなかったんですよ。
ところが『デイ・ウォッチ』、それこそ『マトリックス』よりスゴいんです。
逆にそっちから観た方が話が分ったりして…
でもこんなことでは、三部目は日本に来もしないかも…
(つД`);;
16. Posted by miyu 2008年06月22日 14:39
>よろ川長TOMさん
こちらこそありがとうございます!
続編まだなんですよ〜!
公開時に行きたかったんですが、
そうひっそり上映でしたからね〜。
ご近所でやってなかったし、
いいかなぁ〜って思ったのですが、
そっか面白かったんですね。
じゃあ早い目に続編見ます♪
3作目ちゃんと日本に来てくれるといいですね〜。
こちらこそありがとうございます!
続編まだなんですよ〜!
公開時に行きたかったんですが、
そうひっそり上映でしたからね〜。
ご近所でやってなかったし、
いいかなぁ〜って思ったのですが、
そっか面白かったんですね。
じゃあ早い目に続編見ます♪
3作目ちゃんと日本に来てくれるといいですね〜。
この記事にコメントする
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ナイト・ウォッチ NIGHT WATCH [ travelyuu とらべるゆう MOVIE ] 2006年03月25日 22:27
コンスタンティン・カベンスキー主演 ロシア ファンタジー映画
ユアン・マクレガー の同名ナイト・ウォッチではありません
東京ファンタジック映画祭で話題になったロシア映画3部作の1作目
配給会社のアメリカ20世紀FOX社が 残虐なシーンがあるので
公開を何故か遅らせ...
2. ナイト・ウォッチ / NOCHNOI DOZOR [ こっちゃんと映画をみまちょ♪ ] 2006年03月25日 22:42
内藤サンも「うわっ!」と驚くという噂の新作、「内藤・うわっち!」を観てきました( ̄∀ ̄*)
し、しかしっ!久々に「自分の肌に合わない映画を堪能してしまった」というカンジでございます。
これは、ロシアから届けられたとってもダークなファンタジ〜。これまでのロシア...
3. マニアは、はまる映画「ナイトウォッチ」でもこんな映像みたことない! [ bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ ] 2006年03月26日 02:11
20世紀FOX映画 宣伝岡本さん推薦の
4月1日公開の「ナイトウォッチ」の
試写会に行ってきました。
三部作の1作目ですが・・・
話はちょっとマニア向けかも知れません。
映画も少しなじみの薄いロシア映画なので
アメリカ映画と比べるとノリが違います。
でもね、映像...
4. ナイト・ウォッチ / NOCHNOI DOZOR [ 我想一個人映画美的女人blog ] 2006年03月27日 14:44
『「ロード・オブ・ザ・リング」と
「マトリックス」には真の後継者がいる、、、。
驚くべきパワーを持った映画だ。』と、
「トレインスポッティング」の監督、ダニーボイルに言わしめたロシア映画、
いよいよ日本上陸〜{/ee_3/}
ロシア映画と聞いて思い付くのは、、、
「惑...
5. 映画「ナイト・ウォッチ」 [ いもロックフェスティバル ] 2006年03月27日 23:35
ロシア映画「ナイト・ウォッチ」の試写会に行った。 私の正直な感想はズボリ! 「
6. ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR [ Rohi-ta_site.com ] 2006年04月01日 16:00
映画館で、出演:コンスタンチン・ハベンスキー/ウラジミール・メニショフ/マリア・ポロシナ/ガリーナ・チューニナ/ヴィクトル・ヴェルズビツキー/原作:セルゲイ・ルキヤネンコ/共同脚本:セルゲイ・ルキヤネンコ/ティムール・ベクマンベトフ/監督:ティムール・ベクマンベ...
7. ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR [ 映画鑑賞★日記・・・ ] 2006年04月01日 22:58
公開:2006/04/01(2006.4.1鑑賞)監督:ティムール・ベクマンベトフ原作:セルゲイ・ルキヤネンコ出演:コンスタンチン・ハベンスキー ウラジーミル・メニショフ マリア・ポロシナ ガリーナ・チューニナ ヴィクトル・ヴェルズビツキー ....
8. ナイト・ウォッチ - NOCHNOI DOZOR - (個人的評価:★★) [ 地方競馬情報品質向上委員会 ] 2006年04月02日 01:05
劇場の予告編で楽しみにしていた「ナイト・ウォッチ」を公開初日にさっそく観てきまし...
