2007年10月13日

パンズ・ラビリンス

パンズ・ラビリンス
 『だから少女は幻想の国で、
 永遠の幸せを探した。


 コチラの「パンズ・ラビリンス」は、フランコ独裁政権下のスペインが舞台のPG-12指定のダーク・ファンタジーで、10/6公開となっていたのですが、観て来ちゃいましたぁ〜♪

 既にご覧になられた方の間では、かなり好評のようですし、世界的にも評価されている作品だけあって、サスガに完成度の高い作品でしたよぉ〜♪
パンズ・ラビリンス1
 ↑ダークで残酷な世界観とそれを表現する美しい映像は圧巻です。

 監督&脚本&製作は、ハリウッドで活躍するメキシコ人監督のギエルモ・デル・トロ監督です。ちなみに、ギエルモ・デル・トロ監督がオファーを断った「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」を監督し、ギエルモ・デル・トロ監督とは友人でもあるアルフォンソ・キュアロンも製作として参加しています。

 第79回アカデミー賞では、6部門にノミネートされ、撮影賞、美術賞、メイクアップ賞と3部門を受賞しているのですが、ビジュアル的な評価の高い作品だけに、ミニシアターでの公開がちょっと残念でしたねぇ〜。せっかくだから、大きなスクリーンで観たかったなぁ〜。パンズ・ラビリンス2
 ↑グロテスクながらも美しいクリーチャーの造形も素晴らしいです。

 だけど、もちろんビジュアルだけの映画ではなくって、受賞は逃したもののノミネートされた、脚本賞、作曲賞、外国語映画賞、にもふさわしいだけの作品でもあるんですねっ。美しくも残酷なファンタジーと、過酷な運命のリアリズム、まるで2本の映画を観たような満足感を得られるものの、絶妙にシンクロさせつつ交錯させた構成力も見事でしたし、ハビエル・ナバレテの音楽も映画の世界観に即していて素晴らしかったです♪

 ファンタジーらしいハラハラ感やワクワク感も得られるものの、ファンタジーらしくない映画でもあるんですよねぇ〜。ダークでグロテスクな怪物が襲ってくるファンタジー世界よりも、現実世界の方がよっぽど血生臭くて絶望的な過酷で残酷な運命を辿ってしまうんです。

 現実世界からファンタジー世界への入り口がとても身近だったりするところとか、ちょっと宮崎アニメの世界を彷彿とさせるところもありました。過酷な現実世界から逃避してファンタジー世界で成長して、現実世界を生き抜いていくってのが、ありがちなファンタジー映画だと思うのですが、そんなファンタジー映画とは一味も二味も違う、大人のためのダーク・ファンタジーでした♪

 公式サイトはコチラ

◆ title: PAN'S LABYRINTH(2006/スペイン・メキシコ)
◆ date: 2007.10.13
◆ director: Guillermo Del Toro
◆ performer: Sergi Lopez/Ivana Baquero/Ariadna Gil/Maribel Verdu/Doug Jones

 ↓ブログランキング参加中です♪ご協力お願いしますm(_ _)m
 人気blogランキング     人気映画・TVBLOG     

この記事へのコメント

1. Posted by にゃむばなな   2007年10月13日 22:42
今までに経験したことのない不思議な魅力を持った映画でしたね。
ファンタジーとリアリズムの絶妙な塩梅、時間が経てば経つほど心に深く響いてくるあのラスト。

『善き人のためのソナタ』が相手じゃなかったら外国語映画賞も取れていたのに〜と少し残念に思えました。
2. Posted by miyu   2007年10月13日 22:46
>にゃむばななさん
そうですよねぇ〜。
作品としての完成度もかなり高かったですよね。
確かに時間が経つほど、響いてきそうな映画でしたよねっ♪
3. Posted by ジョー   2007年10月13日 23:12
こんばんは。
アカデミー賞では脚本賞にもノミネートされたんですね。「ディパーテッド」が作品賞なんてどうなってるんだと思いましたが、アカデミー賞も案外ちゃんとした目を持っていたんですね。
4. Posted by Kaz.   2007年10月14日 00:23
この、大人のためのダークファンタジーってのが、かな〜〜っり気になってます〜。

ヴィジュアルだけじゃなく、脚本も良しなんだったら、まさに総合アートな一作ですな!(・ω・)bグッ

5. Posted by JT   2007年10月14日 06:41
>現実世界からファンタジー世界への入り口がとても身近

ほんと、そうでした〜。だからかなぁ…あのファンタジーの世界が余計に彼女の逃避の世界に思えて切なかったです。
それにしても、パンもベイルマンもとてもユニークでした、あれをメイクアックでやってるのだから凄いですよね。
6. Posted by m52387177   2007年10月14日 08:33
べた褒めのようなレビューでも☆3個ってところになんともいえませんね。(´▽`*)アハハ

おいらはDVDになってから見ようかな?
うっふ〜ん(o^-^o) ウフッ
7. Posted by みはいる・B   2007年10月14日 11:53
こんにちは(^-^)
いつも、ありがとうございます♪
個人的にはすごく好きな映画でした♪
現実もしっかり描いているからこそ、成り立つ、不思議な感覚の映画でした(^^)
8. Posted by miyu   2007年10月14日 22:19
>ジョーさん
そうなんですよね!
コレ脚本もなかなか見事でしたよね。
ギエルモ・デル・トロ監督のオリジナルの
脚本ですよね〜。

>Kaz.さん
なるほろ〜!総合アート!
それ言えてるかもしれません!
大人向けのダーク・ファンタジー気になっちゃいますか?
結構良かったですよ〜。

>JTさん
そうかもしれませんねぇ〜(TωT)
現実逃避ですもんねぇ〜。
ラストも思い出すと切ないですよね。
9. Posted by miyu   2007年10月14日 22:19

>mさん
(-ω-;)ウーン痛いとこつくなぁ〜。
いや、痛くはないんだけどね(´▽`*)アハハ
素晴らしい作品だとは思ったんだけど、
個人的にはあんまり好みじゃなかったってだけです。
素晴らしい映画でも好みじゃないって事あるじゃない?
けど、貶すポイントは特にないの。
だから、褒めてる感じになっちゃったかなぁ。

>みはいる・Bさん
こちらこそいつもありがとうございます。
そうなんですよねぇ〜。
現実世界がきっちり過ぎるぐらい描かれてましたもんねぇ〜。
他にはあまりないタイプのファンタジー映画でしたよね。
10. Posted by にげら   2007年10月14日 23:27
オトナのためのダークファンタジーか。。
私あんまし、ファンタジーは観たことないのですよね。
見るとしたら、映画上映していないので、WOWOW落ちになりそうです。

映像はなんか惹かれますね。綺麗といってもいいかも。
11. Posted by miyu   2007年10月14日 23:58
>にげらさん
そうなんだよねぇ〜。
美しい映像は大きなスクリーンで観たいところだけど、
ミニシアターだからねぇ〜(^-^;
ファンタジーっぽくないので、
ファンタジーが苦手な人でもいけそうですよ。
12. Posted by kimion20002000   2007年10月15日 02:21
TBありがとう。
あの、「子守唄」のメロディがとてもよかったと思います。この映画の、秘密にもふれている音楽です。
13. Posted by miyu   2007年10月15日 22:14
>kimion20002000さん
こちらこそありがとうございます。
音楽もとても良かったですよねぇ〜♪
14. Posted by オリーブリー   2007年10月15日 23:09
こんばんは〜TBありがとうございました!
そして、間違えてしまいました(苦笑)
申し訳ありません…削除して下さい〜ごめんなさい(*_ _)

この映画、良かったです。
自分の想像と全然違う方へ流れていって、見事にヤラレタって感じでした。
子役の子も上手でしたね。

15. Posted by miyu   2007年10月15日 23:37
>オリーブリーさん
こちらこそありがとうございました。
あぁ〜!了解です。
間違いの方は削除しておきますね♪
確かに、子役の子上手でしたよねぇ〜。
何ともいえない表情がとても良かったですね。
16. Posted by マダムよう   2007年10月22日 13:51
TBありがとうございました。

まあ、こんなに的確に誉めてらっしゃるのに、お好みじゃなかったんですね。
残念。
私は見終わってからずっと心が惹かれています。
いいなあ、この世界観…。
結構うっとりしたりして…
あぶないかしら。

リンクさせていただいてもいいでしょうか?
これからも、よろしくお願いしたいです。
17. Posted by miyu   2007年10月22日 23:35
>マダムようさん
作品としてはとても素晴らしかったと
思いますし、完成度はとても高かったですよね。
余韻もあって、彼女の印を探したくなりました(´▽`*)アハハ
でも、好みからはちょっとズレた作品でした。
でも、惹かれるお気持ちはなんとなく分かりますよ!
あっ、リンクありがとうございます!
是非お願いしますです!
18. Posted by 暖気団   2007年10月28日 10:54
私の好みにはクリティカルヒットの(笑)作品でした。
好みには合わなかった人でも中々楽しめるってのはやっぱり凄いんだなぁと思ってます。
19. Posted by miyu   2007年10月28日 21:41
>暖気団さん
ん〜、好みではなかったのですが、
でも完成度の高い映画でしたものね。
コレはきっと好みだって人の方が多いと
思うし、ステキな映画だとは思いますよ。
20. Posted by kira   2007年11月01日 23:24
4 こんばんはー★

何度miyuさんトコのTB欄みても、ワタシのがナイ!
って、、思い出しました。。。
このところ、PCの速度が急激に落ちて終いには「未接続」になったりしてたから
それで送られてなかったのかも
ごめんなさい<(__;)>

>まるで2本の映画を観たような満足感を得られるも
そうなんですよね!上手い♪
それなのに気に入られなかったんですね?
ちょっと辛すぎましたか?
21. Posted by miyu   2007年11月01日 23:41
>kiraさん
いえいえ、そんなご苦労をされていたとは〜(/ω\)
ありがとうございますです〜。
ん〜、何でかなぁ〜。
辛いお話ってのは嫌いじゃないんだけど、
もうちょっと大きなスクリーンで観てたら
印象変わったかもなぁ〜。
映像も美しいんだけど、ミニシアターの
スクリーンで観るにはちょっとごちゃごちゃしてたかもなぁ。
22. Posted by hyoutan2005   2007年11月17日 22:56
miyuさん、お久しぶりです。
TBありがとうございました。
観ていて心が痛むのに、何故か深く惹かれる作品でした。
それにしても、ブロガーさんには高評価の作品ですね。
好みは確かに分かれる作品ですが、作品自体の完成度が高かったということなのでしょうか。
23. Posted by miyu   2007年11月17日 23:40
>hyoutan2005さん
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
こちらこそありがとうございました。
本当ブロガーさんには好評ですよね。
でも、一般に広く受けて、興行もすこぶるいい作品と、
ブロガーさんや映画好きさんに好評だけど、
興行はそこそこな作品とに結構分かれますよね。
24. Posted by sakurai   2007年11月21日 08:26
自分にとって、すとんと落ちなかった要因を考えているのですが、ファンタジーと銘打っているのに、あまりに厳しい現実とリンクさせ過ぎているところかな。
スペイン人以外、世界中でスペイン内戦をきちんと理解している人など、そういないのではと思うのですが、そこはそこでちゃんと描いてもいいんじゃないかなぁと思ったり。
たぶん、見てて辛すぎたんだと思います。母の視点で見てたかもです。
25. Posted by miyu   2007年11月21日 21:56
>sakuraiさん
ん〜、確かに厳しい現実が結構キツかったですよね。
なるほどね、母親の視点かぁ。
そうなのかなぁ。
あたしもすとんと落ちなかったんですよねぇ。
26. Posted by manimani   2007年12月25日 03:52
こんにちは
TBありがとうございました。こちらからもTBさせていただきました。

終了間際にやっとみましたが、みてよかったと心から思える映画でした。名作。機会があったらまたみたいです。
27. Posted by miyu   2007年12月25日 06:37
>manimaniさん
こちらこそありがとうございました。
あっ、そうですよねぇ〜。
ギリギリ間に合って良かったですね。
28. Posted by Any   2007年12月31日 22:13
miyuさん、こんばんは♪
仰る通り、現実世界の方が残酷で救いがなかったですね。
観ていて心が痛かったぁ!
クリーチャーの造形はグロイのにユーモラスでなかなか魅力的でした。
重たいけれど心に響く大人のファンタジー傑作かと。

今年はTBやコメントなど、本当にありがとうございました。
miyuさんとお話もさせて貰って嬉しかったです♪
来年もどうぞよろしく&良いお年を☆彡
29. Posted by miyu   2008年01月03日 01:11
>Anyさん
そうなんですよね!
かなり残酷で救いがないのだけど、
大人のファンタジー傑作ですよね。
こちらこそ昨年は大変お世話になりまして
ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いしますね。
30. Posted by ミチ   2008年01月13日 11:59
こんにちは♪
TBありがとうございました。
みなさんが高い評価をしている本作をようやく見ることが出来ました。
あのラストはあまりに救いがなくて悲しかった。
でも、それだからこそダーク・ファンタジーの傑作といえるのかもしれませんね。
31. Posted by miyu   2008年01月13日 12:52
>ミチさん
こちらこそありがとうございます。
そうですね。
あのラストは見方によっては救いと
捉えることも出来るかとは思うのですが、
見方によっては悲しいラストですよね。
32. Posted by せつら   2008年05月06日 18:11
こちらもTBありがとうございました。
オープニングで登場した巨大ナナフシにはビックリしました
思わず「デカ!」って声が出ちゃいました。
それおして「妖精だ」と形容した主人公にああこういう世界観
でこういう価値観の作品なんだと感じましたよ
わたしは子供が犠牲になる作品は大嫌いなのであのラスト
は嫌悪感でいっぱいでした。
義理とはいえ父親に撃たれた上にあの映像ですから
あんなシーンは見たくもなかったよ
33. Posted by miyu   2008年05月06日 18:22
>せつらさん
あら〜そうでしたかぁ〜。
まぁあのラストは捉え方にもよるのでしょうけど、
悲しくはありましたよね。
34. Posted by よろ川長TOM   2009年12月14日 17:18
引っ越し先へのトラバ、ありがとうございました!