9. 鼻血がでたら吸血鬼に用心。ナイトウォッチ [ 不完全燃焼の末路 ] 2006年04月02日 09:54
公開初日のレイトショーで『ナイトウォッチ』見てきました。
客席を見ればその映画の人気度ってヤツが分かりますが、
この映画は客席の1割ぐらいしか人で埋まっておりませんでした
10. ナイト・ウォッチ [ 週末に!この映画! ] 2006年04月02日 20:59
期待値:67% 最近話題のロシア映画。SFファンタジーで、3部作の今回1作目。 2004年アカデミ
11. ナイト・ウォッチ [ Pocket Warmer ] 2006年04月04日 00:51
邦題:ナイト・ウォッチ 原題:NOCHNOI DOZOR 英題:NIGHT WA
12. 『ナイト・ウォッチ』 [ - HOW STYLE - プジョーのblog ] 2006年04月05日 11:40
ナイト・ウォッチ / NOCHNOI DOZOR話題のカルト映画をバッチリ観てきました。スゴイ・・・ とにかくすごい映像の連続!ロシアのセンスがここまでぶっ飛んでいるとは、本当に想像以上でした。 これで低予算〜??ストーリーや設定はたしかにあるのですが、映像のイマジネー....
13. 『ナイト・ウォッチ』 [ - HOW STYLE - プジョーのblog ] 2006年04月05日 11:42
ナイト・ウォッチ / NOCHNOI DOZOR話題のカルト映画をバッチリ観てきました。スゴイ・・・ とにかくすごい映像の連続!ロシアのセンスがここまでぶっ飛んでいるとは、本当に想像以上でした。 これで低予算〜??ストーリーや設定はたしかにあるのですが、映像のイマジネー....
14. 映画館「ナイト・ウォッチ」 [ ☆ 163の映画の感想 ☆ ] 2006年04月05日 20:01
ロシア発の作品ってことで、チョットかなり楽しみにしていました!そういえば、ロシア映画って観たこと無いかも。ソ連時代の作品だったら少し観たことあるけど??。
闇vs光ってことで、なかなかいい題材なんじゃないの??!と思っていたのですが。。。え?闇ってヴァンパ...
15. ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR [ カリスマ映画論 ] 2006年04月05日 22:45
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆
映像革命とは言いがたい
16. ナイト・ウォッチ−(映画:今年52本目)− [ デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと) ] 2006年04月17日 00:23
監督:ティムール・ベクマンベトフ
出演:コンスタンチン・ハベンスキー、ウラジミール・メニショフ、
マリア・ポロシナ、ガリーナ・チューニナ
評価:65点(100点満点)
公式サイト
(ネタバレあります)
光の世界と闇の世界が入り乱れる混沌と...
17. 古典の設定も、ビジュアルで魅せる●ナイト・ウォッチ [ Prism Viewpoints ] 2007年10月23日 00:56
ロシア熱狂の映画。
光と闇の対決話。
ロシア製、3部作の第1作目。
2作目は撮影終了で、公開待ち。
3作目は、アメリカで撮影して、全編英語になる予定。
18. ナイト・ウォッチ、DVD [ ITニュース、ほか何でもあり。by KGR ] 2007年10月25日 23:01
3部作第1章。
ロシア版マトリックスとも言われているが、
私の見た感じではロシア版コンスタンティン。
そう、キアヌ・リーブスが悪魔退治をするあれ。
あるいは、「ブレイド」「アンダー・ワールド」「ブラッド・レイン」
*
かつて、光と闇に分かれた異種(Others)の...
19. 『ナイト・ウォッチ』 ('07初鑑賞42・WOWOW) [ みはいる・BのB ] 2007年11月02日 00:08
☆☆☆???? (5段階評価で 3)
4月22日(日) WOWOWのハイビジョン放送を録画で鑑賞。{%eddy%}
20. 「ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR」 [ ジグソーのオレデミーアワード日記 ] 2007年12月09日 02:33

21. [Review] ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR [ Diary of Cyber ] 2008年01月04日 08:33
ロシアで『マトリックス』『ロード・オブ・ザ・リング』『スパーダーマン』を超えるほどヒットしている、驚異的なパワーを誇るダーク・ファンタジー映画、だというので観てみましたが、
ナ ン ナ ン ダ コ レ
ダーク・ファンタジーというより...
22. 緊張の夜 [ Akira's VOICE ] 2008年01月08日 10:24
「ナイトウォッチ」
「ハイテンション」
23. ナイトウォッチ [ BLACK&WHITE ] 2008年02月16日 00:15
【Night Watch】2004年/ロシア
監督:ティムール・ベクマンベトフ
出演:コンスタンチン・ハベンスキー、ウラジミール・メニショフ、マリアヮ..
24. [ ナイト・ウォッチ ]ヘタレ、闇の監視人 [ アロハ坊主の日がな一日 ] 2008年02月18日 23:09
[ ナイト・ウォッチ ]@新宿で鑑賞。
この映画は、僕のツボにはまった。
エンターテイメント系ムービーで久々に面白さを堪能した。
この映画で、そこまで思う人もそういないと思う。
25. ナイト・ウォッチ [ マダムようの映画日記 ] 2008年02月20日 09:03
ーナイト・ウォッチー
2004年 ロシア ティムール・ベクマンベトフ監督 コンスタンチン・ハベンスキー 、ウラジーミル・メニショフ 、マリア・ポロシナ 、ガリーナ・チューニナ 、ヴィクトル・ヴェルズビツキー 、マリア・ミロノーワ 、イリア・ラグテンコ 、ジャンナ・フ...
26. 「ナイト・ウォッチ」映画(DVD)感想 [ Wilderlandwandar ] 2008年02月20日 10:44
ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR 最近やたらとデ
27. ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR [ カノンな日々 ] 2008年02月21日 10:31
この映画が日本で公開する前は評判も良かったので観に行くリストに入ってたんだけど、公開後の評判が芳しくなかったのでDVDとかでいいやとスルーしちゃいました。そして月日が経ちいつの間にか続編の「デイ・ウォッチ」が公開されることになったので、それならばと以前WOWOW....
28. 光と闇の1000年戦争 [ CINECHANの映画感想 ] 2008年02月23日 16:35
71「ナイト・ウォッチ NOCHNOI DOZOR」(ロシア)
人間ではあるが、特殊な能力を持ち、「異種」と呼ばれる者たち。彼らは「光」と「闇」に別れ、激しい争いを続けていた。滅亡の危機を防ぐため光の帝王ゲッサーと闇の帝王ザヴロンは休戦の協定を結ぶ。以後1000年...
29. ★★★「ナイト・ウォッチNOCHNOIDOZOR」コンスタンチン・ハベン... [ こぶたのベイブウ映画日記 ] 2008年02月25日 00:30
異種と気づいた者が、光と闇の世界を自分で選択できるのが面白かった。ロシアの吸血鬼なんて見たことないし、他にない新鮮さを感じる映画でした。映像に、妙なスパイスが効いていて、最後まで飽きるところもなかった。主役のアントンさんもいい感じだし、少年との関係もな...
30. 「ナイト・ウォッチ」 [ NOHOHONブログ ] 2008年03月22日 20:07
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
劇場鑑賞
なんだなんだ、それほど大した映像じゃないじゃん。目新しい映像表現も見当たらない。
でも雰囲気はハリウッドのそれらとは明らかに違う。
楽しめたし、結構好きだな。
途中まで主人公を主人公だと気づかず....
31. ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR「DVD」 [ 映画鑑賞★日記・・・ ] 2008年05月01日 17:26
ついついDVDを買ってしまいました。設定も気に入ってたし、ロシア映画に興味をもった第1号作品だったもので・・・前に観たときは、聞き慣れないロシア語と字幕を追いつつ内容を把握しようと必死だったにも関わらずわかりづらかったんですよねぇ。というわけで、吹き替え....
32. ナイト・ウォッチ 70点(100点満点中) [ (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ) ] 2008年05月10日 19:36
血を吸う
蚊公式サイト
ロシアでベストセラーとなった伝奇小説の映画化。
光と闇の戦いが太古の昔から続けられており、現在は休戦協定が結ばれている状態。互いが抜け駆けしない様に、闇を監視する光の能力者"ナイト・ウォッチ"と、光を監視する闇の能力者"デイ・ウォ...