その節もお世話になりました。もう2007年の作品なんですねえ。早いなあ…
古い方の記事はいずれ土台と共に消えますので、リンク切れがお邪魔な場合お手数でなければ削除を、お邪魔でなければ放置でよろしくおねがいいたします。
…いずれにしてもうっとぉしい話ですみません。
35. Posted by miyu   2009年12月14日 21:24
>よろ川長TOMさん
こちらこそありがとうございました。
お引っ越し大変ですね〜。
コメとトラバが移行されないのはちょっと痛いですよね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. パンズ・ラビリンス  [ めでぃあみっくす ]   2007年10月13日 22:44
アカデミー外国語映画賞を逃したとはいえ、やはり前評判が高いだけあって見終わってから時間が経つにつれ心に来るものが徐々に増えていく不思議な魅力を持ったダーク・ファンタジーでした。恐らく映画ファン以外の方にはあまり理解されないタイプの作品かも知れませんが、映....
2. パンズ・ラビリンス  [ しぇんて的風来坊ブログ ]   2007年10月13日 22:46
試みの面白さや意図は素晴らしいものがあるのに、今ひとつピンと来なかった。 舞台になるのはスペイン内戦直後のフランコの独裁恐怖政治の頃。ピカソの「ゲルニカ」の元になった内戦でもあり、その後の恐怖政治は典型的な独裁者による弾圧があった時代。 そんな時代だから...
3. パンズ・ラビリンス  [ I am invincible ! ]   2007年10月13日 22:48
臨月で体調を崩している母カルメン(アリアドナ・ヒル)と共に、母の再婚相手ビダル大尉(セルジ・ロペス)のいる山の駐屯地にオフェリア(イバナ・バケロ)はやって来た。 どうしても好きになれない冷酷非道なビダル大尉、次第に体調が悪くなりベッドから離れられない母。
4. 『パンズ・ラビリンス』  [ kuemama。の<ウェブリブログのへや> ]   2007年10月13日 22:54
【EL LABERINTO DEL FAUNO/PAN'S LABYRINTH】 2006年/メキシコ,スペイン,アメリカ/キュービカル・エンタテインメント/119分 【オフィシャルサイト】 監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:イバナ・バケロ、セルジ・ロペス、マリベル・ベルドゥ、ダグ・ジョーンズ、アリ...
5. 「パンズ・ラビリンス」:表参道バス停付近の会話  [ 【映画がはねたら、都バスに乗って】 ]   2007年10月13日 23:05
{/hiyo_en2/}表参道とか原宿とかって、個性的なお店がいっぱいあるんだけど、どこに何があるのかよくわからないのよね。 {/kaeru_en4/}まったく、迷宮みたいな町だもんな、このあたりは。東京人でも、なんか、おのぼりさんになった気分になるぜ。 {/hiyo_en2/}迷宮、すなわ...
6. 「パンズ・ラビリンス」  [ 首都クロム ]   2007年10月13日 23:12
 あくまで私個人の抱いたイメージですが、昨夏の「ローズ・イン・タイドランド」が“現実世界で生きる手段の一つとしての妄想”なら、今作は“現実世界で生きることを拒絶するための妄想(或いは幻想)”という位置付けなのかも知れません。厳しい現実に対して、前者は不思...
7. 『パンズ・ラビリンス』  [ ラムの大通り ]   2007年10月13日 23:22
(原題:El laberito del Frauno) ----これってずいぶん前に観たんじゃなかった? 「映画のポイントをどこにおいて、 フォーンに喋るか、 ちょっとそこを決めかねていたんだ」 ----イメージとしてはダークファンタジーだよね…。 「うん。 舞台は1944年のスペイン。 内戦で...
8. パンズ・ラビリンス/イバナ・バケロ  [ カノンな日々 ]   2007年10月13日 23:36
4 10/5に公開された作品の中では文句なしの本命映画です。内容よくわかんなくてもあの予告編の印象、その映像美だけでドキドキさせられちゃうものがありましたね。各映画賞受賞うんぬんの肩書きなんてのはともかくとして、期待のダークファンタジーです。 出演はその他に、....
9. 映画レビュー「パンズ・ラビリンス」  [ 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評 ]   2007年10月13日 23:55
5 ◆プチレビュー◆現実と妄想が美しくも残酷に交錯する。どぎつくて甘美なビジュアルで描くダーク・ファンタジーの傑作。【85点】1944年のスペイン。内戦で父を亡くしたオフェリアは、冷酷な義父のビダル大尉から逃れるため、屋敷の近くの謎の迷宮に足を踏み入れる。そこで....
10. 「パンズ・ラビリンス」  [ みんなシネマいいのに! ]   2007年10月14日 00:13
 1944年のスペイン、再婚した母に連れられて、レジスタンス掃討の指揮を取る冷
11. パンズ・ラビリンス  [ 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽 ]   2007年10月14日 00:20
 メキシコ&スペイン&アメリカ  ファンタジー&ドラマ&ホラー  監督:ギレルモ・デル・トロ  出演:イバナ・バケロ      セルジ・ロペス      マリベル・ベルドゥ      ダグ・ジョーンズ 【物語】 1944年のスペイン。内戦終結後もフランコ政権....
12. 『パンズ・ラビリンス』本来童話とは現実の残酷さを教えるもの  [ よろ川長TOMのオススメ座CINEMA ]   2007年10月14日 00:25
いろんな世代、体験次第で見方が変わる傑作。誰かにとっては道を左右するほどの傑作、誰かにとってはお金のムダになるすごい作品。
13. 「パンズ・ラビリンス」  [ 或る日の出来事 ]   2007年10月14日 00:58
これから観ようと思っている方へ忠告。 少女が主役の可愛いファンタジーと思ってはいけません。圧倒的に残酷な戦争の現実を直視した、重い作品。 今年のアカデミー賞で、撮影・美術・メイクアップの各賞を受賞したことで、秀e!
14. 「パンズ・ラビリンス」人生はおとぎ話じゃないけれど  [ 再出発日記 ]   2007年10月14日 00:59
「人生はおとぎ話じゃないのよ。現実は残酷なものなの。」内戦終結後もフランコ軍への抵抗運動が続く1944年スペインの山岳地帯。少女オフェリアは、臨月の母と共に再婚相手のフランコ軍大尉の駐屯地にやってくる。大尉は非情で残酷、罪無き者を平気で殺し、母を子供を...
15. パンズ・ラビリンス  [ 映画のメモ帳+α ]   2007年10月14日 01:01
パンズ・ラビリンス(2006 メキシコ・スペイン・アメリカ) 原題   EL LABERINTO DEL FAUNO    監督   ギレルモ・デル・トロ   脚本   ギレルモ・デル・トロ       撮影   ギレルモ・ナヴァロ                   音楽   ハ...
16. 感想/パンズ・ラビリンス(試写)  [ EDITOREAL ]   2007年10月14日 01:19
ダークファンタジー。いや、ダークリアル?? 『パンズ・ラビリンス』10月6日公開。1944年スペイン。オフェリアは、臨月を迎えた母の再婚相手である大尉の元に越してくる。内戦と独裁的な大尉、そして日に日に体調が悪化する母。辛い日々の中オフェリアは妖精の姿を見つけ、不...
17. 「パンズ・ラビリンス」  [ オバサンは熱しやすく涙もろい ]   2007年10月14日 02:37
   監督:ギレルモ・デル・トロ  出演:イバナ・バケロ、セルジ・ロペス、マリベル・ベルドゥ、ダグ・ジョーンズ、アリアドナ・ヒル、アレックス・アングロ 他 2006年、メキシコ/スペイン/アメリカ作品 以前「エドゥアルド・ノリエガが出ているから」という理由...
18. パンズ・ラビリンス  [ Big Screen ]   2007年10月14日 06:31
○EL LABERINTO DEL FAUNO ○PAN'S LABYRINTH ○2006メキシコ/スペイン/アメリカ/119min ○公開(CKエンタテインメント) 2007/10/06・映倫 PG-12 ○ジャンル ファンタジー/ドラマ/ホラー[◆◆◆◆◇◇]4/6 スペイン内戦の最中、ヒロインのオフェリア(イバナ...
19. 『パンズ・ラビリンス』  [ 映像と音は言葉にできないけれど ]   2007年10月14日 07:15
映画の中でビダル大尉は周囲からカピタン(Capitan)と呼ばれていましたね。彼の威厳を示すかのように何度も何度も...。これで思い出したのが行進曲「エル・カピタン」。
20. 『パンズ・ラビリンス』  [ Sweet* Days** ]   2007年10月14日 07:21
監督:ギレルモ・デル・トロ CAST:イバナ・バケロ、セルジ・ロペス 他 アカデミー賞美術賞、メイクアップ賞、撮影賞 他受賞 1944年、内戦終結後も荒れるスペイン。父...
21. 夢はもうひとつの人生である…―「パンズ・ラビリンス」  [ 豆酢館 ]   2007年10月14日 08:00
これだけは劇場で観ておきたいと思い、念願の鑑賞と相成りました。 だから少女は幻想の国で、永遠の幸せを探した。 「パンズ・ラビリンス」(2006年製作) 公式サイトはこちら。 監督:ギレルモ・デル・トロ 製作:アルフォンソ・キュアロン&ベルサ・ナヴァロ&ギレ...
22. 「パンズ・ラビリンス」   [ ハピネス道 ]   2007年10月14日 08:09
今年のアカデミー賞を見ていたとき、 美術賞、メークアップ賞、そして撮影賞の3部門を受賞したこの作品のことは何も知りませんでした。 メキシコ、スペイン合作の異色のファンタジーがこんなにも高い評価を得たのは何故だろうかと、興味津々でした。 日本公開は10月と...
23. 「パンズ・ラビリンス」感想 ダークな不思議の国のアリス  [ ポコアポコヤ 映画倉庫 ]   2007年10月14日 08:31
不思議の国のアリスのダーク版というか、大人向けのファンタジーと、1944年のスペイン内戦時代とを、2つ上手い具合に並行させながら、描いているという、ひとひねりある映画。
24. Pan's Labyrinth 「パンズ・ラビリンス」  [ 表参道 high&low ]   2007年10月14日 09:11
大人向けのフェアリーテールなんでしょうかPan's Labyrinth(パンズ・ラビリンス)は40年代のスペインを舞台にした女の子と「パンの迷宮」の物語。 現実の世界では主人公の母親がファシストの将軍と再婚しレジスタンスと戦う拠点に移動、妖精と知り合いになった彼女(名前が...
25. 映画:パンズ・ラビリンス  [ 駒吉の日記 ]   2007年10月14日 09:58
パンズ・ラビリンス(有楽町シネカノン一丁目) 「次の満月が訪れる前に試練に耐えて王国に戻るのです」 大人たちは地上の自由を求め闘い、少女は地底の王国を夢をみた・・・ 母の再婚で継父とうまくいかない少女のダーク・ファンタジー。というくらいの情報で臨みま...
26. パンズ・ラビリンス  [ ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre! ]   2007年10月14日 10:29
”Pan’s Labyrinth”脚本・監督=ギレルモ・デル・トロ。撮影=ギレルモ・ナバロ。美術=エウヘニオ・カバレロ。音楽=ハビエル・ナバレテ。今春のアカデミー賞では、6部門にノミネートされて、撮影・美術・メイクアップの3部門で受賞したダーク・ファンタジー。☆☆☆☆...
27. 「パンズ・ラビリンス」(メキシコ/スペイン/アメリカ 2006年)  [ 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 ]   2007年10月14日 10:33
少女は理想郷の存在を信じた。 目を背けたくなる現実からここではない何処かへ「パンズ・ラビリンス」。
28. 「パンズ・ラビリンス(PAN'S LABYRINTH)」映画感想  [ Wilderlandwandar ]   2007年10月14日 11:14
79回アカデミー賞で3部門でオスカーを獲得した、というより外国語部門で善き人の
29. パンズ・ラビリンス /EL LABERINTO DEL FAUNO/PAN'S LABYRINTH  [ 我想一個人映画美的女人blog ]   2007年10月14日 11:37
                                       {/hearts_pink/}人気blogランキング{/hearts_pink/} ずっと気になってた作品だったので、初日に観てきました...
30. 『パンズ・ラビリンス』 ('07初鑑賞121・劇場)  [ みはいる・BのB ]   2007年10月14日 11:50
☆☆☆☆?? (5段階評価で 4) 10月13日(土) シネ・リーブル神戸 シネマ3にて 15:50の回を鑑賞。
31. パンズ・ラビリンス  [ ★Shaberiba ★ ]   2007年10月14日 12:51
ありのままの現実は,生きるにはつらすぎた。 だから少女は幻想の国で永遠の幸せを探した・・
32. パンズ・ラビリンス(映画館)  [ ひるめし。 ]   2007年10月14日 13:15
この無垢な魂が、世界を変える。
33. パンズ・ラビリンス  [ ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ! ]   2007年10月14日 13:19
本年度ベスト1映画に決定か!
34. 度肝を抜かれた!『パンズ・ラビリンス』  [ 水曜日のシネマ日記 ]   2007年10月14日 14:49
第76回アカデミー賞で撮影賞・美術賞・メイクアップ賞を受賞し、脚本賞・外国語映画賞など6部門でノミネートされた作品です。
35. パンズ・ラビリンス  [ Akira's VOICE ]   2007年10月14日 15:46
哀しみと希望が交差するダークファンタジー。
36. 映画〜パンズ・ラビリンス  [ きららのきらきら生活 ]   2007年10月14日 17:44
  ☆公式サイト☆本年度アカデミー賞3部門受賞作品1944年のスペイン内戦下を舞台に現実と迷宮の狭間で3つの試練を乗り越える少女の成長を描くダーク・ファンタジー。1944年、フランコ独裁政権下のスペイン。冷酷で残忍な義父から逃れたいと願う少女オフェリア(イバナ・バ...
37. パンズ・ラビリンス  [ 小部屋日記 ]   2007年10月14日 21:16
Laberinto del fauno, El/Pan's Labyrinth(2006/スペイン=メキシコ)【劇場公開】 監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:イバナ・バケロ/セルジ・ロペス/マリベル・ベルドゥ/ダグ・ジョーンズ /アリアドナ・ヒル/アレックス・アングロ だから少女は幻想の国で、永遠...
38. パンズ・ラビリンス  [ 悠雅的生活 ]   2007年10月14日 21:35
暗黒の森の迷宮が少女を手招きする…
39. パンズ・ラビリンス  [ ゆるり鑑賞 Yururi kansho ]   2007年10月14日 22:20
パンズ・ラビリンス オリジナル・サウンドトラック(2007/09/27)サントラ商品詳細を見る 監督 ギレルモ・デル・トロ (2006年 メキシコ/スペイン/アメリカ) 【物語のはじまり】 スペイヮ..
40. パンズ・ラビリンス・・・・・評価額1750円  [ ノラネコの呑んで観るシネマ ]   2007年10月14日 23:53
うわぁ・・・想像していたのと全然違う。 予告編の印象から、ちょっとダークな「不思議な国のアリス」、あるいはアニメ好きの ギレルモ・デル・トロならスペイン版の「千と千尋の神隠し」的な物を想像していた。 そして昀
41. ★ 『パンズ・ラビリンス』  [ 映画の感想文日記 ]   2007年10月15日 00:00
2006年。スペイン。"EL LABERINTO DEL FAUNO". ギレルモ・デル・トロ監督。  監督はスペイン人だと思ったらメキシコ出身だったが、『ドン・キホーテ』を生んだ国の血は流れており、近年まれに見るほどの素...
42. mini review 07076「パンズ・ラビリンス」★★★★★★★★☆☆  [ サーカスな日々 ]   2007年10月15日 02:19
解説: 1944年のスペイン内戦下を舞台に現実と迷宮の狭間で3つの試練を乗り越える少女の成長を描くダーク・ファンタジー。『デビルズ・バックボーン』のギレルモ・デル・トロ監督がメガホンをとり、ファシズムという厳しい現実から逃れるため、架空の世界に入り込む少女を...
43. パンズ・ラビリンス  [ 5125年映画の旅 ]   2007年10月15日 06:45
4 第2次大戦下のスペイン。少女オフェリアは身重の母と共に新しい父親である軍の大尉の元に送られる。残忍にレジスタンスを抹殺してゆく大尉に恐怖を感じるオフェリア。彼女はある晩、不思議な妖精の導きによって謎の迷宮に辿り着く。そこに現れた牧神パンは、オフィリアこ...
44. パンズ・ラビリンス [映画]  [ mololog(モロログ) -映画レブーとかその他諸々 ]   2007年10月15日 07:28
★★★★★★★★★☆ http://www.panslabyrinth.jp/
45. 『パンズ・ラビリンス』  [ 映画館で観ましょ♪ ]   2007年10月15日 08:35
第79回アカデミー賞で撮影・美術・メイクアップの3部門を受賞。 そこで見た短い映像にかなり惹きつけられた。 そんなワケですごく観たいと思っていた作品。 さてさて「ダークフギ..