33. 『ナイト・ウォッチ』’04・ロシア [ 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ ] 2008年06月17日 00:13
あらすじ舞台は現代のモスクワ。“異種(アザーズ)”と呼ばれる特殊な超能力に目覚めた種族がいる。彼らは“光”と“闇”の両勢力に別れ、かつて世界は両軍の熾烈な戦争が続いていたが、彼らはお互いを監視する協定を結ぶ。人間社会で闇にまぎれて悪事を働くヴァンパイア...
34. 「ナイトウォッチ」 [ てんびんthe LIFE ] 2008年06月17日 21:30
「ナイトウォッチ」イイノホールで鑑賞
先日ロシア映画デビューと書いたばかりで2作目がこんなに早く見られるとは思っていませんでした。それもロシアのファンタジー。っていうか題名からいってホラーだとおもっていましたが、解説などを読んで納得。ファンタジーといって...
35. 『ナイト・ウォッチ NOCHNOI DOZOR』圧倒される映像、独特の空気... [ よろ川長TOMのオススメ座CINEMA ] 2008年06月22日 13:58
なんだこれは!! 圧倒される映像、体感したことのない独特のリズムと空気感。ハリウッドのマンネリズムに真っ向から挑戦するのは芸術大国ロシアの映像ルネサンス!!
36. 『ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR』 [ ラムの大通り ] 2008年06月26日 23:25
----ニキータ・ミハルコフがこの映画の監督のことを、
「我が国のタランティーノ」と呼んでいるんだって?
これってつまりロシア映画っぽくないってこと?
「他の言い方では、
『まるでタルコフスキーがウォシャウスキーと出会ったかのよう』
なんてのもある(笑)。
確かに...
37. ナイト・ウォッチ NOCHNOI DOZOR・・・・・評価額600円 [ ノラネコの呑んで観るシネマ ] 2008年07月08日 23:11
MTV育ちで、カッコいい映像を作る事にしか興味が無い人が映画を作るとこうなる。
「ロシア版マトリックス」、「全米大ヒット」などコピーは凄...
38. ナイト・ウォッチ [ 黄昏ミニヨン想録堂 ] 2008年07月11日 09:10
『ロシア版マトリックス』なる触れ込み、且つ露西亜国内ではそれなりに高い評価を受けている事が気になり、先日続編である『デイ・ウォッヮ..
39. 『ナイト・ウォッチ』 NIGHT WATCH/НОЙ ДОЗОР [ *モナミ* ] 2008年10月30日 08:48
残虐シーンの連続。
背中から、というより背骨のブレードをずるずると引っ張り出したり。
昔々から続く、「闇」と「光」の戦い。
現在は休戦状態にあるといいつつも、お互いを監視しあい牽制しあい。
常に一発触発の状態。
人間のフリをして人間を仲間に引き込も...
40. ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR [ パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ ] 2008年12月08日 16:44

41. ナイト・ウォッチ [ 5125年映画の旅 ] 2009年03月06日 07:14

42. 『ナイト・ウォッチ』 [ La.La.La ] 2009年05月15日 19:00
制作年:2004年
制作国:ロシア
上映メディア:劇場公開
上映時間:115分
原作:
配給:20世紀フォックス
監督:ティムール・ベクマンベトフ
主演:コンスタンチン・ハベンスキー
ウラジミール・メニショフ
ディマ・マレノフ
特殊...
43. ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR(映画館) [ ひるめし。 ] 2009年08月17日 22:05
製作年:2004年
製作国:ロシア
監 督:ティムール・ベクマンベトフ
出演者:コンスタンチン・ハベンスキー/ウラジーミル・メニショフ/マリア・ポロシナ/ガリーナ・チューニナ/ヴィクトル・ヴェルズビツキー
時 間:119分
[感想]
この映画ジャンルは何になるんでし...
44. ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR [ ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ! ] 2009年09月04日 15:03
ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR
★★★☆☆
ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR [DVD]posted with amazlet at 09.09.0420世紀フォックスホームエンターテイメントジ??.
45. ナイト・ウォッチ NOCHNOI DOZOR [ いやいやえん ] 2012年05月03日 09:49
昔も一度見ましたが、斬新な映像と説明不足なストーリー展開だったこの作品が、今回ようやく意味がわかるようになりました^;(2回目だからかな)序盤の蜘蛛の足の赤ちゃん人形みたいなのはいいですよね、雰囲気あるある、こういうのは好き。
双方とも監視をすること