46. パンズ・ラビリンス  [ It's a Wonderful Life ]   2007年10月15日 19:29
2006年度私的ナンバー1映画だった「トゥモロー・ワールド」 の凄まじい撮影、アカデミー賞撮影賞取らなきゃウソだろーって 思ってましたが、見事に逃して賞を持っていったのがこの作品。 いったいどんな凄い映画なんだろ?って心待ちに待つこと半年・・長い!...
47. パンズ・ラビリンス 90点(100点満点中)  [ (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ) ]   2007年10月15日 22:46
王女だなんてパンパパン 信じはしないわパンパパン♪ 公式サイト 『ブレイド2』『ヘルボーイ』など、ダーク系アメコミ映画を手がけてきたギレルモ・デル・トロ監督の、戦時下のスペインを舞台とした最新作。 予告編やCMなどの印象では、戦乱の時代に少女が魔法の世界....
48. パンズ・ラビリンス  [ 心のままに映画の風景 ]   2007年10月15日 23:01
1944年のスペイン。 内戦終結後もフランコ政権の圧政に反発する人々がゲリラ闘争を繰り広げる山間部。 内戦で父を亡くした少女オフェリア(イバナ・バケロ)は、ゲリラの鎮圧にあたるビダル将軍(セルジ・ロペス)と再婚??="http!
49. ★パンズ・ラビリンス(2006)★  [ CinemaCollection ]   2007年10月16日 00:25
ELLABERINTODELFAUNOPAN'SLABYRINTHだから少女は幻想の国で、永遠の幸せを探した。上映時間119分製作国メキシコ/スペイン/アメリカ公開情報劇場公開(CKエンタテインメント)初公開年月2007/10/06ジャンルファンタジー/ドラマ/ホラー映倫PG-12【解説】「ブレイド2」...
50. パンズ・ラビリンス  [ 描きたいアレコレ・やや甘口 ]   2007年10月16日 12:55
いい歳をして、まだそんな本を読んでいるオトナや、トラウマになろうとも、やっぱりコドモにも観てほしいエグいファンタジー。 少女オフェリアは、めったに笑顔を見せてくれない。 それ故、彼女の笑った顔は、心に残る.
51. パンズ・ラビリンス  [ そーれりぽーと ]   2007年10月16日 15:09
今年のアカデミー賞中継を見ていて、ひときわ目を引いたのが、この『パンズ・ラビリンス』。 何が面白そうって、独特な造形が目立つファンタジーの世界。 鬼才ギレルモ・デル・トロ監督作なんて代名詞が付くこの映画、この監督に鬼才なんていつから付いたんだろう? 半年経っ...
52. パンズ・ラビリンス  [ 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々?? ]   2007年10月16日 23:37
ダークでビターな大人向けのファンタジーです。 舞台は、1944年、内戦終結後のスペイン。父をなくしたオフェリアは、母が再婚したフランス軍のビダル大尉の駐屯地で、ビダル大尉の子どもを身ごもった母のカルメンと暮らしています。オフェリアは、体調の悪い母を心配しな...
53. 「パンズ・ラビリンス」(2006・墨西・西・米)  [ MY HIDEOUT〜私の隠れ家〜 ]   2007年10月17日 00:44
全国ロードショー中です。"ELLABERINTODELFAUNO","PAN'SLABYRINTH"監督、脚本・・・ギレルモ・デル・トロ出演・・・イバナ・バケロ、セルジ・ロペス、マリベル・ベルドゥ、ダグ・ジョーンズ、アリアドナ・ヒル、アレックス・アングロ、エウセビオ・ラサロ、パコ・ビダル、...
54. パンズ・ラビリンス  [ シネクリシェ ]   2007年10月17日 06:16
 きわめて前評判の高い作品で、日本で紹介されることが未だにめずらしいスペイン映画ということもあって、かなりの期待をしていました。  しかし、自分の好みかといわれれば首をかしげざるを得ませんでした。  
55. 王女の帰還〜『パンズ・ラビリンス』  [ 真紅のthinkingdays ]   2007年10月17日 10:28
 EL LABERINTO DEL FAUNO  PAN'S LABYRINTH  1944年、スペイン。内戦で父を亡くした少女オフェリア(イバナ・バケロ)は、 臨月の母の再婚相手であるヴィダル大尉(セルジ・ロペス)の駐屯する、山深い村へ??????i
56. パンズ・ラビリンス  [ 映画鑑賞★日記・・・ ]   2007年10月17日 19:03
【PAN'S LABYRINTH】PG-122007/10/06公開(10/16鑑賞)製作国:メキシコ/スペイン/アメリカ監督・製作・脚本:ギレルモ・デル・トロ出演:イバナ・バケロ、セルジ・ロペス、マリベル・ベルドゥ、ダグ・ジョーンズ、アリアドナ・ヒル1944年のスペイン。内戦終結後もフランコ政...
57. 【劇場映画】 パンズ・ラビリンス  [ ナマケモノの穴 ]   2007年10月17日 22:09
≪ストーリー≫ 1944年、内戦終決後のスペイン。父を亡くした少女オフェリアは、身重の母と共にゲリラが潜む山奥で暮らし始める。そこは母が再婚したフランス軍のビダル大尉の駐屯地だった。体調の思わしくない母を労りながらも、冷酷な義父にどうしても馴染めないでいた彼...
58. 『パンズ・ラビリンス』:スペイン内戦の流血の記憶を辿る迷宮譚:Myムービーに掲載  [ りゃんひさのMyBlog:映画レビューなど ]   2007年10月18日 00:15
『パンズ・ラビリンス』のレビューを「スペイン内戦の流血の記憶を辿る迷宮譚」と題して、Myムービーに掲載しました。
59. パンズ・ラビリンス 観てきました。  [ よしなしごと ]   2007年10月18日 01:38
 風邪を引いてしまい、風邪薬を飲みながらパンズ・ラビリンスを観てきました。風邪と薬の影響もあってだいぶ眠かったんですが。
60. パンズ・ラビリンス  [ カリスマ映画論 ]   2007年10月18日 20:22
【映画的カリスマ指数】★★★★☆  現実という迷宮で彷徨う心の行方  
61. パンズ・ラビリンス  [ パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ ]   2007年10月18日 22:36
4 無垢で孤独な魂は、地獄に天国を見出そうとして、闇の悪魔を光の天使へと反転する。哀しい瞳をした少女の前に現れたのはパン(牧神)。いたずら好きの彼は戸惑う少女にこう囁いた。「あなたは、長い間捜し続けていた魔法の王国のプリンセスに違いない。 それを確かめるた...
62. 映画「パンズ・ラビリンス」  [ happy♪ happy♪♪ ]   2007年10月19日 07:43
予告を観て想像していたのとちょっと違い 残虐で悲しいおとぎ話{/hiyo_shock2/} 映像は好きだけど、ストーリーがあまりにも悲しく 残虐シーンで何度目をつぶってしまった事か。。。{/hiyo_cry2/} でも作品としては見応えある作品だと思います{/star/}{/star/}{/star/}{...
63. 「パンズ・ラビリンス」お伽話は実は残酷な物語  [ soramove ]   2007年10月19日 22:28
「パンズ・ラビリンス」★★★☆ イバナ・バケロ 、 セルジ・ロペス主演 ギレルモ・デル・トロ 、メキシコ=スペイン=アメリカ 2006年、119分 1944年、内戦終決後のスペイン。 深い森の大きな田舎家へ 妊娠中の母とやってきた少女が主人公。 すべてが自分...
64. パンズ・ラビリンス  [ future world ]   2007年10月20日 02:01
「アカデミー賞3部門受賞作品」スペイン・メキシコ・アメリカの合作〜 ちょっと異色な‘ダークファンタジー’くらいに思ってました。 ・・・とんでもない、カテゴライズは難しい・・・ とにかく、お腹イッパイ、凄い作品です。 現実はあまりにも過酷で、夢の国でも....
65. パンズ・ラビリンス  [ 井猴之見 ]   2007年10月20日 03:22
パンズ・ラビリンス を観てきた。 ? 結局、あの結末を、どの視点で見るかということなんだと思う。 ? メルセデスたち「大人」の側から見れば、オフェリアは悲惨な運命をたどる不幸な少女だけど、オフェリアの側にしてみれば、決してそうではないわけで。 ? それ...
66. 供犠・王女  [ MESCALINE DRIVE ]   2007年10月21日 00:06
ギレルモ・デル・トロ監督作品「パンズ・ラビリンス」を観た。 本作は同じ監督作品「デビルズ・バックボーン」の時代背景に連なることから、同作の姉妹篇と云われているようだ。 私自身は「デビルズ・バックボーン」を観ていないので、それについて云々できないが、「ヘ...
67. パンズ・ラビリンス  [ 映画通の部屋 ]   2007年10月21日 13:06
「パンズ・ラビリンス」 PAN'S LABYRINTH/製作:2006年、メキシ
68. パンズ・ラビリンス  [ マダムようの映画日記 ]   2007年10月22日 13:45
ーパンズ・ラビリンスー 2006年 メキシコ/スペイン/アメリカ ギレルモ・デル・トロ監督 イバナ・バケロ 、セルジ・ロペス 、マリベル・ベルドゥ 、ダグ・ジョーンズ 、アリアドナ・ヒル 、アレックス・アングロ 、エウセビオ・ラサロ 、パコ・ビダル 、フェデリコ・ルッピ...
69. 『パンズ・ラビリンス』 7.5P  [ OL映画でいやし生活 ]   2007年10月22日 22:54
私的オススメ度:7.5P見にいった人の評判がヤケにいいので、上映中に何とかいきたい!と思ってました。週末は東京にいたので、友達と一緒に見にいってきましたー。【STORY】1944年のスペイン内戦で父を亡くし、独裁主義の恐ろしい大尉と再婚してしまった母と暮らすオ...
70. スペイン版、ダーク・ファンタジー杜子春●パンズ・ラビリンス  [ Prism Viewpoints ]   2007年10月25日 02:47
パンの迷宮を抜け出す鍵の名は心。 『Pan's Labyrinth』 『パンズ・ラビリンス』 ウィキペディア(Wikipedia) スペイン内戦で父親を亡くした少女オフェリアは、 妊娠中の母親と共に母親の再婚相手であるヴィダル大尉
71. #155.パンズ・ラビリンス  [ レザボアCATs ]   2007年10月25日 19:16
毒々しい残酷なファンタジーに喝采を!ああ、素敵だな・・・ウットリするよ。素晴しい!本当に素晴らしい!
72. パンズ・ラビリンス  [ 空想俳人日記 ]   2007年10月27日 14:36
尾てい骨 頭蓋骨から 心臓へ   なんだか久しぶりです、ナメクジに尾てい骨をむじむじ齧られるような感触の映画を観たのは。しかも、ギリアム監督の「未来世紀ブラジル」のときのような、頭蓋骨の内側から除夜の鐘をくわんくわん鳴らされた驚愕も味わいました。ちょ...
73. 「映画」パンズ・ラビリンス ??(ラスト)  [ 暖気団の徒然日記・・・・ ]   2007年10月27日 22:19
つれづれなるままに、日暮らし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 第一回・第二回・第三回・イバナバケロについての記事 とりあえず今回で最後です。(この記事を読む前に上の1??3の記事を読んでね...
74. 映画「パンズ・ラビリンス」  [ 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり?? ]   2007年10月28日 14:19
原題:Pan's Labyrinth この映画での"PG-12"の意味は、成人保護者同伴で小学生を映画館に連れて行って、是非観せてあげてくださいという意味に違いない・・教育指導的お伽噺・・ オフェリア(イバナ・バケロ)は、身重の母カルメン(アリアドナ・ヒル)...
75. パンズ・ラビリンス、或いは、解離性障害  [ 気ままにランダムハート ]   2007年10月28日 18:56
情けないまでに、いきなりの号泣をしてしまった。
76. 映画* パンズ・ラビリンス  [ 有閑マダムは何を観ているのか? ]   2007年10月29日 16:01
少女の頭の中に広がるおとぎ話が、こんなにも悲しいなんて・・・。 映画は、少女オフィリアが臨月を迎えたおなかの大きな母親と一緒に、馬車に揺られて田舎道を走るところから始まります。 1944年。 内戦がようやく落ち着いたかと思われていた当時のス...
77. パンズ・ラビリンス  [ to Heart ]   2007年11月01日 23:02
だから少女は幻想の国で、永遠の幸せを探した。 原題 EL LABERINTO DEL FAUNO/PAN'S LABYRINTH 製作年度 2006年 製作国・地域 メキシコ/スペイン/アメリカ 上映時間 119分 監督 ギレルモ・デル・トロ 脚本 ギレルモ・デル・トロ 音楽 ハビエル・ナバレテ 出演 イ...
78. 映画『パンズ・ラビリンス』(10/14)  [ 「暁に、死す!!」PBM修羅道日記・出張版 ]   2007年11月02日 07:39
「パンズ・ラビリンス」 原題「PAN'S LABYRINTH」/2007年メキシコ・スペイン・アメリカ/119分 【監督】ギレルモ・デル・トロ 【脚本】ギレルモ・デル・トロ 【製作】アルフォンソ・キュアロン/ベルサ・ナヴァロ/ギレルモ・デル・トロ/フリーダ・トレスブランコ/アルバ...
79. ★「パンズ・ラビリンス」  [ ひらりん的映画ブログ ]   2007年11月04日 02:50
今週の週末レイトショウは、オスカー3部門受賞の話題作。 といっても、撮影賞・美術賞・メイクアップ賞ですが。 ともかく、予告編見る限りは、ダーークなファンタジーな感じがプンプン。
80. パンズ・ラビリンス (El Laberinto del fauno)  [ Subterranean サブタレイニアン ]   2007年11月05日 01:24
監督 ギレルモ・デル・トロ 主演 イバナ・バケロ 2006年 メキシコ/スペイン/アメリカ映画 119分 ファンタジー 採点★★★★ もうこの位の歳にもなると、ほとんど見なくなった悪夢。稀に見たとしても途中で「あぁ、夢を見ているんだな」と気付いてしまい、もう興醒め甚だし...
81. パンズラビリンス  [ ○o。1日いっぽん映画三昧。o ○ ]   2007年11月05日 14:02
「パンズラビリンス」です。 1944年スペイン内乱の最中、現実の世界に嫌気を差した少女オフェリアが幻想の世界へ旅立つに
82. 歌詞のない子守唄  [ 宇宙のめいぐると ]   2007年11月05日 22:47
「パンズ・ラビリンス」
83. パンズ・ラビリンス  [ 映画三昧、活字中毒 ]   2007年11月06日 11:45
■ シネカノン有楽町2丁目にて鑑賞パンズ・ラビリンス/EL LABERINTO DEL FAUNO 2006年/メキシコ・スペイン・アメリカ/119分 監督: ギレルモ・デル・トロ 出演: イバナ・バケロ/セルジ??.
84. パンズ・ラビリンス  [ knockin' on heaven's door ]   2007年11月06日 19:52
El Laberinto Del Fauno スペイン内戦下を舞台に、現実と虚構のラビリンスが紡ぎ出されるダーク・ファンタジー。少女に課せられた3つの試練は、自らの人生を切り開く鍵になる? 戦時下のリアルな現実と並行して描かれる、イマジネーション溢れる幻想世界の扉を開く...
85. パンズ・ラビリンス:「現実世界の写し絵」としてのファンタジー  [ 犬儒学派的牧歌 ]   2007年11月10日 22:38
★原題:El Laberinto Del Fauno ★監督:ギレルモ・デル・トロ(2006年 メキ...
86. 映画『パンズ・ラビリンス』を観て  [ KINTYRE’SDIARY ]   2007年11月15日 23:04
79.パンズ・ラビリンス■原題:Pan'sLabyrinth■製作年・国:2006年、スペイン・メキシコ■上映時間:119分■日本語字幕:松浦美奈■鑑賞日:10月20日、シネカノン有楽町1丁目(有楽町)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・脚本・製作:ギレルモ・...
87. 『パンズ・ラビリンス』を観たよ。  [ 【待宵夜話】++徒然夢想++ ]   2007年11月17日 02:40
〔映画生活〕さんでは「ホラー」に分類されてるんだね。 『パンズ・ラビリンス』 "EL LABERINTO DEL FAUNO" "PAN'S LABYRINTH" 2006年・メキシコ&スペイン&アメリカ・119分 監督・製作・脚本:...
88. 別世界への扉はそこに??パンズ・ラビリンス  [ ひょうたんからこまッ・Part?? ]   2007年11月17日 22:44
「パンズ・ラビリンス」 PAN'S LABYRINTH (2006年・スペイン・メキシコ・アメリカ/119分)PG-12 公式サイト ? 2006年(第59回) カンヌ国際映画祭・コンペティション部門出品 2006年(第44回) ニューヨーク映画祭・クロージング作品 2006年(第22回) ...
89. パンズ・ラビリンス (2006年・スペイン、メキシコ)  [ 白ブタさん ]   2007年11月19日 22:22
ダークなファンタジー・・・{%butterfly_a%}
90. あまりにも世界は残酷だから  [ CINECHANの映画感想 ]   2007年11月19日 23:48
291「パンズ・ラビリンス」(スペイン・メキシコ)  1944年内戦集結後のスペイン。父を亡くした少女オフェリアは身重の母親と共にゲリラが潜む山奥で暮らし始める。そこは母が再婚したフランス軍のビダル大尉の駐屯地だった。体調の思わしくない母親を労りながらも...
91. パンズ・ラビリンス  [ 迷宮映画館 ]   2007年11月21日 08:19
これぞ、まごうことなきダーク・ファンタジー。んでもって、モチーフは言わずと知れたイエスだな、こりゃ。
92. 映画「パンズ・ラビリンス」  [ 日々のつぶやき ]   2007年11月22日 11:32
監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:セルジ・ロペス、マリベル・ベルドゥ、ダグ・ジョーンズ、アリアドナ・ヒル、アレックス・アングロ 予告で見た限りだと、間違いなく子供向けのファンタジーだと思っていました。が、たくさんのブログで高評価されていて、気になって
93. パンズ・ラビリンス  [ シャーロットの涙 ]   2007年11月25日 21:52
ファンタジーは現実と共にあるべき・・・
94. パンズ・ラビリンス  [ なんちゃかんちゃ ]   2007年11月26日 13:38
欧州各国で絶賛され、アカデミー賞で美術賞など3部門を獲得したダーク・ファンタジー。残酷な現実と恐怖の幻想世界を行き来する少女の心の闇を、圧倒的な映像美で描き出す。
95. 「パンズ・ラビリンス」 不透明な時代のファンタジー  [ はらやんの映画徒然草 ]   2007年11月27日 20:20
先日、いつもお世話になっているブロガーさん方とお食事をした時に、みなさんが高評価
96. 「パンズ・ラビリンス」:激辛指定!楽しくも優しくも甘くもないファンタジー  [ ひねくれ者と呼んでくれ ]   2007年11月27日 22:43
監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:イバナ・バケロ メキシコ・スペイン・アメリカ2006年 正直に言おう。 号泣しました(ToT)ドドーッ だって、だって……あん
97. パンズ・ラビリンス(T_T)/~~~迷宮へようこそ・・・・。  [ 銅版画制作の日々 ]   2007年12月05日 16:39
ファンタジーの中に、現実を見る   10月26日、「題名のない子守唄」鑑賞後、この映画を鑑賞した。どちらもかなり重たい作品だった。特にラストシーンは、かなり衝撃的だったでも多分主人公自身は幸せだったような感じがするんだけどね。 主人公の少女が出会うさ...
98. パンズ・ラビリンス Pan's Labyrinth  [ travelyuu とらべるゆう MOVIE ]   2007年12月09日 15:15
セルジ・ロペス主演 2006年カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品作品 2006年ニューヨーク映画祭クロージング作品 2006年インディペンデント・スピリット賞作品賞ノミネート 撮影賞ノミネート 2006年ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 外国語映画トップ5選出 2...
99. 「パンズ・ラビリンス」みた。  [ たいむのひとりごと ]   2007年12月11日 22:52
おとぎ話の大多数は「めでたし、めでたし。」で締めくくられる。けれど、そんな大多数には必ずといって残酷な場面が盛り込まれ、主人公には試練が待ち構えている。試練を乗り越えた者だけがたどり着くことのできる「
100. 「パンズ・ラビリンス」  [ ジグソーのオレデミーアワード日記 ]   2007年12月16日 00:17
4 『パンズ・ラビリンス』(2006) 《だから少女は幻想の国で、永遠の幸せを探した。》 12/10シネカノン有楽町1丁目にて観賞 introducton 監督・製作・脚本:ギレルモ・デル・トロ cast イバナ・バケロ 、 セルジ・ロペ....
101. パンズ・ラビリンス 「逃げ場のない刹那さ」  [ CARAMEL*PAPA ]   2007年12月20日 11:46
カテゴリに入れるならホラー、しかしホラーでない? ダーク・ファンタジーと銘打たれた「パンズ・ラビリンス」作品概要については公式及びwikiを参照してください。多くの賞を取ってい...
102. 「パンズ・ラビリンス」ギレルモ・デル・トロ  [ Mani_Mani ]   2007年12月25日 03:40
パンズ・ラビリンスHP EL LABERINTO DEL FAUNO 2006メキシコ/スペイン/アメリカ 監督・脚本:ギレルモ・デル・トロ 出演:イバナ・バケロ、セルジ・ロペス、マリベル・ベルドゥ、ダグ・ジョーンズ、アリアドナ・ヒル、アレックス・アングロ いや、泣きました。ワタ...
103. 【パンズ・ラビリンス】  [ +++ Candy Cinema +++ ]   2007年12月31日 22:15
【原題: EL LABERINTO DEL FAUNO/PAN'S LABYRINTH 】 監督・製作・脚本:ギレルモ・デル・トロ     製作年度:2006年  日本公開:2007年月日  上映時間:119分  ※PG12 製作国:メキシコN..
104. パンズ・ラビリンス  [ ネタバレ映画館 ]   2008年01月03日 11:52
恐怖の口裂け男!
105. パンズ・ラビリンス(06・スペイン・メキシコ)  [ no movie no life ]   2008年01月06日 10:57
ブラックなリアルに対抗する、ダークファンタジー。 軍事政権とそれに対抗するレジスタンスの戦いが激化する、1944年のスペイン。内戦で父を亡くしたオフェリアは、母の再婚相手である大尉のもとにやってくる。しかし、新しい父は残酷なファシストで、オフェリアにばかり...
106. 「パンズ・ラビリンス」  EL LABERINTO DEL FAUNO  [ 俺の明日はどっちだ ]   2008年01月07日 16:44
実は観る前は少女が主人公で何気に毒気のありそうなファンタジーという予告編から受けた印象から、どこかギリアムの「ローズ・イン・タイドランド」みたいな作品を勝手に想像していた。 ところがどっこい、実際に観てみるとその予想とは大きく異なり、単なるファンジーにとど...
107. パンズ・ラビリンス  [ ぷち てんてん ]   2008年01月07日 22:23
2008年、初映画です。あちこちのブログさんで評価の高い「パンズ・ラビリンス」こちらで公開してくれるなんてうれしいですよ。やはり評価の高さを耳にする人が多いせいでしょうか、結構お客さんがいて驚きました(こういう映画っていつもならお客さんがいないんですよね)...
108. 「パンズ・ラビリンス」  [ the borderland  ]   2008年01月10日 23:58
クリスマスに鑑賞するには不釣合いなほど暗くなる映画でした。また帰り道が寒かったんですよ(^^;  どよ??んとしたのは確かですが、スペイン内乱という厳しい現実とオフェリアが魔法の国へ戻るための試練が違和感なく交じり合い、緊張感が途切れなくて非常に面白かった...
109. パンズ・ラビリンス  [ ★試写会中毒★ ]   2008年01月12日 21:31
満 足 度:★★★★★★★        (★×10=満点)  監  督:ギレルモ・デル・トロ キャスト:イバナ・バケロ       セルジ・ロペス       マリベル・ベルドゥ       ダグ・ジョーンズ       アリアドナ・ヒル、他
110. 映画 【パンズ・ラビリンス】  [ ミチの雑記帳 ]   2008年01月13日 11:57
映画館にて「パンズ・ラビリンス」 ギレルモ・デル・トロ監督による、アカデミー賞3部門受賞のダーク・ファンタジー。 おはなし:1944年のスペイン内戦で父を亡くし、独裁主義の恐ろしい大尉と再婚してしまった母と暮らすオフェリア(イバナ・バケロ)は、この恐ろしい義父...
111. 『パンズ・ラビリンス』  [ purebreath★マリーの映画館 ]   2008年01月17日 17:07
           だから少女は幻想の国で、永遠の幸せを探した。   『パンズ・ラビリンス』監督・脚本・・・ギレルモ・デル・トロ製作・・・アルフォンソ・キュアロン 出演・・・イバナ・バケロ、ダグ・ジョーンズ、セルジ・ロペス、アリア...
112. パンズ・ラビリンス  [ C'est Joli ]   2008年02月09日 21:00
5 パンズ・ラビリンス’06:メキシコ=スペイン=アメリカ ◆原題:EL LABERINTO DEL FAUNO/PAN'S LABYRINTH◆ 監督・脚本:ギレルモ・デル・トロ「ヘルボーイ」「ミミック」◆出演:イバナ・バケロ 、 セルジ・ロペス、 マリベル・ベルドゥ、 ダグ・...
113. ●パンズ・ラビリンス(26)  [ 映画とワンピースのこでまり日記 ]   2008年03月10日 23:32
新鮮っ!
114. パンズ・ラビリンス、DVD  [ ITニュース、ほか何でもあり。by KGR ]   2008年04月04日 22:50
前々から見たかった映画。 パンズ・ラビリンス  ギレルモ・デル・トロ監督。 第79回(2006年)アカデミー撮影賞、美術賞、メーキャップ賞受賞作品。 原題は「El laberinto del fauno」faunoはローマ神話のファウヌス(フォーン)、 ギリシャ神話のパーンと同じものを指す...
115. パンズ・ラビリンス  [ とんとん亭 ]   2008年04月15日 19:57
「パンズ・ラビリンス」 2007年 メキシコ/スペイン/アメリカ ★★★★★ 王国で迎えられた、姫・・・・。その国で幸せになって欲しい・・・ 悲惨な現実社会から、逃避したいと願う少女が描いた妄想。 1944年、スペイン。 内戦終結後も、山で...
116. パンズ・ラビリンス ??新作DVD??  [ 利用価値のない日々の雑学 ]   2008年05月06日 17:48
公開以前からオスカーを賑し話題になっていた作品であるが、日本公開後も一段と世間の話題をさらったという印象がある。第79回(2006年)アカデミー賞では、メキシコ/スペイン/アメリカ合作ながら、撮影賞、美術賞、メイクアップ賞を受賞。この勢いで外国語映画賞も獲得するの...
117. 『パンズ・ラビリンス』  [ La.La.La ]   2008年05月06日 18:07
JUGEMテーマ:映画 制作年:2006年  制作国:スペイン・メキシコ  上映メディア:劇場公開  上映時間:119分  原題:PAN'S LABYRINTH  配給:アミューズ  監督:ギレルモ・デル・トロ  主演:イバナ・バケロ      セルジ・ロペス      アリアドナ...
118. パンズ・ラビリンス  [ キューピーヘアーのたらたら日記 ]   2008年05月15日 17:01
こんな高貴な映画、キューピーが記事に取り上げることだけでさえ 不快に思われる方もいらっしゃることだろう。 お話は地中にある嘘も苦痛も無い魔法の王国の王女が、 地上の世界で試練を乗り越え、また王国に帰っていくという内容。 ってか、あんさん結末だけばらしちゃ...
119. パンズ・ラビリンス  [ UkiUkiれいんぼーデイ ]   2008年05月20日 05:49
JUGEMテーマ:映画 2007年10月6日 公開作品 2008年3月25日 DVDリリース お母さん・・・あの人をお父さんとは呼べません あらぁ〜、これ、こんな映画だったですかぁ。 よく見かけた↑TOP画像の雰囲気で、勝手に可愛いファンタジーもの...
120. パンズ・ラビリンス  [ eclipse的な独り言 ]   2008年05月31日 16:23
 シドニー・ポラックが亡くなっていたのですね。結構好きな監督でした。(DVDにて
121. 映画を観た〜パンズ・ラビリンス〜  [ 垂直落下式どうでもいい話 ]   2008年06月05日 22:20
だいぶ前に『パンズ・ラビリンス』のDVDを購入。そして、だいぶ前に観賞。 だから少女は幻想の国で 永遠の幸せを探していた。 [parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU1NGJgszSyPTNEuLHCPP1CjL/FLjMAu1jBzb1DwmGDDGqwpqEBMTknoA7DoTBA==] ストーリー&解説:1944年、内戦終決後...
122. パンズ・ラビリンス  [ Blossom Blog ]   2008年06月26日 14:31
パンズ・ラビリンス EL LABERINTO DEL FAUNO 監督 ギレルモ・デル・トロ 出演 イバナ・バケロ セルジ・ロペス マリベル・ベルドゥ メキシコ...
123. 【映画】パンズ・ラビリンス…良作、高評価、オススメ!…然し再鑑賞は躊躇  [ ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 ]   2008年06月29日 13:25
さて(個人的に)三連休の真ん中な本日ですが、今日も雨{/kaeru_rain/}&特にすることも無いピロEKです{/face_ase2/} 来月(7月)は、職場の引っ越しやらナニやらで実に忙しそうで、週末の休みがあんまり取れそうにない{/face_hekomu/}ので今回の三連休は貴重なんですけど...
124. パンズ・ラビリンス  [ SSKS* ]   2008年07月06日 22:20
オフィシャルサイト 2006 スペイン/メキシコ 監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:イバナ・バケロ/ セルジ・ロペス/マリベル・ベルドゥ/ダグ・ジョーンズ ストーリー:恐怖政治が国中を覆い尽くしていたスペインの暗黒時代、ひとりの少女が生を受けた。名前はオフェリア...
125. パンズ・ラビリンス  [ しーの映画たわごと ]   2008年09月19日 14:16
ファンタジーと言っても冒険ファンタジーではなく、空想(妄想)ファンタジーで「不思議な国」系です。しかもブラックでダークなファンタジー。一歩間違えるとティムバートン風に成りかねない危ない作品。(ティムバートンは肌に合わないので)
126. パンズ・ラビリンス  [ mama ]   2008年11月03日 15:16
PAN'S LABYRINTH 2006年:スペイン・メキシコ 監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:セルジ・ロペス、イバナ・バケロ、アリアドナ・ヒル、マリベル・ヴェルドゥ、ダグ・ジョーンズ、マリベル・ベルドゥ 再婚した身重の母に連れられ、山中でレジスタンス掃討の指揮をとる...
127. パンズ・ラビリンス  [ Lovely Cinema ]   2008年11月13日 20:30
パンズ・ラビリンス オリジナル・サウンドトラックサントラファンタジー、迷宮〜っていうからワクワク感を期待して見ていたんだけど・・・なんか胸が苦しかったですね〜〜。舞台が戦争時代ってのも知らなかったもんで(汗)、よけいに重苦しい雰囲気だった。それゆえ、あの少...
128. 映画「パンズ・ラビリンス」  [ <花>の本と映画の感想 ]   2008年11月27日 22:12
パンズ・ラビリンス 監督 ギレルモ・デル・トロ 出演 イバナ・バケロ セルジ・ロペス マリベル・ベルドゥ ダグ・ジョーンズ 2007年 パンズ・ラビリンス 通常版 ¥3,416 Amazon.co.jp 1944年のスペイン内戦で父を亡くしたオフェリアは、母親が再...
129. パンズ・ラビリンス  [ Memoirs_of_dai ]   2009年01月23日 10:00
Humanity 【Story】 1944年のスペイン内戦で父を亡くし、独裁主義の恐ろしい大尉と再婚してしまった母と暮らすオフェリア(イバナ・バケロ)は??.
130. 『パンズ・ラビリンス』を観たぞ〜!  [ おきらく楽天 映画生活 ]   2009年08月09日 21:46
『パンズ・ラビリンス』を観ました1944年のスペイン内戦下を舞台に現実と迷宮の狭間で3つの試練を乗り越える少女の成長を描くダーク・ファンタジーです>>『パンズ・ラビリンス』関連原題: ELLABERINTODELFAUNO    PAN'SLABYRINTHジャンル: ファンタジー/ドラマ/...
131. ■パンズ・ラビリンス  [ 映画スタイル(MOVIE STYLE) ]   2009年09月26日 02:06
残酷物語のような映像美?がエグい!! こんなに素晴らしい自分好みの映画が 借りてから8ヶ月以上も観ずにお蔵入りになっていたとは・・・。 あるレビュアーさん達に、キッカケを作って頂いて この映画の存在に気付きました。 大げさかもしれませんが、そのキッカケが....
132. 『パンズ・ラビリンス』本来童話とは現実の残酷さを教えるもの  [ 新・よろ川長TOMのオススメ座CINEMA ]   2009年12月14日 17:13
いろんな世代、体験次第で見方が変わる傑作。誰かにとっては道を左右するほどの傑作、誰かにとってはお金のムダになるすごい作品。
133. 少女が夢みた美しくも悲しい王国 「パンズ・ラビリンス」  [ キネオラマの月が昇る〜偏屈王日記〜 ]   2010年03月28日 19:14
ネタバレあり。ご注意下さい! さすがサルバドール・ダリやレメディオス・バロを生み出したスペインの映画。 独特の感性を持った美しくも禍々しい美術が、とにかく素晴らしいです。 この映画からいちばん想起する画家は、実はダリやバロじゃなく、むしろヒエロニムス・ボス...
134. パンズラビリンス  [ シネマ日記 ]   2010年11月09日 09:44
公開当時、評論家などからの評価が高かった作品なのだけれど、ちょっとテリーギリアム的な不条理な世界を勝手に想像して敬遠していた。...
135. パンズ・ラビリンス  [ RISING STEEL ]   2010年11月12日 22:29
パンズ・ラビリンス / EL LABERINTO DEL FAUNO              PAN'S LABYRINTH 独裁政権下のスペイン。御伽噺が好きな少女オフェリアの前に牧神パンが現れる。 パンによるとオフェ...